話そう韓国語
韓国語を勉強し始めてからある程度時間が経ったけど、韓国語で話すのはまだ自信がない…
04/01〜06/17
土 11:30-12:45
都 正來 (ト チョンレ)(韓国語講師)
韓国語を勉強し始めてからある程度時間が経ったけど、韓国語で話すのはまだ自信がない…
04/01〜06/17
土 11:30-12:45
都 正來 (ト チョンレ)(韓国語講師)
※教室で受講される方はこちらからお申込みください。 ※1回ずつお申し込みをされる…
04/01〜09/02
土 13:00-14:30
松尾 晋一(長崎県立大学 地域創造学部教授)松枝 佳奈(九州大学地球社会統合科学府講師)高橋 沙奈美(九州大学人間環境学研究院講師)金山 浩司(九州大学基幹教育院准教授)佐藤 正則(九州大学言語文化研究院教授)松井 康浩(九州大学地球社会統合科学府教授)
韓国ドラマ、韓国旅行、韓国料理、多くの方が既にさまざまな韓国の文化に親しみ、楽し…
04/01〜06/17
土 10:00-11:15
都 正來 (ト チョンレ)(韓国語講師)
※オンラインで受講される方はこちらからお申込みください。 ※1回ずつのお申し込み…
04/01〜09/02
土 13:00-14:30
松尾 晋一(長崎県立大学 地域創造学部教授)松枝 佳奈(九州大学地球社会統合科学府講師)高橋 沙奈美(九州大学人間環境学研究院講師)金山 浩司(九州大学基幹教育院准教授)佐藤 正則(九州大学言語文化研究院教授)松井 康浩(九州大学地球社会統合科学府教授)
『源氏物語』を 毎月一巻ずつ読んでいきます。月2回の講座で、毎月1回目は、巻頭を…
04/03〜06/19
月 10:30-12:00
田坂 憲二(元慶應義塾大学文学部教授)
小さな鉢の上に、自然の景色を作る「てのひら盆栽」。盆栽とは何か、作り方と育て方、…
04/05〜06/07
水 13:30-15:00
櫻木 千絵(てのひら盆栽教室 櫻苑 主宰)
伽耶諸国は三世紀の弁韓12国を継承して6世紀半ばまで存在しました。百その間、百済…
04/05〜06/21
水 14:30-16:00
濱田 耕策(九州大学名誉教授)
アメリカ出身のフィリップさんと、英会話を学びませんか。旅行や日常会話を楽しむこと…
04/06〜06/29
木 18:30-19:30
フィリップ クロワード(Philip M Cloward)(CCS英会話スクール講師)
アメリカ出身のフィリップさんと、英会話を学びませんか。旅行や日常会話を楽しむこと…
04/06〜06/29
木 19:40-20:40
フィリップ クロワード(Philip M Cloward)(CCS英会話スクール講師)
刺しゅうに興味はあるけれど、何から手を付けていいのか分からないという方に、まずは…
04/07〜06/30
金 10:00-12:00
矢野 幸枝(戸塚刺しゅう協会師範総代)
考古学は遺跡を発掘して出てきた資料から考える学問ですが、決して一部の専門家の独占…
04/08〜09/09
土 13:00-14:30
武末 純一(春日市奴国の丘歴史資料館名誉館長 福岡大学名誉教授)
考古学は遺跡を発掘して出てきた資料から考える学問ですが、決して一部の専門家の独占…
04/08〜09/09
土 13:00-14:30
武末 純一(春日市奴国の丘歴史資料館名誉館長 福岡大学名誉教授)
日本史の偉人たちは、国難や危機をどのようにして乗り越えてきたのか?なぜそうなった…
04/10〜06/26
月 13:00-15:00
西村 雄一郎(映画評論家)
懐かしい日本の歌から、挑戦してみたいオペラまで、15分の発声練習のあとに、歌いた…
04/10〜06/26
月 15:30-17:00
渋谷 ちか(声楽家)
「できる韓国語初級1」のテキストを中心に、旅行会話、K-POPやドラマ、韓国の昔…
04/12〜06/28
水 11:45-13:00
遠藤 成美(韓国語講師)
韓国の文字ハングルの読み書きから学びます。最短で覚えられるコツをしっかりお伝えし…
04/12〜06/28
水 10:30-11:30
遠藤 成美(韓国語講師)
「柳田國男の民俗学」と題して、柳田國男の初期の研究テーマである「山人」について、…
04/13〜06/08
木 10:30-12:00
吉田 扶希子(西南学院大学非常勤講師)
1年を超えるロシア・ウクライナ戦争というヨーロッパにおける国際紛争を目の当たりに…
04/13〜06/22
木 10:30-12:00
神寳 秀夫(九州大学名誉教授)
福岡市出身で朝日新聞「ひととき賞」選者の大道さんのエッセイ教室です。実作も交えて…
04/14〜06/23
金 15:30-17:00
大道 珠貴(芥川賞作家)
中世ゴシック様式で建築されたホテル日航福岡チャペルプリエールは、パイプオルガンか…
04/15〜09/16
土 17:00-18:30
池田 泉(パイプオルガニスト)
今回の講座では、九大文学部の歴史学コースの教員がそれぞれの専門を通して、「世界史…
04/15〜09/16
土 13:00-14:30
今井 宏昌(九州大学准教授)荒木 和憲(九州大学准教授)森平 雅彦(九州大学教授)清水 和裕(九州大学教授)小笠原 弘幸(九州大学准教授)国分 航士(九州大学講師)
今回の講座では、九大文学部の歴史学コースの教員がそれぞれの専門を通して、「世界史…
04/15〜09/16
土 13:00-14:30
今井 宏昌(九州大学准教授)荒木 和憲(九州大学准教授)森平 雅彦(九州大学教授)清水 和裕(九州大学教授)小笠原 弘幸(九州大学准教授)国分 航士(九州大学講師)
待ち焦がれていた村上春樹の新作を読みます。 恥をかくのを承知のうえで、新作を予想…
04/15〜06/17
土 15:30-17:00
岡野 進(元九州大学大学院言語文化研究院教授)
待ち焦がれていた村上春樹の新作を読みます。 恥をかくのを承知のうえで、新作を予想…
04/15〜06/17
土 15:30-17:00
岡野 進(元九州大学大学院言語文化研究院教授)
京都や奈良には何度でも足を運びたくなる魅力がたくさん詰まっています。この講座では…
04/20〜06/15
木 15:30-17:00
遠藤 成美(旅プランコーディネーター)
150年を超える歴史を持つ日本の鉄道。その歩みは、さまざまな政策や技術の変遷の連…
04/20〜06/15
木 13:00-14:30
渡部 邦昭(九州歴史資料館学芸員)
150年を超える歴史を持つ日本の鉄道。その歩みは、さまざまな政策や技術の変遷の連…
04/20〜06/15
木 13:00-14:30
渡部 邦昭(九州歴史資料館学芸員)
村上春樹の作品はワインと同じで、おいしく味わうには、一定の時間寝かせておく必要が…
04/22〜06/03
土 17:30-19:00
岡野 進(元九州大学大学院言語文化研究院教授)
今期はアルベール・カミュの中編小説『転落』を6ヶ月かけて読んでいきます。暗い運河…
04/24〜06/26
月 14:00-15:30
安藤 智子(九州大学基幹教育院非常勤講師)
今期はアルベール・カミュの中編小説『転落』を6ヶ月かけて読んでいきます。暗い運河…
04/24〜06/26
月 14:00-15:30
安藤 智子(九州大学基幹教育院非常勤講師)
新型コロナウイルスの流行やウクライナ戦争、異常気象など予測不能な出来事が次々と起…
04/27〜09/28
木 13:00-14:30
柴田 篤(九州大学名誉教授)円谷 裕二(九州大学名誉教授)関 一敏(九州大学名誉教授)京谷 啓徳(学習院大学教授)東 茂美(福岡女学院大学名誉教授)今西 祐一郎(前国文学研究資料館長 九州大学名誉教授)長野 俊樹(福岡教育大学名誉教授)
新型コロナウイルスの流行やウクライナ戦争、異常気象など予測不能な出来事が次々と起…
04/27〜09/28
木 13:00-14:30
柴田 篤(九州大学名誉教授)円谷 裕二(九州大学名誉教授)関 一敏(九州大学名誉教授)京谷 啓徳(学習院大学教授)東 茂美(福岡女学院大学名誉教授)今西 祐一郎(前国文学研究資料館長 九州大学名誉教授)長野 俊樹(福岡教育大学名誉教授)
唱歌や童謡、昔懐かしの名曲、思い出の曲をみんなで一緒に歌いませんか。詩の朗読をし…
04/27〜06/22
木 13:00-14:30
秦 久恵(ピアニスト)
2022年1月,松井和幸先生(北九州市いのちのたび博物館名誉館員・たたら研究会会…
05/01〜07/17
月 13:00-14:30
桃﨑 祐輔(福岡大学人文学部歴史学科教授)
2022年1月,松井和幸先生(北九州市いのちのたび博物館名誉館員・たたら研究会会…
05/01〜07/17
月 13:00-14:30
桃﨑 祐輔(福岡大学人文学部歴史学科教授)
一日の終わりに、思い切って声を出して、すっきりしておうちに帰りませんか?体をほぐ…
05/08〜06/26
月 18:30-20:00
渋谷 ちか(声楽家)
日本国憲法は、「皇位は世襲のもの」と規定し、国会が制定した皇室典範は、皇位継承者…
05/12〜05/26
金 15:30-17:00
城野 一憲(福岡大学法学部准教授)
様々な種類の有る占いの中で、最も親しみ深いのは手相ですね。街頭で占われたり本など…
05/26〜09/22
金 19:40-21:10
谷口 尚煕(アヂヴィーニョ尚煕 代表)
※教室で受講される方はこちらからお申込みください。オンラインで受講される方は、h…
06/03
土 13:00-14:30
高橋 沙奈美(九州大学人間環境学研究院講師)
※日時等は変更となる場合がございます。最新の情報は講座詳細ページにてご確認ください。