対談 人新世の「資本論」
人類の経済活動が地球を破壊する「人新世」=環境危機の時代。コロナ禍のもと、社会の…
01/23
土曜 18:30-20:00
大澤 真幸(社会学者)斎藤 幸平(大阪市立大学准教授)
移動なしで、どこからでも受講できるオンライン講座。1~3月のおすすめ講座をご紹介します。
【WEB限定】抽選で賞品が当たる!「オンライン講座」お試しキャンペーン」はこちら
人類の経済活動が地球を破壊する「人新世」=環境危機の時代。コロナ禍のもと、社会の…
01/23
土曜 18:30-20:00
大澤 真幸(社会学者)斎藤 幸平(大阪市立大学准教授)
この文章を書いている時点ではアメリカ大統領選の結果はまだわかっていない。どういう…
01/31
日曜 12:30-14:00
内田 樹(神戸女学院大学名誉教授)
日米地位協定は在日米軍の特権を定めています。米軍の訓練を制限できない、事件・事故…
03/21
日曜 13:00-14:30
山本 章子(琉球大学 准教授)
100年に一度といわれる感染症の蔓延に、社会はどのように対応したのか、または対応…
01/17〜03/07
日曜 10:30-11:30
森 達也(映画監督)上野 千鶴子(社会学者)前川 喜平(現代教育行政研究会代表)望月 衣塑子(東京新聞 記者)
100年に一度といわれる感染症の蔓延に、社会はどのように対応したのか、または対応…
01/17
日曜 10:30-11:30
森 達也(映画監督)上野 千鶴子(社会学者)
100年に一度といわれる感染症の蔓延に、社会はどのように対応したのか、または対応…
02/21
日曜 10:30-11:30
森 達也(映画監督)前川 喜平(現代教育行政研究会代表)
100年に一度といわれる感染症の蔓延に、社会はどのように対応したのか、または対応…
03/07
日曜 10:30-11:30
森 達也(映画監督)望月 衣塑子(東京新聞 記者)
日本では小児医療の緩和ケアは欧米に比べて大きく遅れていました。医療の大義のもとで…
02/06
土曜 13:30-14:30
石井 光太(ノンフィクション作家)
2019年5月、近現代史上、初めての天皇退位が実現し、令和の天皇が即位しました。…
02/19
金曜 18:30-20:00
河西 秀哉(名古屋大学准教授)
ネット時代の今、私たちの「健康になりたい」という切実な想いが狙われています。ウソ…
03/14
日曜 17:00-18:00
朽木 誠一郎(朝日新聞記者)
日本で初めて、再審で無罪となった確定死刑囚の免田栄さん。昨年12月に95歳で数奇…
03/27
土曜 13:00-14:30
高峰 武(元熊本日日新聞社論説主幹)
コロンブスが大西洋の大海原に漕ぎだしたのは1492年。それ以来、人類はモノと人の…
02/13
土曜 13:30-15:00
名越 康文(精神科医)
何の理想もない、そしてひたすら生きづらい現在の社会状況の中で、先ず自覚する必要が…
03/20
土曜 18:30-20:30
高橋 巖(日本人智学協会代表)
2021年3月11日、東日本大震災から10年となる。コロナ禍が続く中、疲弊した心…
02/28
日曜 10:30-12:00
ネルケ 無方(安泰寺前住職)
1年前、小惑星に2回の着陸、4機の探査ロボットによる表面探査、人工クレータの作成…
02/06
土曜 13:00-14:30
津田 雄一(JAXA宇宙科学研究所教授・「はやぶさ2」プロジェクトマネージャー)
【オンライン講座】は、後日動画(1週間限定配信)視聴が可能です。建築、プロダクト…
01/30
土曜 10:30-11:30
井出 祐昭(サウンド・スペース・コンポーザー、 有限会社エル・プロデュース代表取締役)
「日本資本主義の父」と称される渋沢栄一。現在の日本で「渋沢のような人物がいれば」…
02/13〜02/21
土曜 17:00-18:00
井上 潤((公財)渋沢栄一記念財団業務執行理事・渋沢史料館館長)杉山 里枝(國學院大學経済学部教授)
「日本資本主義の父」と称される渋沢栄一。現在の日本で「渋沢のような人物がいれば」…
02/13
土曜 17:00-18:00
井上 潤((公財)渋沢栄一記念財団業務執行理事・渋沢史料館館長)
「日本資本主義の父」と称される渋沢栄一。現在の日本で「渋沢のような人物がいれば」…
02/21
日曜 17:00-18:00
杉山 里枝(国学院大学経済学部教授)
久しぶりに紙幣の肖像が変わります。渋沢栄一は日本資本主義の父を呼ばれ、生涯に50…
02/28
日曜 13:00-14:30
河合 敦(歴史研究家・作家)
古代、発展の大きな力となった渡来人。大陸・朝鮮半島からの影響を受けた5~7世紀頃…
01/26〜03/16
火曜 19:00-20:30
古代、発展の大きな力となった渡来人。大陸・朝鮮半島からの影響を受けた5~7世紀頃…
01/26
火曜 19:00-20:30
古代、発展の大きな力となった渡来人。大陸・朝鮮半島からの影響を受けた5~7世紀頃…
02/16
火曜 19:00-20:30
古代、発展の大きな力となった渡来人。大陸・朝鮮半島からの影響を受けた5~7世紀頃…
03/16
火曜 19:00-20:30
この講座は、京都教室で3回にわたり開催の「維新の舞台をたどる 京都幕末史探訪」講…
02/08
月曜 13:00-14:15
木村 武仁(霊山歴史館学芸課長)
サビアンシンボルは、アカシックレコードそのものですが、ただシンボルを作る時に具体…
02/13
土曜 13:00-15:00
松村 潔(占星術研究家)
冥王星は準惑星になったとしてもそれは天文学的視点の話であり、占星術として考えた時…
03/13
土曜 13:00-15:00
松村 潔(占星術研究家)
20世紀初頭のアメリカで実際にあった冤罪を題材にした感動の人間ドラマ、ミュージカ…
01/14
木曜 19:00-20:30
石川 禅(俳優)保科 由里子(構成・司会)
香港出身の国際的スター、レスリー・チャン(張國榮)。映画出演作をたどり、今も愛さ…
03/07
日曜 13:30-15:00
金子 裕子(映画ライター)
日本の歌謡、江戸・明治・大正・戦前の昭和を概観し、戦後の昭和・平成を中心にして、…
03/07
日曜 16:00-17:30
瞳 みのる(音楽家・著作家)
雪を描くテーマでZOOM講座を連続2回でお届けします。パート1は、基本的な雪の描…
01/29
金曜 11:00-12:00
おかもと ゆみ(水彩色鉛筆画家)
雪を描くテーマでZOOM講座を連続2回でお届けしています。パート2は、究極のスプ…
02/19
金曜 11:00-12:00
おかもと ゆみ(水彩色鉛筆画家)
さらに多くのオンライン講座が選べる「オンライン講座一覧」はこちら
語学のオンライン講座をまとめたページもあります。こちらをクリックすると遷移します。
はじめてZoomを使ったオンライン講座を受講される方は、こちらのページで手順をご確認ください。
はじめてGoogle Meetを使ったオンライン講座を受講される方は、こちらのページで手順をご確認ください。
※日時等は変更となる場合がございます。最新の情報は講座詳細ページにてご確認ください。