世界は映画のように出来ている―『シネマ』を読む/観る
フランス現代哲学の巨星、ジル・ドゥルーズによる映画論『シネマ1』Cinéma1(…
02/02〜03/23
木 19:00-20:30
勝 道興(文学博士)
フランス現代哲学の巨星、ジル・ドゥルーズによる映画論『シネマ1』Cinéma1(…
02/02〜03/23
木 19:00-20:30
勝 道興(文学博士)
季節の旬や移り変わりを教えてくれる二十四節気の暦。2月は「立春」についての話を聞…
02/03
金 13:30-15:30
鈴木 明子(万華鏡講師)
◆第1部 京都の怪異古代において「怪異」とは、天や神が人に発するメッセージであり…
02/04
土 13:30-17:30
西山 克(京都教育大学名誉教授)大江 篤(園田学園女子大学教授)堤 邦彦(京都精華大学教授)木場 貴俊(京都先端科学大学講師)
◆第2部 大坂の怪談江戸時代には、国家の存亡にかかわるような「怪異」よりも怨みや…
02/04
土 15:50-17:30
堤 邦彦(京都精華大学教授)木場 貴俊(京都先端科学大学講師)
◆第1部 京都の怪異古代において「怪異」とは、天や神が人に発するメッセージであり…
02/04
土 13:30-15:00
◆第2部 大坂の怪談江戸時代には、国家の存亡にかかわるような「怪異」よりも怨みや…
02/04
土 15:50-17:30
堤 邦彦(京都精華大学教授)木場 貴俊(京都先端科学大学講師)
◆第1部 京都の怪異古代において「怪異」とは、天や神が人に発するメッセージであり…
02/04
土 13:30-17:30
西山 克(京都教育大学名誉教授)大江 篤(園田学園女子大学学長)堤 邦彦(京都精華大学教授)木場 貴俊(京都先端科学大学講師)
日本ではめずらしいバンドネオンとギターに特化したアルゼンチンタンゴDuoのタンゴ…
02/08
水 13:00-14:00
タンゴ・グレリオ (ギタリスト バンドネオン奏者)
入試本番仕様のシミュレーションテスト講座(大問4題構成)で、テストは野島が直接採…
02/10
金 14:00-17:30
野島 博之(学研プライムゼミ特任講師)
今あるうちに記憶に留めておきたい、関西の貴重な建築遺産を訪ねる講座です。建築家や…
02/10
金 10:40-12:30
川島 智生(建築史家・京都華頂大学教授)
ロマネスクはヨーロッパの大地に根を下ろした芸術です。その土地の建築家が、その土地…
02/10
金 13:00-16:45
池田 健二(美術史家)
アッシジ刺繍とは、布目を数えて刺す区限刺繍の一種です。中世の頃よりアラビアやペル…
02/11〜03/11
土 10:00-12:00
笠井 みぎわ(アッシジ刺繍研究家)
大古墳群を営んで来た佐紀古墳群も、5世紀後葉のヒシャゲ古墳の築造で最後を迎えます…
02/13〜03/13
月 13:00-14:30
今尾 文昭(関西大学非常勤講師)
大古墳群を営んで来た佐紀古墳群も、5世紀後葉のヒシャゲ古墳の築造で最後を迎えます…
02/13〜03/13
月 13:00-14:30
今尾 文昭(関西大学非常勤講師)
恋人アルベルチーヌの突然の失踪と死。『囚われの女』と対をなす続編『消え去ったアル…
02/14
火 10:30-12:00
和田 章男(大阪大学名誉教授)
恋人アルベルチーヌの突然の失踪と死。『囚われの女』と対をなす続編『消え去ったアル…
02/14
火 10:30-12:00
和田 章男(大阪大学名誉教授)
木津川を眼下に望む鹿背山の山頂には、戦国時代に大和を支配した興福寺が北方の守りと…
02/15〜03/15
水 13:00-14:30
中井 均(滋賀県立大学名誉教授)
木津川を眼下に望む鹿背山の山頂には、戦国時代に大和を支配した興福寺が北方の守りと…
02/15
水 13:00-14:30
中井 均(滋賀県立大学名誉教授)
鋼鉄の棒を三角形に曲げた楽器がトライアングルです。誰もが知っている、そして誰でも…
02/16
木 13:30-15:00
小味渕 彦之(音楽評論家)
甲子園浜で冬の海鳥を探します。※観られる鳥:ミサゴ、ウミアイサ、スズガモ、ユリカ…
02/17
金 9:00-12:00
久下 直哉(日本野鳥の会 大阪支部企画部幹事 鳥類標識調査員、兵庫県立コウノトリの郷公園元飼育員)
◆◆オンライン講座の様子 https://youtu.be/-3EX5txWzy…
02/17
金 11:00-12:00
おかもと ゆみ(水彩色鉛筆画家)
色鉛筆で描いた、まるで写真のようなリアルな絵。「リアル色鉛筆画」で注目のアーティ…
02/20
月 13:00-15:30
ぼんぼん (色鉛筆画家・イロドリアル代表)
思い出の品、お気入りの品の割れ・欠け・ヒビを伝統技術で直しませんか?国の重要文化…
02/20
月 13:00-15:00
江藤 雄造(漆芸家)
最期まで自宅で生活できますか?超高齢社会を迎え、住み慣れた自宅で生活するためには…
02/23
木 10:30-12:00
坂本 貴政(行政書士、ケアマネジャー)
最期まで自宅で生活できますか?超高齢社会を迎え、住み慣れた自宅で生活するためには…
02/23
木 10:30-12:00
坂本 貴政(行政書士、ケアマネジャー)
15世紀末、大航海時代。ヨーロッパからアジア、アフリカ、アメリカ大陸などへ次々と…
02/24
金 18:30-20:00
山舩 晃太郎(水中考古学者・船舶考古学博士)
15世紀末、大航海時代。ヨーロッパからアジア、アフリカ、アメリカ大陸などへ次々と…
02/24
金 18:30-20:00
山舩 晃太郎(水中考古学者・船舶考古学博士)
2023年は、親鸞生誕850年にあたります。この機に、宗教学者で相愛大学学長を務…
02/27
月 13:00-14:30
南 直哉(青森県恐山菩提寺院代 福井県霊泉寺住職)釈 徹宗(浄土真宗本願寺派・如来寺住職 相愛大学学長)
2023年は、親鸞生誕850年にあたります。この機に、宗教学者で相愛大学学長を務…
02/27
月 13:00-14:30
南 直哉(青森県恐山菩提寺院代 福井県霊泉寺住職)釈 徹宗(浄土真宗本願寺派・如来寺住職 相愛大学学長)
※日時等は変更となる場合がございます。最新の情報は講座詳細ページにてご確認ください。