大江健三郎「水死」を読む
『水死』という長篇小説は、限りなく作者大江健三郎に近い長江古義人という小説家が、…
02/20
土曜 15:30-17:00
小森 陽一(東京大学名誉教授)
『水死』という長篇小説は、限りなく作者大江健三郎に近い長江古義人という小説家が、…
02/20
土曜 15:30-17:00
小森 陽一(東京大学名誉教授)
江戸時代の東海道よりもはるか以前の奈良時代に、すでに奈良の都と相模国や武蔵国を結…
02/26
金曜 13:30-15:30
宮田 太郎(古街道研究家)
古事記の神話を、縄文、弥生、古墳時代を通した日本列島の古代の歴史との関連でお話を…
03/12
金曜 13:00-14:30
坂本 勝(法政大学教授)
今回は、白鳥英美子さんが、「歌への想い」を語ります。新型コロナウィルスの想像を越…
03/20
土曜 16:30-18:00
白鳥 英美子(歌手)
著書「中動態の世界」(2017年)で、能動態でも受動態でもない、「する」と「され…
03/27
土曜 13:30-15:00
國分 功一郎(東京大学准教授)
奥平康弘と「脱出の権利」ーー『「萬世一系」の研究』を読むーー詳細の内容は後日掲載…
03/27
土曜 15:30-19:30
石川 健治(東京大学教授)
昨年は自分自身もそうである「医者」という職業や、「生と死」について、いつも以上に…
01/30
土曜 15:30-17:00
香山 リカ(精神科医)
この文章を書いている時点ではアメリカ大統領選の結果はまだわかっていない。どういう…
01/31
日曜 12:30-14:00
内田 樹(神戸女学院大学名誉教授)
1年前、小惑星に2回の着陸、4機の探査ロボットによる表面探査、人工クレータの作成…
02/06
土曜 13:00-14:30
津田 雄一(JAXA宇宙科学研究所教授・「はやぶさ2」プロジェクトマネージャ)
1年前、小惑星に2回の着陸、4機の探査ロボットによる表面探査、人工クレータの作成…
02/06
土曜 13:00-14:30
津田 雄一(JAXA宇宙科学研究所教授・「はやぶさ2」プロジェクトマネージャ)
コロンブスが大西洋の大海原に漕ぎだしたのは1492年。それ以来、人類はモノと人の…
02/13
土曜 13:30-15:00
名越 康文(精神科医)
コロンブスが大西洋の大海原に漕ぎだしたのは1492年。それ以来、人類はモノと人の…
02/13
土曜 13:30-15:00
名越 康文(精神科医)
湘南教室での遠藤氏の講座は、三浦大輔氏との対談も含めて7回目となりました。ご自身…
02/13
土曜 16:30-18:00
遠藤 一彦(野球解説者)
※日時等は変更となる場合がございます。最新の情報は講座詳細ページにてご確認ください。