新型コロナ感染の今後
新型コロナ感染対策の5類移行とは具体的にどういうことなのか、国内での新たな感染症…
06/03
土曜 10:30-12:00
濱田 篤郎(東京医科大学特任教授)
それぞれのジャンルのプロフェッショナルから、健康への極意を学びましょう。
新型コロナ感染対策の5類移行とは具体的にどういうことなのか、国内での新たな感染症…
06/03
土曜 10:30-12:00
濱田 篤郎(東京医科大学特任教授)
心筋梗塞、狭心症、脳卒中・・・聞くだけで「怖い」印象のこれらの病気は、血管に起因…
06/10
土曜 15:30-17:00
高沢 謙二(東京医科大学名誉教授)
心筋梗塞、狭心症、脳卒中・・・聞くだけで「怖い」印象のこれらの病気は、血管に起因…
06/10
土曜 15:30-17:00
高沢 謙二(東京医科大学名誉教授)
コロナ禍でマスクをした生活が続き、声をあまり使わなくなっていませんか。話はじめの…
06/10
土曜 15:30-17:00
渡邊 雄介(山王メディカルセンター副院長 東京ボイスセンター長)田代 名帆子(山王メディカルセンター 東京ボイスセンター 言語聴覚士)
肩・腕の痛みを軽減するテニスボールを使った矯正方法を、ゴッドハンドと称される講師…
06/01
木曜 15:30-17:00
酒井 慎太郎(さかいクリニックグループ代表)
眠りが浅く朝の目覚めが悪い、肩や首のコリがつらい、食事に気を付けているのに胃腸の…
06/03
土曜 13:00-14:30
大沢 剛(やすらぎの里・代表)
現在、がんとともに健康上の大きな問題になっているのは、高血圧・糖尿病・脂質異常症…
09/02
土曜 15:30-17:00
浅部 伸一(肝臓専門医)
現在、がんとともに健康上の大きな問題になっているのは、高血圧・糖尿病・脂質異常症…
09/02
土曜 15:30-17:00
浅部 伸一(肝臓専門医)
現在、がんとともに健康上の大きな問題になっているのは、高血圧・糖尿病・脂質異常症…
09/02
土曜 15:30-17:00
浅部 伸一(肝臓専門医)
現在、がんとともに健康上の大きな問題になっているのは、高血圧・糖尿病・脂質異常症…
09/02
土曜 15:30-17:00
浅部 伸一(肝臓専門医)
おなかが痛い時には誰でもそこへ手がいきます。このように患部に手を当てる行為は昔か…
08/19
土曜 13:00-14:30
瀧口 ひとみ(望診指導士上級 プロフェッショナル認定講師)
おなかが痛い時には誰でもそこへ手がいきます。このように患部に手を当てる行為は昔か…
08/19
土曜 13:00-14:30
瀧口 ひとみ(望診指導士上級 プロフェッショナル認定講師)
尿意切迫感、夜間頻尿など排尿に関しての悩みは加齢とともに多くなります。過活動膀胱…
09/07
木曜 14:30-16:00
平地 治美(鍼灸師・薬剤師)
首・肩こり、体の冷え、イライラ、ボケ、不眠症、うつ――。毎日の何気ない呼吸が悩み…
08/02
水曜 15:30-17:00
帯津 良一(帯津三敬病院名誉院長)
古武術の「筋力に頼らない体に負担をかけない身のこなし方」を ヒントに車椅子やベッ…
09/02
土曜 14:00-17:00
岡田 慎一郎(理学療法士)
◎人気、理学療法士が直接指導! 肩こりは、様々ある病気やけがの中でも、日本人にお…
09/22
金曜 10:30-12:00
折笠 佑太(理学療法士)
認知症予防法は、栄養面、医薬品、社会・経済・行動要因に大別されます。しかし確実な…
07/19
水曜 16:00-17:30
朝田 隆(筑波大学名誉教授・メモリークリニックお茶の水院長)
認知症予防法は、栄養面、医薬品、社会・経済・行動要因に大別されます。しかし確実な…
07/19
水曜 16:00-17:30
朝田 隆(筑波大学名誉教授・メモリークリニックお茶の水院長)
ひざ裏がやわらかくなると、足の筋肉がのび、連鎖的に上半身ものびます。そして、何歳…
06/24
土曜 18:00-19:30
川村 明(かわむらクリニック 院長)
理想的な肩とは?どうすれば軽く動きやすくいられるのか? 肩の構造や理想の動き方を…
06/03
土曜 13:45-16:15
西山 晶子(公認エジュケーター)
普通に立っているときに、多くの人の脚は力が入り過ぎになっているか、緩み過ぎになっ…
05/29〜06/05
月曜 19:00-20:30
石田 康裕(ボディチャンス ディレクター)
※こちらは教室受講用ページです。(教室の定員管理のため申し込みページを分けていま…
07/01〜09/02
土曜 18:30-20:00
河野 智聖(整体武術家)
※こちらはオンライン受講用ページです。(教室の定員管理のため申し込みページを分け…
07/01〜09/02
土曜 18:30-20:00
河野 智聖(整体武術家)
呼吸と体の動きの呼応をテーマに、身体機能の可能性を再発見していきます。人によって…
07/18
火曜 19:00-20:30
甲野 陽紀(身体技法研究者)
気軽に始められるセルフケアで不調を改善し身体を芯からリラックスさせましょう。身体…
08/19〜09/16
土曜 13:30-15:00
生田 覚通(武道家)
クンダリニーは、人体内に潜む根源的生命エネルギーです。計り知れない大きな力なので…
09/18
月曜 16:30-18:30
成瀬 雅春(ヨーガ行者)
クンダリニーは、人体内に潜む根源的生命エネルギーです。計り知れない大きな力なので…
09/18
月曜 16:30-18:30
成瀬 雅春(ヨーガ行者)
ヨガのポーズや武術由来の身体ワークで身体感覚を研ぎ澄まし、瞑想を行います。心と体…
07/07
金曜 18:30-20:30
長谷川 智(山伏)
※こちらは教室受講用ページです。(教室とオンラインで料金が違いますので、ご注意く…
07/22
土曜 13:30-15:00
中村 尚人(理学療法士)
※こちらはオンライン受講用ページです。---------------------…
07/22
土曜 13:30-15:00
中村 尚人(理学療法士)
気持ちが滅入る暑さと湿気、寝苦しい夜、冷房による室内外の気温差に耐える夏の体。夏…
07/03
月曜 19:15-20:45
青田 潤一(ヨガ講師)
日中の疲れをリセットし、夜はぐっすり眠りましょう。軽い運動で心身をリセットし、心…
07/12
水曜 19:00-20:30
龍村 修(ヨガ研究家)宮本 よしか(龍村ヨガ認定指導員)
カトウヨガでは、身体の健康だけでなく、心の健康にも向き合うのが特徴です。毎月1つ…
07/03
月曜 10:00-11:30
佐々木 薫(カトウヨガ指導員)
広池ヨーガは、無理せず、無駄せず、良質の血液を全身に循環させ体調を整える「健康ヨ…
07/07
金曜 13:00-14:30
宮本 登喜子(広池ヨーガ健康研究所代表)
広池ヨーガは、無理せず、無駄せず、良質の血液を全身に循環させ体調を整える「健康ヨ…
08/04
金曜 13:00-14:30
宮本 登喜子(広池ヨーガ健康研究所代表)
男女問わず参加可能なクラスです。 関節をほぐして全身の血流を促し免疫力アップを目…
07/05
水曜 12:30-14:00
宮本 登喜子(広池ヨーガ健康研究所代表)
筋力アップに効果抜群の運動「ローイング」で筋肉を鍛えましょう。ローイングは、どこ…
06/08
木曜 13:30-15:00
樋口 満(早稲田大学名誉教授)
お相撲さんのしなやかな体、それは日本古来の身体技法から生まれます。「腰割り」「シ…
04/28〜06/23
金曜 19:00-20:30
松田 哲博(高砂部屋アドバイザー)
リンパマッサージで老廃物をなくし、むくみのない体を手に入れ、心も体もすっきり! …
06/03
土曜 10:30-11:30
前新 マミ(リンパティックストレッチ考案者)
年齢とともに、膝や股関節、肩、ひじ、手首など、関節部分の痛みが増えます。長年の日…
07/21〜09/08
金曜 15:00-16:00
竹本 政和(関節トレーニングインストラクター)
※こちらは、7月21日のみ受講用の申し込みページです。お得な3回セット用ページは…
07/21
金曜 15:00-16:00
竹本 政和(関節トレーニングインストラクター)
※こちらは、8月18日のみ受講用の申し込みページです。お得な3回セット用ページは…
08/18
金曜 15:00-16:00
竹本 政和(関節トレーニングインストラクター)
※こちらは、9月8日のみ受講用の申し込みページです。お得な3回セット用ページはこ…
09/08
金曜 15:00-16:00
竹本 政和(関節トレーニングインストラクター)
誰しも``一生自分の足で歩ける身体でいたい``と願望があると思います。リハビリ中…
09/03
日曜 10:00-12:00
中垣 栄美(リカバリーパーソナルトレーナー)
足はひざの土台。中高年に多い「ひざ」のトラブルは、外反母趾や偏平足、足のゆがみと…
07/13
木曜 10:00-11:30
西山 晶子(ピラティス&ジャイロキネシス認定トレーナー)
股関節を柔軟にし、骨盤まわりの深層筋を鍛えましょう。正しい姿勢と動作を身につけれ…
07/07
金曜 10:00-11:30
藤本 陽平(筋肉デザイナー)
最近よく耳にするインナーマッスルって、どこにあるの?どうやって鍛えるの?運動に慣…
07/14
金曜 19:30-20:30
寺田 美智子(PILATES STUDIO MOVEMENT認定ピラティス指導者)
赤ちゃんの自然な体、心をお手本にした1回3分でできる体操です。仏教の礼拝からヒン…
07/07
金曜 10:00-11:30
佐藤 康彦((公社)真向法協会常務理事)
武術はスポーツと違い、人が作ったルール以前の身体の構造や反射機能など、既に備わっ…
06/29
木曜 19:00-20:30
甲野 善紀(武術研究者)甲野 陽紀(身体技法研究者)
女性は仕事や家事をこなす一方で、冷えや、めまいをはじめ、女性ならではの不調に日々…
07/21〜09/15
金曜 19:30-20:30
久保 厚子(全日本太極拳協会上級総合コーチ・伝統拳コーチ)
女性は仕事や家事をこなす一方で、冷えや、めまいをはじめ、女性ならではの不調に日々…
07/21〜09/15
金曜 19:30-20:30
久保 厚子(全日本太極拳協会上級総合コーチ・伝統拳コーチ)
太極拳のゆったりとした動きは深い呼吸をうながし、気血の流れを良くし、おのずと自律…
07/13
木曜 10:30-12:00
小笠原 千秋(楊名時太極拳師範)
フィリピン武術「カリ」は、14世紀ころ東南アジアに生まれた武術です。海外では軍事…
07/27
木曜 19:00-20:30
嘉陽 与南(真狩アカデミーインストラクター)
フィリピン武術「カリ」は、14世紀ころ東南アジアに生まれた武術です。海外では軍事…
07/27
木曜 19:00-20:30
嘉陽 与南(真狩アカデミーインストラクター)
※日時等は変更となる場合がございます。最新の情報は講座詳細ページにてご確認ください。