空海の足跡を訪ねて
弘法大師空海は本年御誕生1250年を迎えます。平安時代初期に中国より密教をもたら…
04/14〜09/08
金曜 13:30-15:00
田中 本泰(高野山真言宗 遍照院副住職)
弘法大師空海は本年御誕生1250年を迎えます。平安時代初期に中国より密教をもたら…
04/14〜09/08
金曜 13:30-15:00
田中 本泰(高野山真言宗 遍照院副住職)
「物語は暇つぶし」とする漢学的価値観、それに対抗する紫式部の「物語有用論」の戦略…
04/27〜06/22
木曜 10:30-12:00
工藤 重矩(福岡教育大学名誉教授)
キリスト教の暦は春の復活祭(イースター)と冬の降誕祭(クリスマス)を軸に一年を巡…
04/01〜06/03
土曜 13:30-15:00
西脇 純(西南学院大学教授)
幕末の長州藩で吉田松陰に師事し、奇兵隊を結成するなど活躍した高杉晋作の生涯は、僅…
04/13〜06/08
木曜 13:30-15:00
一坂 太郎(萩博物館特別学芸員)
考古学の解き方について、時期・時代の変化が理解できるツボを押さえ、最新の見方も加…
04/18〜09/19
火曜 13:30-15:00
宇野 愼敏(行橋市歴史資料館館長)
小さなハサミ一本で作りだす切り絵。海外でも高く評価される切り絵作家、蒼山日菜さん…
04/09〜09/10
日曜 10:15-12:15
蒼山 日菜(切り絵画家)高樹 みよこ(蒼山日菜認定講師)川田 絵実(蒼山日菜認定講師)
家康は松平元康の頃、今川義元の駿府に人質の生活を送っていたが、今川義元は元康の才…
04/01
土曜 15:30-17:30
円 純庵(心学者)
出来事・出会い、すべてが巧みな天の成さるワザ。知った時から始まる輝く100年人生…
04/22
土曜 14:00-16:00
山川 紘矢(翻訳家)山川 亜希子(翻訳家)広瀬 尚子 (エッセイスト)古屋 ネネ(九州気功協会・会長)
夏目漱石の硯を復刻製作し、情熱大陸などメディアでも活躍する製硯師青栁貴史が知られ…
05/07
日曜 13:30-15:00
青栁 貴史(製硯師)
リュックを背負い下駄を履いて、日本全国を旅し、「月」「滝」、そして「お堂」を終生…
05/15
月曜 10:00-17:00
植田 義浩(原田脩記念ギャラリー稲童 館主)
子どもの頃からとにかく好奇心旺盛で、合唱や落語、相撲に興味を持ち、中学生の頃には…
06/04
日曜 13:30-15:00
宮本 隆治(アナウンサー)
呼吸運動(気功)と健康食(発酵)、そして楽しい話で、健やかな身体を育む「カルチャ…
06/24
土曜 13:00-15:30
松丸 源太郎(発酵菌活生活 推進協会エグゼクティブコーディネーター)古屋 ネネ(九州気功協会・会長)
古代マヤ文明においての科学水準は非常に高く、古代マヤ人は天体観測に優れ、月の満ち…
03/30
木曜 13:00-14:30
光音 (マヤ暦アドバイザー)
古代マヤ文明においての科学水準は非常に高く、古代マヤ人は天体観測に優れ、月の満ち…
03/30
木曜 10:30-12:00
光音 (マヤ暦アドバイザー)
古代マヤ文明においての科学水準は非常に高く、古代マヤ人は天体観測に優れ、月の満ち…
03/28
火曜 18:30-20:00
光音 (マヤ暦アドバイザー)
水に黒(苦)を流す。縁起の良い染め技法。呼吸に合わせて龍を描いてみましょう。〔申…
04/01
土曜 13:00-15:00
円 純庵(心学者)
着色なしできれいな押し花をつくる技術をお伝えします。 自分でつくったきれいな押し…
04/18〜06/20
火曜 13:00-15:00
川越 多江(押し花アートプロ養成スクール「HANATABA STUDIO」代表)
4/21『デトックスからはじまるココロとカラダの健康』とってもシンプルなデトック…
04/21〜06/16
金曜 13:00-15:30
長島 慶子(マクロビオティックスクール「Anjerica」主催)
美と健康に良いことづくめのマクロビオティック。4/21『デトックスからはじまるコ…
04/21
金曜 13:00-15:30
長島 慶子(マクロビオティックスクール「Anjerica」主催)
美と健康に良いことづくめのマクロビオティック。5/19『マクロビオティックの陰陽…
05/19
金曜 13:00-15:30
長島 慶子(マクロビオティックスクール「Anjerica」主催)
美と健康に良いことづくめのマクロビオティック。6/16『夏へ向けて楽しんで痩せる…
06/16
金曜 13:00-15:30
長島 慶子(マクロビオティックスクール「Anjerica」主催)
正しい姿勢、歩き方とは?あまりに日常的な動作「歩くこと」に着目して、美しく歩くた…
04/22〜06/24
土曜 16:00-17:00
原 冨士子(ウォーキングコーディネーター)
正しい姿勢、歩き方とは?あまりに日常的な動作「歩くこと」に着目して、美しく歩くた…
04/22
土曜 16:00-17:00
原 冨士子(ウォーキングコーディネーター)
正しい姿勢、歩き方とは?あまりに日常的な動作「歩くこと」に着目して、美しく歩くた…
05/27
土曜 16:00-17:00
原 冨士子(ウォーキングコーディネーター)
正しい姿勢、歩き方とは?あまりに日常的な動作「歩くこと」に着目して、美しく歩くた…
06/24
土曜 16:00-17:00
原 冨士子(ウォーキングコーディネーター)
運動が苦手な人も取り組みやすいのがウォーキング。日常生活の歩き方を意識することで…
04/27〜06/22
木曜 19:00-20:00
原 冨士子(ウォーキングコーディネーター)
運動が苦手な人も取り組みやすいのがウォーキング。日常生活の歩き方を意識することで…
04/27
木曜 19:00-20:00
原 冨士子(ウォーキングコーディネーター)
運動が苦手な人も取り組みやすいのがウォーキング。日常生活の歩き方を意識することで…
05/25
木曜 19:00-20:00
原 冨士子(ウォーキングコーディネーター)
運動が苦手な人も取り組みやすいのがウォーキング。日常生活の歩き方を意識することで…
06/22
木曜 19:00-20:00
原 冨士子(ウォーキングコーディネーター)
基本的な音叉の使い方や音叉の効果について学びながら、チャクラに対応する音叉を使っ…
04/23
日曜 10:15-16:00
佐藤 磨知子(Mビューティーケアアカデミー講師)
体に音叉を直接当てて振動をさせながらツボ、骨、関節など、全身の音叉マッサージの方…
06/11
日曜 10:15-16:00
佐藤 磨知子(Mビューティーケアアカデミー講師)
正しい呼吸でしっかりと声を出す声磨き®は、単に発声・発語機能の向上だけでなく、嚥…
04/11〜06/27
火曜 13:00-14:30
小塩 可奈子(日本声磨き普及協会インストラクター)
正しい呼吸でしっかりと声を出す声磨き®は、単に発声・発語機能の向上だけでなく、嚥…
04/11
火曜 13:00-14:30
小塩 可奈子(日本声磨き普及協会インストラクター)
誰でも一度は吹いたことのある楽器、リコーダー。「楽器を演奏してみたい」「久しぶり…
04/16〜06/18
10:30-12:00
佐伯 阜美(フルート奏者)
誰でも一度は吹いたことのある楽器、リコーダー。「楽器を演奏してみたい」「久しぶり…
04/16
10:30-12:00
佐伯 阜美(フルート奏者)
誰でも一度は吹いたことのある楽器、リコーダー。「楽器を演奏してみたい」「久しぶり…
04/03〜06/19
13:00-14:30
佐伯 阜美(フルート奏者)
誰でも一度は吹いたことのある楽器、リコーダー。「楽器を演奏してみたい」「久しぶり…
04/03
13:00-14:30
佐伯 阜美(フルート奏者)
ストレッチからダンスの基礎を行い、コンビネーション(ターンやジャンプ)を練習して…
04/08〜06/24
土曜 13:00-14:30
永田 優子(Dancing Club Polarisインストラクター )
4月より開講予定のジャズダンスのプレ講座です。ストレッチからダンスの基礎を行い、…
03/25
土曜 13:00-14:30
永田 優子(Dancing Club Polarisインストラクター )
年齢を重ねていくごとに、確実に衰えていくのが筋肉。筋肉量は25歳くらいでピークを…
04/03〜06/19
月曜 15:00-16:00
知古島 照佳(RYT200 全米ヨガアライアンス認定インストラクター)
憧れのバレエを取り入れたバーレッスンとストレッチで、美しい姿勢・体型になるように…
04/24〜06/26
月曜 15:30-16:20
真弓 国子(真弓バレエスクール主宰)真弓 バレエスクール(北九州バレエ協会会長)
憧れのバレエを取り入れたバーレッスンとストレッチで、美しい姿勢・体型になるように…
04/10
月曜 15:30-16:20
真弓 国子(北九州バレエ協会会長)真弓 バレエスクール
頭、首、背中の正しい位置を意識しながら、体に負担の少ない基本姿勢やポーズから始め…
03/24
金曜 11:00-12:10
日髙 奈保美(RYT200全米ヨガアライアンス認定インストラクター)
頭、首、背中の正しい位置を意識しながら、体に負担の少ない基本姿勢やポーズから始め…
03/10
金曜 11:00-12:10
日髙 奈保美(RYT200全米ヨガアライアンス認定インストラクター)
自律神経により無意識に調整されている、生きる為の呼吸の働きは限定的ですが、意識的…
03/29
水曜 10:30-12:00
古屋 ネネ(九州気功協会・会長)
「aromatique」で「香り高い」を意味します。「健康に・幸せに生きる」をモ…
04/15〜09/16
土曜 13:00-15:00
賀屋 幸子(日本アロマ研究会認定 アロマリスト)
体調に応じて選んだハーブをブレンドして布に包み温かく蒸らして身体に押し当てるハー…
04/15
土曜 13:00-15:00
賀屋 幸子(日本アロマ研究会認定 アロマリスト)
太極拳の祖‘楊露禅’の百十八式太極拳。膝や体に負担をかけず、体の弱い人や高齢者な…
04/10〜06/26
月曜 19:00-20:30
上原 慎二(福岡太極拳練会 代表)
子どものうちから本場の英語に触れてみませんか?イギリス出身のアレックス先生と楽し…
04/01〜06/24
土曜 11:45-12:45
アレックス・ ニコルソン(英会話講師)
正しい発音の完成を目指しましょう。初級文法、初級基本文型を復習しながら、中級文法…
04/05〜06/21
水曜 10:30-12:00
板谷 俊生(北九州市立大学名誉教授)
楽しく平易な英文をスラッシュリーディングで《左から右へ》そのまま解釈(右→左の戻…
04/07〜06/30
金曜 14:50-15:50
R. Uemura(UEMURAえいご主宰)
名作アメリカ文学を通して、文化や生活様式、考え方に触れます。英文と日本語訳を読み…
04/11〜06/27
火曜 13:00-14:10
デニス ウールブライト(元西南女学院大学教授)
ある程度学んだ方が対象です。日常会話がスムーズにできるように指導します。また、文…
04/06〜06/29
木曜 17:15-18:15
J・Mモラゲス (講師)
大切なあの人へ、手書きのお便りを送りませんか。「季節の花」「かわいい動物」などを…
03/29
水曜 13:00-15:00
柳瀬 弘游(早稲田大学美術史学会会員 「千草会」主宰)網本 幸子(「千草会」講師)
お仕事帰りのリフレッシュにお花と向き合ってみませんか?そのまま持ち帰れるフラワー…
03/29
水曜 18:30-20:30
山中 久美惠(公益社団法人日本フラワーデザイナー協会 (NFD)本部講師)
世界でも類を見ない「発酵文化大国」日本。味噌、醤油、漬物など…普段の食卓にも多く…
04/11
火曜 13:00-15:00
松丸 源太郎(発酵菌活生活 推進協会エグゼクティブコーディネーター)
カリフォルニアではブドウが良く熟すため、ジューシーさのある果実味たっぷりのフルー…
04/19
水曜 19:00-20:30
岩本 明彦(プレミアホテル門司港 料飲部マネージャー ソムリエ)
「ひざ裏のばし」の基本ポーズは3つ。そして大事なのは無理なく楽しく継続できること…
04/08〜09/09
土曜 15:00-16:00
川村 明(かわむらクリニック 院長)
「ひざ裏のばし」3つの基本ポーズを習得したら、柔軟性が増し、正しい姿勢が維持でき…
04/08〜09/09
土曜 16:15-17:15
川村 明(かわむらクリニック 院長)
映画監督のなかには“巨匠”と呼ばれる作家がいて、自分が作り上げた映像文法をかたく…
04/10〜06/26
月曜 18:00-20:00
西村 雄一郎(ノンフィクション作家)
昭和7年、「七人の侍」と「ゴジラ」を作曲した2人は札幌で出会った!映画と音楽の歴…
05/28
日曜 13:30-15:30
西村 雄一郎(ノンフィクション作家)
式子内親王「玉の緒よ絶えなば絶えね」と入道前太政大臣公経「花さそふ嵐の庭の」の二…
03/16
木曜 10:30-12:00
工藤 重矩(福岡教育大学名誉教授)
奈良時代の天平年間に大流行した天然痘。このパンデミックのさなか、朝鮮半島に派遣さ…
04/12〜06/14
水曜 10:30-12:00
五所 美子(日本文芸協会会員)
千年以上信仰されてきた仏像や文化財を解説し、その眼差しにこめられた歴史や護持して…
04/07〜08/04
金曜 13:30-15:00
田中 本泰(高野山真言宗 遍照院副住職)
イタリア歌曲、ドイツリート、オペラアリア、日本歌曲など、あらゆるジャンルの音楽に…
04/05〜06/28
水曜 10:15-12:20
中津川 洋司(声楽家(バリトン))安永 久恵(ピアノ)
※日時等は変更となる場合がございます。最新の情報は講座詳細ページにてご確認ください。