古代ローマとポンペイの都市を歩く
ヨーロッパの都市の中には、古代ローマ時代に作られ、現在に至るまで都市として存続し…
04/18
日曜 13:30-17:00
川本 悠紀子(名大高等研究院)
ヨーロッパの都市の中には、古代ローマ時代に作られ、現在に至るまで都市として存続し…
04/18
日曜 13:30-17:00
川本 悠紀子(名大高等研究院)
広大な砂漠に挟まれた巨大なオアシスであるナイル川とその流域の農耕地帯、そこで崇拝…
05/30
日曜 13:30-17:00
河江 肖剰(名古屋大高等研究院准教授)
日本列島の各地で前方後円墳が築造されていた頃、朝鮮半島では高句麗・百済・新羅の三…
06/13
日曜 15:45-17:15
吉井 秀夫(京都大大学院教授)
日本列島の過去数千年間の気候変化を、樹木の年輪を使って1年単位で正確に復元する研…
04/24〜06/26
土曜 13:00-14:30
中塚 武(名大大学院教授)
「魏志倭人伝」に邪馬台国と抗争したことが記されている狗奴国。考古学ではその狗奴国…
04/24〜06/26
土曜 10:00-12:00
早野 浩二(愛知県埋蔵文化財センター)
連句は、最初の句に対して、その情景から次の句を想像する。実作を楽しみながら、芭蕉…
04/09〜06/11
金曜 13:00-15:00
杉山 壽子(桃雅会代表)
4月スタートのオンラインでの初心者向け短歌添削。まずは作ってみましょう。作ること…
04/27〜06/22
火曜 19:00-20:00
田村 ふみ乃(まひる野会員)
契丹(キタイ)は4世紀に中国の東北地方におこり、10世紀に中国東北地方からモンゴ…
04/11〜06/13
日曜 10:30-12:00
松下 憲一(愛知学院大教授)
解説書に載るような日本仏教史の概説だけでなく、当時の愛知県の仏教の状況にも触れま…
04/28〜06/23
水曜 13:30-15:00
齋藤 滋(名城大非常勤講師)
F・スコット・フィッツジェラルド(1896-1940)の『華麗なるギャツビー(グ…
04/17〜06/19
土曜 13:30-15:00
長澤 唯史(椙山女学園大教授)
江戸時代は、社会的な個人が生まれつつあった時代。制限はあるものの、人々は「旅」を…
04/15〜07/15
木曜 15:30-17:00
深谷 大(日本文化研究者)
4月28日 「ジャポニスム」とは印象派の多くの画家―例えばモネやルノワールたちの…
04/28〜06/09
水曜 15:30-17:00
江本 菜穂子(名古屋造形大特任教授)
著名な哲学・思想・宗教は一人の天才が生み出すわけではなく、それを支持する一般の人…
04/01〜09/16
木曜 13:00-14:30
小澤 克彦(岐阜大名誉教授)
アスリートの選手生命に盛りがあり寿命があるように、研究者の仕事の質は年齢とともに…
04/12〜09/13
月曜 15:30-17:30
本郷 和人(東京大学史料編纂(へんさん)所教授)
本年は聖徳太子が亡くなって1400年になります。奈良国立博物館と東京国立博物館で…
05/01〜05/15
土曜 15:30-17:00
内藤 栄(奈良国立博物館学芸部長(2021年3月まで))山口 隆介(奈良国立博物館学芸部主任研究員)北澤 菜月(奈良国立博物館学芸部主任研究員)
17世紀初頭の江戸時代、佐賀県有田において、朝鮮半島や中国由来の技術を用いた、国…
05/11〜05/18
火曜 10:30-12:00
佐久間 真子(愛知県陶磁美術館学芸員)
日本資本主義の父。渋沢栄一。何百という企業の設立に関わって日本の資本主義のいしづ…
06/23
水曜 13:00-15:00
本郷 和人(東京大学史料編纂(へんさん)所教授)
4月1日~5月16日に予定されている特別公開はエピソードも満載。今回は初公開が三…
04/04
日曜 13:00-14:30
後藤 由美子((公財)京都古文化保存協会常務理事兼事務局長)
同性愛者を含む性的マイノリティへの理解が進む一方で、同性カップルは「生産性がない…
06/13
日曜 13:00-15:00
風間 孝(中京大教養教育研究院教授)
世界遺産にも登録された和食。その大きな柱のひとつが、茶の湯のもてなしから生まれた…
06/20
日曜 13:00-15:00
木村 宗慎(茶道家 芳心会主宰)
脳内の神経伝達物質「ドーパミン」。このドーパミンが「前頭葉」に放出されると、人は…
06/06
日曜 14:00-15:30
茂木 健一郎(脳科学者)
「なりゆき」とは、これまでの変化やプロセスを踏まえた最新の「今」のこと。計画や目…
06/09
水曜 13:30-15:00
玄侑 宗久(作家、臨済宗僧侶)
百年に一度と言われる感染症の蔓延に、社会はどのように対応したのか、またしなかった…
04/24〜06/27
土曜 13:30-14:30
森 達也(映画監督)斎藤 環(精神科医)松尾 匡(立命館大学経済学部教授)斎藤 美奈子(文芸評論家)
百年に一度と言われる感染症の蔓延に、社会はどのように対応したのか、またしなかった…
04/24
土曜 13:30-14:30
森 達也(映画監督)斎藤 環(精神科医)
百年に一度と言われる感染症の蔓延に、社会はどのように対応したのか、またしなかった…
05/23
日曜 10:30-11:30
森 達也(映画監督)松尾 匡(立命館大学経済学部教授)
百年に一度と言われる感染症の蔓延に、社会はどのように対応したのか、またしなかった…
06/27
日曜 10:30-11:30
森 達也(映画監督)斎藤 美奈子(文芸評論家)
近年忍者についての研究が進展し、これまでとは違った忍者のあり方がわかってきました…
04/29
木曜 13:30-15:00
山田 雄司(三重大学国際忍者研究センター副センター長)
世界中で神出鬼没に活動する匿名の芸術家・バンクシー。中でも2018年のオークショ…
05/08
土曜 17:30-19:00
鈴木 沓子(ライター・翻訳家)
日本人に絶大な人気を誇るミュージカル作曲家・フランク・ワイルドホーン。講師は「ス…
03/28
日曜 15:45-17:15
石井 一孝(俳優)
日本人に絶大な人気を誇るミュージカル作曲家・フランク・ワイルドホーン。講師は「ス…
03/28
日曜 15:45-17:15
石井 一孝(俳優)
香港出身の国際的スター、レスリー・チャン(張國榮)。映画出演作をたどり、今も愛さ…
03/07
日曜 13:30-15:00
金子 裕子(映画ライター)
香港出身の国際的スター、レスリー・チャン(張國榮)。映画出演作をたどり、今も愛さ…
03/07
日曜 13:30-15:00
金子 裕子(映画ライター)
「自分勝手」とは個として生きること。2020年、新型コロナウイルスの世界的大流行…
03/30
火曜 13:00-14:30
下重 暁子(作家)
お笑い芸人「グッドウォーキン」上田歩武さんに直接学ぶ刺しゅうワークショップを開講…
03/20
土曜 13:00-15:00
上田 歩武(お笑い芸人・グッドウォーキン)
お坊さんが実際にあった心霊体験。恐ろしくも心暖まる怪談説法の時間です。
03/26
金曜 18:30-20:00
三木 大雲(蓮久寺住職)
お坊さんが実際にあった心霊体験。恐ろしくも心暖まる怪談説法の時間です。※ご自宅か…
03/26
金曜 18:30-20:00
三木 大雲(蓮久寺住職)
ほとんどの方が、「何で富山県に万葉の博物館施設があるの?」と不思議がります。しか…
03/31
水曜 13:00-14:30
坂本 信幸(高岡市万葉歴史館館長)
初期万葉を代表する女流歌人額田王は、斉明・天智天皇代に華やかな活躍したが、夫であ…
03/21
日曜 13:00-15:00
大浦 誠士(専修大学教授)
骨盤底筋を鍛え、元気で、素敵で、幸せな自分と出会いましょう! 健康運動指導士の講…
03/15
月曜 10:30-12:00
井坂 津矢子(健康運動指導士)
4月からの開講を前に、おためしの方々に特別に開講。石けんにカービングナイフで美し…
03/22
月曜 10:00-11:30
吉田 衣里(カービングサロンKIZUNA講師)
ヨガ初心者の方、足腰に自信の無い方、筋力、体力に自信のない方でも、イスを使うこと…
04/02〜06/18
金曜 10:30-12:00
桑原 かなえ(東山ヨガ道場講師)
足心ヨーガは、体とこころを一つと捉えるヨーガです。まず、足と脚、手と腕の健康法で…
04/01〜06/17
木曜 13:30-15:00
池山 京子(井坂ヨーガ研究所認定教師)井坂 津矢子(井坂ヨーガ研究所代表)
声楽家の講師が自ら実践するインドの伝統的ヨガのひとつ「シヴァナンダヨガ」。基礎と…
04/08〜06/24
木曜 10:30-12:00
豊田 かおり(シヴァナンダヨガ インストラクター)
輪廻とはインドではサンサーラといわれ、生き物が死して後、生前の行為の結果、次の多…
04/11
日曜 13:00-15:00
津田 陽子(インド中央政府科学技術省認定ヨーガセラピスト)
骨格の組み立て(構造)を知り、痛みなく健康で過ごすヒントを。様々な患者さんの関節…
05/23
日曜 10:30-12:00
渡辺 康之(わたなべ接骨院院長)
口内の粘膜を採る簡易な検査で、エネルギー代謝のタイプを知る。理想の食事、効果的な…
05/28〜06/18
金曜 18:30-20:00
藤木 理代(名古屋学芸大管理栄養学部教授)
初心者を対象に伊勢形紙の入門編となる、菱形と青海波の描き方と、専用カッターでの直…
04/09〜06/25
金曜 13:00-15:00
六谷 春樹(日展会友、六工房主宰)
発音、発声、節遣い、音階などの基礎を、図解を併用して分かりやすく学びます。上達に…
04/09〜06/25
金曜 13:00-14:30
衣斐 愛(宝生流能楽師)
発音、発声、節遣い、音階などの基礎を、図解を併用して分かりやすく学びます。上達に…
04/09〜06/25
金曜 12:30-14:30
衣斐 愛(宝生流能楽師)
新築やリフォームの際、家相を気にされる方は多いのではないでしょうか。しかし、その…
05/30
日曜 10:00-12:00
下山 裕郎(一級建築士)
アラビア語は西はモロッコから東はイラクまで広がる言語です。話者数では中国語、スペ…
04/11〜06/27
日曜 13:30-15:00
下村 佳州紀(名古屋外国語大非常勤講師)
英語テキストを使ってシェイクスピア文学に挑戦。長年英文学研究に携わる講師の指導で…
04/01〜06/17
木曜 13:30-15:00
伊里 松俊(愛知県立大学名誉教授)
ラテン語をはじめて学ぶ方を対象にしたクラスです。2年かけてじっくりと基礎文法や重…
04/06〜09/21
火曜 19:00-20:20
服部 桃子(名古屋大学博士候補研究員)
初めてイタリア語を学ばれる方からもう一度、最初から復習されたい方を対象に、大学生…
04/06〜06/29
火曜 18:30-20:00
桑原 恒和アナスタージャ ブンドック(イタリア語講師)
おおむね、動詞・現在形の活用変化までを学習された方を対象に、イタリア共和国政府の…
04/05〜06/21
月曜 15:30-17:00
桑原 恒和(イタリア語講師)アナスタージャ ブンドック(イタリア語講師)
身近な話題や日常会話ができる方に、さらに正確に話したいことが伝えられるようレベル…
04/02〜06/18
金曜 19:00-20:20
中村 笑里(英会話講師)
英会話をはじめたい!やりなおしたい!…と思っている方にぴったりなクラス。入門レベ…
04/02〜06/18
金曜 13:00-14:30
佐藤 妙(英会話講師)
ベトナム語入門クラスはカリキュラムの都合上、4月と10月に新たな受講生の方を募集…
04/06
火曜 18:30-20:00
細井 佐和子(ベトナム語講師)
※日時等は変更となる場合がございます。最新の情報は講座詳細ページにてご確認ください。