教養、音楽、茶道華道、語学、旅行まで。喜びをつなぐ朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾
新宿教室
03-3344-1941
10:30~18:30 *日曜・一部祝日を除く
ユーザー登録
Toggle navigation
新宿教室トップ
講座検索
入会・受講
資料請求
会員特典
よくあるご質問
アクセス
講座検索
入会・受講
資料請求
会員特典
よくあるご質問
アクセス
新宿教室トップ
演劇・映像・写真
エンターテインメント・スポーツ
7月のみ フィギュアスケートの楽しみ方
ツイート
7月のみ フィギュアスケートの楽しみ方
講師名
ライター 長谷川 仁美
講座内容
ジャンプやスピンの見分け方などとは少し違ったところから、より深くフィギュアスケートを見ていく……そんなフィギュアスケート観戦の楽しみ方をお話します。初心者の方々にも長年見てきた方々にも楽しんでいただけることをめざします。(講師・記)
<今期のテーマ>あのスケーターやコーチたちの、あの頃
現在、コーチや振付師、コメンテーター、プロスケーターなどとして活躍している国内外の元選手たちの、現役時代の演技を振り返ります。あわせて、どういう時代にどういう状況下でその演技を見せたのか、といった背景もご紹介することで、フィギュアスケートの体系的な知識を培う一助になればと思います。
日時・期間
土曜 13:00-14:30 07/21~07/21 1回
日程
2018年 7/21
受講料(税込み)
7月~7月(1回)
会員 3,240円
一般 3,888円
教材費
設備維持費
注意事項
・教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。当日の案内表示をご確認ください。
お申し込み
ご案内
「こんな話も聞きたい」といったリクエストが ありましたら、朝日カルチャー(kouzainfo6[あっとまーく]asahiculture.com 件名を「フィギュアスケート」でお送りください)か長谷川講師のツイッター@HitomiHase 、Facebookなどにご連絡ください。
講師紹介
長谷川 仁美 (ハセガワ ヒトミ)
静岡市生まれ。大学卒業後、NHKのディレクター、編集プロダクションのコピーライターを経て、フリーランスのライターに。2002年からフィギュアスケートの取材を始め、大会やアイスショーなどフィギュアスケートにまつわるさまざまを取材したり、国内外の選手、関係者らへインタビューしたりしています。雑誌『フィギュアスケートLife』(扶桑社)などに執筆。
レコメンド
デジタル一眼教室
宝塚歌劇を語る
泉見洋平サロンコンサート
フィギュアスケートの楽しみ方
履歴