漱石を読みなおす「行人」
弟と自分の妻との関係を疑う大学教授・一郎は、妻の「節操を御前に試してもらいたいの…
07/27〜09/28
水曜 18:30-20:00
小森 陽一(東京大学名誉教授)
今年は、森鷗外没後100年、川端康成没後50年など、明治から昭和にかけて日本の近代文学史に名を残した文豪たちの記念の年にあたります。今なお読み継がれる作品の背景を解き明かします。文章を読む楽しみを一緒にいかがですか。
弟と自分の妻との関係を疑う大学教授・一郎は、妻の「節操を御前に試してもらいたいの…
07/27〜09/28
水曜 18:30-20:00
小森 陽一(東京大学名誉教授)
戦後、三島由紀夫は川端康成を師と仰ぎました。やがて二人はノーベル文学賞をめぐって…
07/16〜09/17
土曜 15:30-17:00
井上 隆史(白百合女子大学教授)
『吉里吉里人』は1981年に、『私家版 日本語文法』とともに新潮社から刊行されま…
07/25〜09/26
月曜 15:30-17:00
小森 陽一(東京大学名誉教授)
俳句の歴史とは、つまるところ、松尾芭蕉をどのように理解してきたかを学ぶことです。…
07/19〜09/20
火曜 10:30-12:00
谷地 快一(東洋大学名誉教授)
日本近代を代表する二人の大詩人。萩原朔太郎は没後80年、西脇順三郎は没後40年を…
08/20
土曜 15:30-17:00
野村 喜和夫(詩人)
口語自由詩の確立に貢献した近代の巨星、萩原朔太郎(1886〜1942年)と室生犀…
08/23
火曜 13:00-14:30
新井 高子(詩人・埼玉大学准教授)
2022年は『舞姫』、『ヰタ・セクスアリス』、『阿部一族』で知られる文豪・森鴎外…
09/09
金曜 19:00-20:30
平野 啓一郎(小説家)
今春、「川端康成展」が東京駒場の日本近代文学館で開催されました。没後50年に当た…
09/08
木曜 15:30-17:00
太田 治子(作家)
司馬遼太郎の視点 「台湾」繁栄へのエール、消えない不安 司馬さんは『街道をゆく …
09/10
土曜 15:30-17:00
村井 重俊(週刊朝日編集委員)
2020年春から3ヶ月で1作品・3年間で、近代文学の主要な作品12作を味読してい…
07/13〜09/14
水曜 15:30-17:00
小森 陽一(東京大学名誉教授)
2022年は樋口一葉生誕150年、芥川龍之介生誕130年を迎えます。芥川は純文学…
08/26〜09/23
金曜 15:30-17:00
伊藤 氏貴(文芸評論家)
西行は和歌の中にどのような風景を詠み込んだのか、伝統的な歌枕と生活の拠点とはどの…
07/21〜09/29
木曜 10:30-12:00
西澤 美仁(上智大学名誉教授)
※日時等は変更となる場合がございます。最新の情報は講座詳細ページにてご確認ください。