【教室受講】記憶としての明治維新
今日明治維新と言えば、必ず思い浮かぶ人や集団があります。討幕派では坂本龍馬、幕府…
06/14〜08/09
水曜 14:00-15:30
奈良岡 聰智(京都大学大学院法学研究科教授)
今日明治維新と言えば、必ず思い浮かぶ人や集団があります。討幕派では坂本龍馬、幕府…
06/14〜08/09
水曜 14:00-15:30
奈良岡 聰智(京都大学大学院法学研究科教授)
今日明治維新と言えば、必ず思い浮かぶ人や集団があります。討幕派では坂本龍馬、幕府…
06/14〜08/09
水曜 14:00-15:30
奈良岡 聰智(京都大学大学院法学研究科教授)
南北朝時代の軍記物語『太平記』には、足利尊氏や楠木正成をはじめとする多くの武将た…
06/02
金曜 13:00-14:30
生駒 孝臣(花園大学文学部准教授)
南北朝時代の軍記物語『太平記』には、足利尊氏や楠木正成をはじめとする多くの武将た…
06/02
金曜 13:00-14:30
生駒 孝臣(花園大学文学部准教授)
日本史上もっとも有名な僧兵といえば、やはり武蔵坊弁慶でしょう。法衣に頭巾、手には…
06/06〜06/20
火曜 10:30-12:00
衣川 仁(徳島大学教授)
日本史上もっとも有名な僧兵といえば、やはり武蔵坊弁慶でしょう。法衣に頭巾、手には…
06/06〜06/20
火曜 10:30-12:00
衣川 仁(徳島大学教授)
能とは舞台上で、囃子に合わせ謡曲を謡い、能面をかぶって演じる日本を代表する舞台芸…
06/12
月曜 10:30-12:00
上田 大介(能楽師・観世流シテ方)
能とは舞台上で、囃子に合わせ謡曲を謡い、能面をかぶって演じる日本を代表する舞台芸…
06/19
月曜 10:30-12:00
上田 大介(能楽師・観世流シテ方)
日本音楽のなかで最も古い歴史を持つ雅楽。その始まりは昔、都がおかれた大阪・奈良か…
06/29
木曜 13:30-15:00
林 哲至(鳳笙奏者)
鍵盤ハーモニカは簡単に音が出る楽器ですが、息づかいの工夫で多様な表現ができ、歌う…
07/13〜09/28
木曜 10:30-12:00
久保 摩記(音楽家)
鍵盤ハーモニカは簡単に音が出る楽器ですが、息づかいの工夫で多様な表現ができ、歌う…
06/22
木曜 10:30-11:20
久保 摩記(音楽家)
やさしい音色が魅力の土笛「オカリナ」の演奏法を、持ち方、指の動かし方、吹き方、楽…
07/03〜09/18
月曜 10:30-12:00
永澤 学(オカリナ奏者)
やさしい音色が魅力の土笛「オカリナ」の演奏法を、持ち方、指の動かし方、吹き方、楽…
06/19
月曜 10:30-12:00
永澤 学(オカリナ奏者)
エッセイのように、作者の意図・意思を伝えることができるのが組み写真の魅力です。被…
06/24
土曜 15:00-17:00
川村 高弘(写真家)
エッセイのように、作者の意図・意思を伝えることができるのが組み写真の魅力です。被…
06/24
土曜 15:00-17:00
川村 高弘(写真家)
皆様の感性を大切に、個々のペースで楽しんで頂く水彩画講座です。7月「画材説明と水…
07/06〜09/07
木曜 10:00-12:30
虹彩 冬道(画家)
15世紀に油絵具が発明されるまで、テンペラは画家たちにとって一般的な技法でした。…
07/07〜09/29
金曜 13:00-16:00
金井 良勝(白日会会員)
美への憧憬——ジョン・キーツの詩の世界に迫るイギリス・ロマン派の詩人ジョン・キー…
05/31〜06/21
水曜 10:30-12:00
小口 一郎(大阪大学マルチリンガル教育センター・大学院人文学研究科 教授)
夏至は古くから多くの民族によって特別な祭日として祝われてきました。現代でもケルト…
06/03
土曜 10:00-11:30
疋田 隆康(京都女子大学 非常勤講師)
夏至は古くから多くの民族によって特別な祭日として祝われてきました。現代でもケルト…
06/03
土曜 10:00-11:30
疋田 隆康(京都女子大学 非常勤講師)
今あるうちに記憶に留めておきたい、関西の貴重な建築遺産を訪ねる講座です。建築家や…
06/09
金曜 11:15-12:30
川島 智生(建築史家・神戸情報大学院大学客員教授)
アッシジ刺繍とは、布目を数えて刺す区限刺繍の一種です。中世の頃よりアラビアやペル…
06/10
土曜 10:00-12:00
笠井 みぎわ(アッシジ刺繍研究家)
ライフル射撃は、オリンピック参加国数の最も多い競技です。老若男女を問わずできるラ…
06/11
日曜 9:30-12:30
大阪府ライフル射撃協会 専任インストラクター
日常生活からスポーツなど身体を動かすうえで、中心軸と股関節の捉えはともに重要な要…
06/17
土曜 10:00-12:00
大野 まさみ(飛龍会)
絵を描くように横糸を織り込む伝統的な北欧絵織物の技法を体験しましょう。深みのある…
06/15
木曜 13:00-16:00
矢吹 恵子(北欧絵織物研究所主宰)
【行き先が変更になりました】箕面公園で夏鳥のオオルリを滝道を歩きながら探します。…
06/23
金曜 9:30-12:30
久下 直哉(日本野鳥の会 大阪支部企画部幹事 鳥類標識調査員、兵庫県立コウノトリの郷公園元飼育員)
明治維新から「大日本帝国憲法」が発布(明治22年)されるまでの約20年間、国会も…
06/23
金曜 13:00-14:30
畑中 章宏(民俗学者・作家)
明治維新から「大日本帝国憲法」が発布(明治22年)されるまでの約20年間、国会も…
06/23
金曜 13:00-14:30
畑中 章宏(民俗学者・作家)
舞踏の褒美として洗礼者ヨハネの首を要望するへロディアの娘サロメの姿は新約聖書に伝…
06/27
火曜 10:30-12:00
和田 章男(大阪大学教授)
舞踏の褒美として洗礼者ヨハネの首を要望するへロディアの娘サロメの姿は新約聖書に伝…
06/27
火曜 10:30-12:00
和田 章男(大阪大学教授)
地中海のほぼ中央に位置するシチリア島は古来、様々な民族が到来し、交流と抗争を重ね…
06/30
金曜 13:00-14:30
佐々木 利昌(元大阪府立北野高校教諭)
地中海のほぼ中央に位置するシチリア島は古来、様々な民族が到来し、交流と抗争を重ね…
06/30
金曜 13:00-14:30
佐々木 利昌(元大阪府立北野高校教諭)
西欧では壮麗王と称されたスレイマン1世(在位1522-1566年)の時代は、オス…
06/30
金曜 10:30-12:00
宮下 遼(大阪大学人文学研究科・准教授)
西欧では壮麗王と称されたスレイマン1世(在位1522-1566年)の時代は、オス…
06/30
金曜 10:30-12:00
宮下 遼(大阪大学人文学研究科・准教授)
フランスの北部、ロワール川とその数多くの支流が刻んだ浅い谷は、ロワールの谷の名で…
06/30
金曜 13:00-16:45
池田 健二(美術史家)
04/27〜06/22 木曜 13:30-15:30
吉田 泰昌(クレパス画家)
04/25〜06/27 火曜 13:30-15:30
小杉 弘明(ホルベイン工業(株)元技術部長)
05/18 木曜 10:30-12:00
北口 大輔(チェリスト)
05/18 木曜 10:30-12:00
北口 大輔(チェリスト)
06/10 土曜 13:00-14:30
田尻 洋一(コンサートピアニスト)
05/29 月曜 13:00-14:30
藤原 享和(立命館大学文学部教授)
05/29 月曜 13:00-14:30
藤原 享和(立命館大学文学部教授)
05/20 土曜 13:00-14:30
山崎 健(奈良文化財研究所 環境考古学研究室長)
05/20 土曜 13:00-14:30
山崎 健(奈良文化財研究所 環境考古学研究室長)
06/17 土曜 13:00-14:30
山崎 健(奈良文化財研究所 環境考古学研究室長)
06/17 土曜 13:00-14:30
山崎 健(奈良文化財研究所 環境考古学研究室長)
06/03 土曜 13:00-14:30
片田 珠美(精神科医)
05/23 火曜 10:30-12:00
和田 章男(大阪大学名誉教授)
05/23 火曜 10:30-12:00
和田 章男(大阪大学名誉教授)
04/21〜06/16 金曜 13:00-14:30
村岡 倫(龍谷大学文学部教授)
04/21〜06/16 金曜 13:00-14:30
村岡 倫(龍谷大学文学部教授)
04/25〜06/27 火曜 10:30-12:00
越山 真知央(花占塾代表・認定NPO法人神戸国際占術協会理事)
04/28 金曜 15:30-17:00
橘高 邦子(フリーアナウンサー)
04/29 土曜 13:00-14:15
実羚 淳(元宝塚歌劇団宙組)
04/29 土曜 14:30-15:30
実羚 淳(元宝塚歌劇団宙組)
05/10〜06/14 水曜 13:00-14:30
師 茂樹(花園大学教授)
05/10〜06/14 水曜 13:00-14:30
師 茂樹(花園大学教授)
05/12 金曜 13:00-16:45
池田 健二(美術史家)
05/13 土曜 10:30-12:00
前園 実知雄(奈良芸術短期大学特任教授)
05/13 土曜 10:30-12:00
前園 実知雄(奈良芸術短期大学特任教授)
05/14 日曜 9:45-15:00
福島 克彦(城郭談話会会員)
05/15 月曜 13:00-16:00
高﨑 尚昭(水彩画家)
05/27 土曜 10:00-12:00
佐々木 木綿(Jcotton)
05/28 日曜 10:30-12:00
坂本 貴政(行政書士、ケアマネジャー)
05/28 日曜 10:30-12:00
坂本 貴政(行政書士、ケアマネジャー)
※日時等は変更となる場合がございます。最新の情報は講座詳細ページにてご確認ください。