NAOJ(国立天文台)宇宙研究と未来2021
すばるによるダークマターの広域3次元地図の初作成AIを用いた赤ちゃん銀河の発見・…
03/06
土曜 13:00-14:30
常田 佐久(国立天文台台長)
「はやぶさ2」の帰還報告など 、進む宇宙・天文の最前線の研究をご紹介します。
すばるによるダークマターの広域3次元地図の初作成AIを用いた赤ちゃん銀河の発見・…
03/06
土曜 13:00-14:30
常田 佐久(国立天文台台長)
2014年に打ち上げられた小惑星探査機はやぶさ2は、6年間の飛行で人類未踏の小惑…
03/13
土曜 10:00-12:00
津田 雄一(JAXA宇宙科学研究所教授)
広大な宇宙に潜む数々の謎を、人類は様々な手段で解き明かそうとしてきました。人間の…
01/16〜03/20
土曜 13:00-15:00
平松 正顕(国立天文台アルマプロジェクト助教)下条 圭美(国立天文台准教授)富阪 幸治(国立天文台教授)安東 正樹(東京大学理学系研究科准教授)津村 耕司(東京都市大学准教授)松下 恭子(東京理科大学教授)
【リーフレット及び紙のダイレクトメールをお持ちの皆様へ お詫びと訂正】本講座のリ…
02/27
土曜 15:30-18:45
高水 裕一(筑波大学計算科学研究センター研究員)
小惑星探査機「はやぶさ2」のミッションは、カプセルが地球帰還を果たし、無事成功。…
03/13
土曜 10:30-12:00
吉川 真(JAXA宇宙科学研究所准教授)
1年前、小惑星に2回の着陸、4機の探査ロボットによる表面探査、人工クレータの作成…
02/06
土曜 13:00-14:30
津田 雄一(JAXA宇宙科学研究所教授・「はやぶさ2」プロジェクトマネージャ)
オリオン座などの88個の星座が世界共通で使われていますが、明治時代より前の日本で…
01/23
土曜 18:00-19:30
青木 成一郎(京都大学天文台天文普及プロジェクト室室長 京都情報大学院大学准教授)
※日時等は変更となる場合がございます。最新の情報は講座詳細ページにてご確認ください。