中世の筆記具「羽根ペン」を作りましょう
19世紀に金属ペンが開発されるまで、中世ヨーロッパの主要な筆記具は羽根ペンでした…
02/25
木曜 15:00-16:30
木作 輝代(カリグラファーズ・ギルド会員)
絵画・造形・書・写真
季節の移ろいを感じながら、じっくり手作り
19世紀に金属ペンが開発されるまで、中世ヨーロッパの主要な筆記具は羽根ペンでした…
02/25
木曜 15:00-16:30
木作 輝代(カリグラファーズ・ギルド会員)
春の到来を知らせる花木として広く愛されるミモザ。その花の特徴は、ポンポンのような…
02/27
土曜 10:00-12:00
佐々木 木綿(Jcotton)
常に囲まれて暮らしている家の壁。これを漆喰にするだけで、驚くほど快適な暮らしに変…
02/28
日曜 10:30-12:30
奥山 謙太郎(日本プラスター株式会社 取締役)
光を感じる季節になりました。お部屋に、心に「ヒカリ」を取り込んでみましょう。窓辺…
03/04
木曜 13:00-15:30
若宮 テイ子(アクセサリーデザイナー)
玩具の万華鏡とは全く異なる、オイルタイプの万華鏡。そのゆったりとした動きは幻想的…
03/05
金曜 13:30-15:30
鈴木 明子(万華鏡講師)
外側をステンドグラスで作るアーティスティックな万華鏡。今回は三角柱の形です。中身…
03/05
金曜 15:30-18:00
匂梅 智晴(万華鏡作家)鈴木 明子(万華鏡講師)
常に囲まれて暮らしている家の壁。これを漆喰にするだけで、驚くほど快適な暮らしに変…
03/28
日曜 10:30-12:30
奥山 謙太郎(日本プラスター株式会社 取締役)
※日時等は変更となる場合がございます。最新の情報は講座詳細ページにてご確認ください。