●【オンライン講座】世界史とつながる中国全史4 近現代…
遊牧、農耕、交易が交差する場所でアジア史は誕生しました。遊牧と農耕の境界で交易が…
1/23〜3/13
土曜 10:30-12:00
岡本 隆司(京都府立大学教授)
遊牧、農耕、交易が交差する場所でアジア史は誕生しました。遊牧と農耕の境界で交易が…
1/23〜3/13
土曜 10:30-12:00
岡本 隆司(京都府立大学教授)
小説の翻訳をする場合、英文を深く読み取る力が必要なのは当然ですが、それ以上に「本…
1/23
土曜 13:00-16:00
越前 敏弥(文芸翻訳家)
翻訳書の楽しさや文芸翻訳の仕事のおもしろさを伝えるために、さまざまな実例を紹介し…
1/23
土曜 16:30-18:00
越前 敏弥(文芸翻訳家)
仏教は「天上天下、唯我独尊」という喝破から始まりますが、その真意は? 禅の有名な…
1/24
日曜 10:30-12:00
ネルケ 無方(安泰寺前住職)
江戸時代の説話集には、具体的な名前とともに語られる武家の怪異譚があります。そして…
1/24
日曜 13:00-14:30
南郷 晃子(神戸大学国際文化学研究推進センター 協力研究員)
※こちらは、中之島教室で行う「家と怪異譚~武家の『祖』をめぐる伝承から(怪異学入…
1/24
日曜 13:00-14:30
南郷 晃子(神戸大学国際文化学研究推進センター 協力研究員)
インドの仏跡をスライドで鑑賞しながら、仏像の基本的な見方や仏教美術の基礎について…
1/28
木曜 10:30-12:00
金子 典正(京都芸術大学教授)
インドの仏跡をスライドで鑑賞しながら、仏像の基本的な見方や仏教美術の基礎について…
1/28
木曜 16:00-17:30
金子 典正(京都芸術大学教授)
雪を描くテーマでZOOM講座を連続2回でお届けします。パート1は、基本的な雪の描…
1/29
金曜 11:00-12:00
おかもと ゆみ(水彩色鉛筆画家)
自宅にいながら、オンラインを使った、家族や友人との交流、趣味や運動、食事、医療、…
1/29
金曜 13:30-15:30
ソフトバンク スマートフォンアドバイザー
【オンライン講座】は、後日動画(1週間限定配信)視聴が可能です。建築、プロダクト…
1/30
土曜 10:30-11:30
井出 祐昭(サウンド・スペース・コンポーザー、 有限会社エル・プロデュース代表取締役)
【オンライン講座】は、後日動画(1週間限定配信)視聴が可能です。①「われわれ陸の…
1/30〜3/27
土曜 13:30-14:30
本川 達雄(東京工業大学名誉教授)
【オンライン講座】は、後日動画(1週間限定配信)視聴が可能です。体のつくりも生き…
1/30
土曜 13:30-14:30
本川 達雄(東京工業大学名誉教授)
海賊は、時代を映し出す鏡のような存在です。時には人類共通の敵として排斥され、時に…
2/8〜2/22
月曜 18:30-20:00
桃井 治郎(清泉女子大学文学部文化史学科准教授)
海賊は、時代を映し出す鏡のような存在です。時には人類共通の敵として排斥され、時に…
2/8
月曜 18:30-20:00
桃井 治郎(清泉女子大学文学部文化史学科准教授)
※こちらは、中之島教室で行う「イタリア絵画でよむキリスト教の物語」を、オンライン…
2/9〜3/9
火曜 10:30-12:00
木村 太郎(大阪芸術大学・神戸女学院大学非常勤講師、美術史家)
平安時代は女性たちが華やかに活躍した時代。そこには愛憎のドラマがあり、権力争いや…
2/12
金曜 18:30-19:30
林 和清(歌人 現代歌人集会理事長)
サビアンシンボルは、アカシックレコードそのものですが、ただシンボルを作る時に具体…
2/13
土曜 13:00-15:00
松村 潔(占星術研究家)
【オンライン講座】は、後日動画(1週間限定配信)視聴が可能です。私たちの健康は、…
2/14
日曜 10:00-11:30
村山 洋史(東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加と地域保健研究チーム 専門副部長)
超高齢社会を迎え実に多種多様な高齢者施設が誕生しています。またメディアからは、老…
2/14
日曜 15:30-17:00
坂本 貴政(行政書士、ケアマネジャー)
イタリアは魅惑的な美術作品の宝庫であり、天才的な芸術家を数多く輩出してきました。…
2/16
火曜 15:00-16:00
木村 太郎(大阪芸術大学・神戸女学院大学非常勤講師、美術史家)
雪を描くテーマでZOOM講座を連続2回でお届けしています。パート2は、究極のスプ…
2/19
金曜 11:00-12:00
おかもと ゆみ(水彩色鉛筆画家)
2019年5月、近現代史上、初めての天皇退位が実現し、令和の天皇が即位しました。…
2/19
金曜 18:30-20:00
河西 秀哉(名古屋大学准教授)
ギザ台地のケントカウエス女王1世の2段のマスタバ墳墓の東側に位置する町には神官達…
2/19
金曜 19:00-20:30
矢羽多 万奈美(エジプト考古学者、古代住居の屋根材&プラスターの専門家、アーカイヴィスト、日本語教師)
海賊は、時代を映し出す鏡のような存在です。時には人類共通の敵として排斥され、時に…
2/22
月曜 18:30-20:00
桃井 治郎(清泉女子大学文学部文化史学科准教授)
自宅にいながら、オンラインを使った、家族や友人との交流、趣味や運動、食事、医療、…
2/25
木曜 13:30-15:30
スマートフォン アドバイザー
2020年はコロナに世界中が翻弄されました。日本では幸い、それほどひどい状態にな…
2/27
土曜 13:00-15:00
山川 紘矢(翻訳家)山川 亜希子(翻訳家)
【オンライン講座】は、後日動画(1週間限定配信)視聴が可能です。体のつくりも生き…
2/27
土曜 13:30-14:30
本川 達雄(東京工業大学名誉教授)
※こちらは、中之島教室で行う「皇位継承の儀礼と歴史」を、オンラインでお聴きいただ…
3/3〜3/31
水曜 13:30-15:00
久禮 旦雄(京都産業大学准教授)
【オンライン講座】は、後日動画(1週間限定配信)視聴が可能です。テレビやインター…
3/6
土曜 10:30-12:00
ラクシュミー (占術家(占いの家ジュピター))
『日本語の奥深さを日々痛感しています』が、このほど刊行されました。本書は、朝日新…
3/12
金曜 18:30-19:30
大堀 泉(朝日新聞記者)
冥王星は準惑星になったとしてもそれは天文学的視点の話であり、占星術として考えた時…
3/13
土曜 13:00-15:00
松村 潔(占星術研究家)
2000年に誕生した介護保険、3年1度大きく改正されることはごご存知でしょうか。…
3/14
日曜 15:30-17:00
坂本 貴政(行政書士、ケアマネジャー)
ネット時代の今、私たちの「健康になりたい」という切実な想いが狙われています。ウソ…
3/14
日曜 17:00-18:30
朽木 誠一郎(朝日新聞記者)
ネット時代の今、私たちの「健康になりたい」という切実な想いが狙われています。ウソ…
3/14
日曜 17:00-18:00
朽木 誠一郎(朝日新聞記者)
【オンライン講座】は、後日動画(1週間限定配信)視聴が可能です。最も生物多様性の…
3/27
土曜 13:30-14:30
本川 達雄(東京工業大学名誉教授)
「動物園の動物たちは、亡くなったあと、どうなるんだろうか?」そんなこと、考えたこ…
3/28
日曜 10:30-12:00
郡司 芽久(筑波大学システム情報系研究員)
※日時等は変更となる場合がございます。最新の情報は講座詳細ページにてご確認ください。