Business English Writing
~WEBで学ぶビジネス講座~
- グレイアム・ ベイカー(外務省研修所講師)
この講座では国内の大手企業や外務省研修所などで英語指導の経験豊富な英国人講師が、皆さんの書いた英語のビジネス文章をていねいに添削指導します。課題、作品提出、添削講評はすべて英語ですが、受講者一人ひとりのレベルに合わせて個別対応しますので、安心して受講してください。
受講にはインターネット接続できる環境が必要です。
詳細は入金確認後にお送りする「受講の手引」をご覧ください。
ホームページからお申し込みと受講料のお支払いができます。(クレジットカードのみ)

朝日カルチャーセンターの入会は必要ありません。
コンビニエンスストアや郵便局からのお振り込みを希望される場合は、問い合わせフォームでご連絡ください。
「お問い合わせの内容」に必ずご住所をお書きください。
課題の提出はこちらからもできます

Here you can get personal attention to your needs, as well as detailed guidance to step-by-step improvement of your skills.
受講開始月 | 毎月開講 | 受講期間 | 6カ月 |
---|---|---|---|
添削回数 | 6回 | 延長期間 | 受講期間終了後から6カ月間は未提出分の添削を受け付けます。 |
新規受講料(税込) | 21,120円(消費税10%込み) 入会不要 |
||
提出と返却 | ●提出 課題に沿ってWordの文章を書き、朝日カルチャーセンター通信講座の専用サイトから送信します。 【提出締切日】・・・毎月末日 ●返却 提出後、講師が添削し、なるべく早く専用サイトから返却します。 次の課題も専用サイトから出題されます。 ※講師の都合により遅れることもあります。 |
||
教材 | 受講の手引 |
||
その他のご案内 | 詳しくはこちらのフォームで通信講座課までお問い合わせください。 | ||
講師作品/添削例 | 【講座の内容】 とある企業の海外駐在を任されたあなたは、仕入れ先や顧客、社内向けに、英語でさまざまな文章を書かなければなりません。会議のご案内、注文への対応、出張の手配など毎回、場面を設定し、必要な文章を書いてもらいます。まずは自己紹介から始めましょう。 |
||
受講者作品集 | 本講座には作品集はありません。 |
講師詳細
グレイアム・ ベイカー(Graham Lewis BAKER)
1948年Ipswich, Suffolk, England出身。1974年Sussexs大学卒業。BA(Hons.)
イギリス国内で英語講師などを経て1983年から日本へ。日本では、ANAやBritish Councilで英語講師を歴任後、2002年から外務省研修所講師を務めている。
興味関心のあること・趣味: Wide Interests. From Archaeogy to Zoology. Especially History and Linguistics. 日本での滞在期間: Over twenty years. 日本の好きなところ: Ofuro, Sento, Onsen, Rotenburo, Sushi and Ramen. Ikebana (esp. Sogetsu), Wooden houses.
1948年Ipswich, Suffolk, England出身。1974年Sussexs大学卒業。BA(Hons.)
イギリス国内で英語講師などを経て1983年から日本へ。日本では、ANAやBritish Councilで英語講師を歴任後、2002年から外務省研修所講師を務めている。
興味関心のあること・趣味: Wide Interests. From Archaeogy to Zoology. Especially History and Linguistics. 日本での滞在期間: Over twenty years. 日本の好きなところ: Ofuro, Sento, Onsen, Rotenburo, Sushi and Ramen. Ikebana (esp. Sogetsu), Wooden houses.
講座名 | Business English Writing ~WEBで学ぶビジネス講座~ |
---|---|
講師名 |
|
講座案内 |
![]() この講座では国内の大手企業や外務省研修所などで英語指導の経験豊富な英国人講師が、皆さんの書いた英語のビジネス文章をていねいに添削指導します。課題、作品提出、添削講評はすべて英語ですが、受講者一人ひとりのレベルに合わせて個別対応しますので、安心して受講してください。 受講にはインターネット接続できる環境が必要です。 詳細は入金確認後にお送りする「受講の手引」をご覧ください。 ホームページからお申し込みと受講料のお支払いができます。(クレジットカードのみ) ![]() 朝日カルチャーセンターの入会は必要ありません。 コンビニエンスストアや郵便局からのお振り込みを希望される場合は、問い合わせフォームでご連絡ください。 「お問い合わせの内容」に必ずご住所をお書きください。 課題の提出はこちらからもできます ![]() Here you can get personal attention to your needs, as well as detailed guidance to step-by-step improvement of your skills. |
受講開始月 | 毎月開講 |
受講期間 | 6カ月 |
添削回数 | 6回 |
延長期間 | 受講期間終了後から6カ月間は未提出分の添削を受け付けます。 |
新規受講料(税込) | 21,120円(消費税10%込み) 入会不要 |
提出と返却 | ●提出 課題に沿ってWordの文章を書き、朝日カルチャーセンター通信講座の専用サイトから送信します。 【提出締切日】・・・毎月末日 ●返却 提出後、講師が添削し、なるべく早く専用サイトから返却します。 次の課題も専用サイトから出題されます。 ※講師の都合により遅れることもあります。 |
教材 | 受講の手引 |
その他のご案内 | 詳しくはこちらのフォームで通信講座課までお問い合わせください。 |
講師作品/添削例 | 【講座の内容】 とある企業の海外駐在を任されたあなたは、仕入れ先や顧客、社内向けに、英語でさまざまな文章を書かなければなりません。会議のご案内、注文への対応、出張の手配など毎回、場面を設定し、必要な文章を書いてもらいます。まずは自己紹介から始めましょう。 |
受講者作品集 | 本講座には作品集はありません。 |
講師詳細 | グレイアム・ ベイカー(Graham Lewis BAKER) 1948年Ipswich, Suffolk, England出身。1974年Sussexs大学卒業。BA(Hons.) イギリス国内で英語講師などを経て1983年から日本へ。日本では、ANAやBritish Councilで英語講師を歴任後、2002年から外務省研修所講師を務めている。 興味関心のあること・趣味: Wide Interests. From Archaeogy to Zoology. Especially History and Linguistics. 日本での滞在期間: Over twenty years. 日本の好きなところ: Ofuro, Sento, Onsen, Rotenburo, Sushi and Ramen. Ikebana (esp. Sogetsu), Wooden houses. |