自由画材の絵画教室
経験・画材・題材は問いません。初心者から経験者まで相談しながら進めていきます。ま…
07/06〜09/21
木曜 13:30-16:00
藤島 墨久(画家)
5月19日の朝日新聞夕刊に掲載された講座の一部をご紹介します。(順不同)
経験・画材・題材は問いません。初心者から経験者まで相談しながら進めていきます。ま…
07/06〜09/21
木曜 13:30-16:00
藤島 墨久(画家)
経験・画材・題材は問いません。初心者から経験者まで相談しながら進めていきます。ま…
07/08〜09/23
土曜 13:30-16:00
藤島 墨久(画家)
経験・画材・題材は問いません。初心者から経験者まで相談しながら進めていきます。ま…
07/10〜09/25
月曜 13:45-16:15
藤島 墨久(画家)
鉛筆デッサンから日本画、水彩、パステル、油絵まで、自身の好きな画材で描きたいモチ…
07/07〜09/15
金曜 13:30-16:00
竹内 彰(日本画家)
「絵は自由に描けばいいんだよ。」と言う人がいます。しかしそのように言われると、逆…
07/03〜09/18
月曜 14:00-16:30
守田 篤博(水彩画家)
初心者の方は勿論、経験者の方もより一段と深めたい方向けに油絵を学びます。学習段階…
07/15〜09/30
土曜 13:45-16:00
石川 和男(独立美術協会)
私は普段日本画家として活動していますが、この教室では主に鉛筆と水彩絵具を使って生…
07/12〜09/27
水曜 10:30-12:30
加藤 丈史(画家)
静物をメインに、基礎からしっかりデッサンと色彩表現を学びます。美に対する感性を大…
07/10〜09/25
月曜 10:00-12:30
澤田 嘉郎(新作家美術協会委員)
絵画作品を創るためには、対象となるものを 「よく見て」 「感じ」 「表現する力」…
07/06〜09/28
木曜 10:00-12:30
桑原 富一(光風会)
色鉛筆、パステル、水彩など好きな画材で各自の制作に取り組みます。自分のペースで進…
07/02〜09/17
日曜 10:00-12:00
板井 香(画家)
本格的な合唱です。日本や世界の美しい合唱作品を題材に、発声や発音などの基礎から表…
07/07〜09/15
金曜 10:00-12:00
安達 陽一(合唱指揮者)中村 直樹(ピアニスト)
イタリアの名曲を原語で歌いましょう。オペラ界の第一線で活躍中のテノール歌手の樋口…
07/12〜09/06
水曜 15:30-17:00
樋口 達哉(オペラ歌手)
なんといっても、まずは歌を楽しむこと。のびのびと歌いましょう。ここで、ちょっとポ…
07/06〜09/21
木曜 11:00-12:30
高野 二郎(テノール歌手)松田 祐輔(ピアニスト)
歌曲の王シューベルト、ドイツ・ロマンティシズムの旗頭ブラームス、旋律の詩人シュー…
07/05〜09/20
水曜 15:30-17:00
人見 共(声楽家)
歌曲の王シューベルト、ドイツ・ロマンティシズムの旗頭ブラームス、旋律の詩人シュー…
07/05〜09/20
水曜 15:30-17:00
人見 共(声楽家)
いま、街には英語の歌が溢れています。今まで、ただ聴くだけで楽しんでいたのを、少し…
07/10〜09/25
月曜 18:30-20:30
松岡 美代子(ジャズ・ヴォーカリスト)
ゴスペルは、奴隷として連れてこられたアフリカ系アメリカ人の魂の叫びの歌。希望と祈…
07/14〜09/22
金曜 18:45-20:15
尾崎 久美子(ゴスペルシンガー)
イントロを聴くだけで胸が切なくなってくる歌、青春時代をともにしたあの名曲。昭和歌…
07/10〜09/11
月曜 13:00-14:30
清水 安基子(YUBAメソッド認定インストラクター)添田 千恵子(ピアノ)
イントロを聴くだけで胸が切なくなってくる歌、青春時代をともにしたあの名曲。昭和歌…
07/10〜09/11
月曜 13:00-14:30
清水 安基子(YUBAメソッド認定インストラクター)添田 千恵子(ピアノ)
ウィリアム・シェイクスピアの『尺には尺を』は、現代風な言い方で言うとセクシュアル…
09/30
土曜 19:00-20:30
北村 紗衣(武蔵大学教授)
チョ・ナムジュ著『82年生まれ、キム・ジヨン』以前にも、韓国フェミニズム文学には…
09/30
土曜 13:00-14:30
小山内 園子(韓日翻訳者)
チョ・ナムジュ著『82年生まれ、キム・ジヨン』以前にも、韓国フェミニズム文学には…
09/30
土曜 13:00-14:30
小山内 園子(韓日翻訳者)
人びとと問いのもとに集い、ききあい、考えあう哲学対話という時間があります。哲学を…
07/25
火曜 19:00-20:30
永井 玲衣(哲学者)
人びとと問いのもとに集い、ききあい、考えあう哲学対話という時間があります。哲学を…
07/25
火曜 19:00-20:30
永井 玲衣(哲学者)
もしもかりに、人間の思考の歴史としてただひとつ意義深いものを書く必要が起るとすれ…
07/26
水曜 19:00-20:30
下西 風澄(哲学者)
もしもかりに、人間の思考の歴史としてただひとつ意義深いものを書く必要が起るとすれ…
07/26
水曜 19:00-20:30
下西 風澄(哲学者)
オーケストラと聴き手に音楽の喜びを授けるマエストロ広上淳一が7月7日・8日、日本…
07/03
月曜 19:00-20:30
広上 淳一(指揮者)奥田 佳道(音楽評論家)
■日本の心とイタリアの心が重なる音楽 日本の長崎を舞台にしたオペラ『蝶々夫人』。…
09/29
金曜 16:00-17:30
園田 隆一郎(指揮者)青木 エマ(ソプラノ歌手)
■日本の心とイタリアの心が重なる音楽 日本の長崎を舞台にしたオペラ『蝶々夫人』。…
09/29
金曜 16:00-17:30
園田 隆一郎(指揮者)青木 エマ(ソプラノ歌手)
■日本の心とイタリアの心が重なる音楽 日本の長崎を舞台にしたオペラ『蝶々夫人』。…
09/29
金曜 16:00-17:30
園田 隆一郎(指揮者)青木 エマ(ソプラノ歌手)
<ブラームス 交響曲第1番>交響曲スーパーアナリーゼ、ブラームスシリーズ第2回。…
09/09
土曜 15:30-17:00
曽我 大介(指揮者)
現在、がんとともに健康上の大きな問題になっているのは、高血圧・糖尿病・脂質異常症…
09/02
土曜 15:30-17:00
浅部 伸一(肝臓専門医)
現在、がんとともに健康上の大きな問題になっているのは、高血圧・糖尿病・脂質異常症…
09/02
土曜 15:30-17:00
浅部 伸一(肝臓専門医)
現在、がんとともに健康上の大きな問題になっているのは、高血圧・糖尿病・脂質異常症…
09/02
土曜 15:30-17:00
浅部 伸一(肝臓専門医)
現在、がんとともに健康上の大きな問題になっているのは、高血圧・糖尿病・脂質異常症…
09/02
土曜 15:30-17:00
浅部 伸一(肝臓専門医)
おなかが痛い時には誰でもそこへ手がいきます。このように患部に手を当てる行為は昔か…
08/19
土曜 13:00-14:30
瀧口 ひとみ(望診指導士上級 プロフェッショナル認定講師)
おなかが痛い時には誰でもそこへ手がいきます。このように患部に手を当てる行為は昔か…
08/19
土曜 13:00-14:30
瀧口 ひとみ(望診指導士上級 プロフェッショナル認定講師)
首・肩こり、体の冷え、イライラ、ボケ、不眠症、うつ――。毎日の何気ない呼吸が悩み…
08/02
水曜 15:30-17:00
帯津 良一(帯津三敬病院名誉院長)
尿意切迫感、夜間頻尿など排尿に関しての悩みは加齢とともに多くなります。過活動膀胱…
09/07
木曜 14:30-16:00
平地 治美(鍼灸師・薬剤師)
今回のテーマ:もちろん、通訳だって面白い 「英米小説の翻訳」「文芸翻訳教室」講座…
08/05
土曜 15:30-17:00
越前 敏弥(文芸翻訳者)橋本 美穂(通訳者)
翻訳は、外国語をただ日本語に移し換えるだけでなく、その文章、延いては作品の「意図…
07/15〜09/16
土曜 15:30-17:00
三辺 律子(翻訳家)
馴染み深い、小倉百人一首の歌を題材に半紙他、小字作品をライブで制作します。 そ…
09/21
木曜 19:30-20:30
岩井 秀樹(日展会友)
野鳥の子育ては春に始まり、夏に終わります。生き残るほうが少ない自然界の子育て事情…
07/22
土曜 13:00-14:30
安西 英明(日本野鳥の会参与)
筆跡(ふであと)をつけずに彩色するぼかし技法。透明水彩画の主要な技法のひとつです…
08/05
土曜 10:30-11:30
春崎 幹太(水彩画家)
筆跡(ふであと)をつけずに彩色するぼかし技法。透明水彩画の主要な技法のひとつです…
08/05
土曜 10:30-11:30
春崎 幹太(水彩画家)
ウクライナ紛争によって日本の安全保障政策が大きな転換点を迎えている。防衛予算の増…
07/14〜09/29
金曜 19:00-20:30
川名 晋史(東京工業大学教授)
2021年度税収は過去最高を更新する67兆円に上りました。一方で、年金などの社会…
07/22
土曜 18:30-20:00
高橋 祐貴(毎日新聞政治部記者)
2021年度税収は過去最高を更新する67兆円に上りました。一方で、年金などの社会…
07/22
土曜 18:30-20:00
高橋 祐貴(毎日新聞政治部記者)
アジア・太平洋戦争の経験は、戦後日本の思想・表現にとって重要な参照先でした。しか…
07/29〜09/23
土曜 19:00-20:30
山本 昭宏(神戸市外国語大学准教授)
アジア・太平洋戦争の経験は、戦後日本の思想・表現にとって重要な参照先でした。しか…
07/29〜09/23
土曜 19:00-20:30
山本 昭宏(神戸市外国語大学准教授)
「オペラは時代を映す、音の鏡」講師がNHK-FMの人気番組『オペラ・ファンタステ…
07/13〜09/14
木曜 10:30-12:00
岸 純信(オペラ研究家)
定型詩としての俳句を、最新の句集をもとに考え、実作する講座です。俳句に使われる日…
07/20〜09/21
木曜 19:00-20:30
佐藤 文香(俳人)
定型詩としての俳句を、最新の句集をもとに考え、実作する講座です。俳句に使われる日…
07/20〜09/21
木曜 19:00-20:30
佐藤 文香(俳人)
絵本を出版したい。そう思う人にとって、オンデマンド印刷の普及は、以前に比べて格段…
07/14〜09/08
金曜 18:30-20:30
小野 明(絵本編集者)
絵本を出版したい。そう思う人にとって、オンデマンド印刷の普及は、以前に比べて格段…
07/14〜09/08
金曜 18:30-20:30
小野 明(絵本編集者)
女性は仕事や家事をこなす一方で、冷えや、めまいをはじめ、女性ならではの不調に日々…
07/21〜09/15
金曜 19:30-20:30
久保 厚子(全日本太極拳協会上級総合コーチ・伝統拳コーチ)
女性は仕事や家事をこなす一方で、冷えや、めまいをはじめ、女性ならではの不調に日々…
07/21〜09/15
金曜 19:30-20:30
久保 厚子(全日本太極拳協会上級総合コーチ・伝統拳コーチ)
経済学の古典から資本主義を読む「例外」の「常態」化講師 法政大学教授 水野和夫 …
07/08〜09/09
土曜 18:30-20:00
水野 和夫(法政大学教授)
経済学の古典から資本主義を読む「例外」の「常態」化講師 法政大学教授 水野和夫 …
07/08〜09/09
土曜 18:30-20:00
水野 和夫(法政大学教授)
一昨年に出した『歴史のダイヤグラム』(朝日新書)に引き続き、この5月に『歴史のダ…
07/08
土曜 15:30-17:00
原 武史(放送大学教授)
「ロマネスクの大地-北から南へ」のシリーズはついにブルゴーニュに至ります。ブルゴ…
07/07〜07/21
金曜 10:30-12:15
池田 健二(美術史家)
プルーストの長篇『失われた時を求めて』の最終篇『見出された時』には、第一次大戦下…
07/08
土曜 15:30-17:00
吉川 一義(京都大学名誉教授)
プルーストの長篇『失われた時を求めて』の最終篇『見出された時』には、第一次大戦下…
07/08
土曜 15:30-17:00
吉川 一義(京都大学名誉教授)
『自分を演出する写真の撮られ方』 SNS時代に写真は自分のイメージを拡散できる重…
07/08
土曜 16:00-18:00
中井 信之(ポージングディレクター)
現場の編集者は原稿のどこを見ているのか、新人賞の現場で語られていることなど、日々…
07/05〜09/20
水曜 19:00-20:30
内藤 裕之(編集者)
思い出のお着物でオリジナルの日傘を手作りしましょう!日傘キットを用いて、着なくな…
07/28
金曜 10:00-16:30
藤岡 幸子(着物リメイクデザイナー)
現在の日本では、99%以上のご遺体が火葬されています。厚生労働省の報告では、土葬…
08/05
土曜 15:30-17:00
鈴木 貫太郎(ルポライター)
現在の日本では、99%以上のご遺体が火葬されています。厚生労働省の報告では、土葬…
08/05
土曜 15:30-17:00
鈴木 貫太郎(ルポライター)
夏は重いコートが必要なく、軽装で身軽に旅に出かけられます。暑い日差しが気になりま…
07/22
土曜 15:30-17:00
宮村 一夫(東京理科大学教授)
落語2席と落語にまつわる様々な話を、落語家自身が解説します。今までに聞いたことの…
08/22
火曜 16:00-17:30
三遊亭 兼好(落語家)
地球ができてから大きな事件が山ほど起こっている。それは「天変地異」と言われるもの…
07/08〜09/09
土曜 13:30-15:00
藤岡 換太郎(静岡大学防災総合センター客員教授)
地球ができてから大きな事件が山ほど起こっている。それは「天変地異」と言われるもの…
07/08〜09/09
土曜 13:30-15:00
藤岡 換太郎(静岡大学防災総合センター客員教授)
☆朝日新聞に掲載の講座の一部をご紹介いたします。この中に見つからない場合は、この画面上部の「講座検索」をクリックし、【フリーワードで検索】の白い枠の中にキーワードを入れて検索してください。
※日時等は変更となる場合がございます。最新の情報は講座詳細ページにてご確認ください。