- 新規
短文力を鍛える文章教室
朝日新聞「素粒子」元筆者に学ぶ
- 真田 正明(元朝日新聞「素粒子」筆者)
ホームページからお申し込みと受講料のお支払いができます。(クレジットカードのみ)

朝日カルチャーセンターの入会は必要ありません。
コンビニエンスストアや郵便局からの振り込みを希望される場合は、問い合わせフォームか電話で通信講座課までご連絡ください。
問い合わせフォームは「お問い合わせの内容」に必ずご住所をお書きください。
受講開始月 | 4月、7月、10月、1月に開講 | 受講期間 | 6カ月 |
---|---|---|---|
添削回数 | 6回 | 延長期間 | 受講期間終了後6ヵ月間は未提出分の添削をします。 |
新規受講料(税込) | 21,450円(消費税10%込み) 入会不要 |
||
提出と返却 | ●提出 毎月1本、600字程度の文章を提出していただきます。 何を書いたらいいかわからない、という方のために課題を用意しますが、課題にとらわれず自由に書いていただいて結構です。 書ききれなかった思いがあれば、別紙に書き添えて。 講師が短文に仕立てて、講評とともにお返しします。 【提出締切日】・・・月末 ●返却 提出締切日の約1カ月後 ※講師の都合により、返却日は前後します。 |
||
教材 | ①受講の手引 ②課題一覧 ③提出用紙 ④提出用封筒 |
||
その他のご案内 | |||
講師作品/添削例 | ― | ||
受講者作品集 | 作品集はありません。 |
講師詳細
元「素粒子」筆者 真田 正明(さなだ まさあき)
大阪市生まれ。京都大学文学部哲学科卒。1980年朝日新聞入社。警視庁キャップ、プノンペン、ジャカルタ支局長、アジア総局長(バンコク)、名古屋報道センター長などを経て論説副主幹。2010年11月から18年3月まで夕刊のコラム「素粒子」を担当。高校、大学ではラグビー部に所属。
大阪市生まれ。京都大学文学部哲学科卒。1980年朝日新聞入社。警視庁キャップ、プノンペン、ジャカルタ支局長、アジア総局長(バンコク)、名古屋報道センター長などを経て論説副主幹。2010年11月から18年3月まで夕刊のコラム「素粒子」を担当。高校、大学ではラグビー部に所属。
講座名 | 短文力を鍛える文章教室 朝日新聞「素粒子」元筆者に学ぶ |
---|---|
講師名 |
|
講座案内 |
![]() ホームページからお申し込みと受講料のお支払いができます。(クレジットカードのみ) ![]() 朝日カルチャーセンターの入会は必要ありません。 コンビニエンスストアや郵便局からの振り込みを希望される場合は、問い合わせフォームか電話で通信講座課までご連絡ください。 問い合わせフォームは「お問い合わせの内容」に必ずご住所をお書きください。 |
受講開始月 | 4月、7月、10月、1月に開講 |
受講期間 | 6カ月 |
添削回数 | 6回 |
延長期間 | 受講期間終了後6ヵ月間は未提出分の添削をします。 |
新規受講料(税込) | 21,450円(消費税10%込み) 入会不要 |
提出と返却 | ●提出 毎月1本、600字程度の文章を提出していただきます。 何を書いたらいいかわからない、という方のために課題を用意しますが、課題にとらわれず自由に書いていただいて結構です。 書ききれなかった思いがあれば、別紙に書き添えて。 講師が短文に仕立てて、講評とともにお返しします。 【提出締切日】・・・月末 ●返却 提出締切日の約1カ月後 ※講師の都合により、返却日は前後します。 |
教材 | ①受講の手引 ②課題一覧 ③提出用紙 ④提出用封筒 |
その他のご案内 | |
講師作品/添削例 | ― |
受講者作品集 | 作品集はありません。 |
講師詳細 | 元「素粒子」筆者 真田 正明(さなだ まさあき) 大阪市生まれ。京都大学文学部哲学科卒。1980年朝日新聞入社。警視庁キャップ、プノンペン、ジャカルタ支局長、アジア総局長(バンコク)、名古屋報道センター長などを経て論説副主幹。2010年11月から18年3月まで夕刊のコラム「素粒子」を担当。高校、大学ではラグビー部に所属。 |