カリキュラム |
第1回 1/18 『カバラ生命の樹と大アルカナ』 大アルカナの入口として、カバラ(ユダヤ教神秘主義思想)における生命の樹(セフィロト)とタロット占いにおける大アルカナとの関係について解説します。ご紹介するカードは「動力系大アルカナ」として愚者、魔術師、戦車、力、恋人の5枚。
第2回 2/15 『寿命100歳時代の人生設計』 内容:人生について指南するタロットカードを、寿命100歳時代を迎える21世紀の現代に適応できるように解説します。ご紹介するカードは「運勢系大アルカナ」として太陽、月、星、隠者、運命の輪、吊るされた人の6枚。
第3回 3/15 『人物を示すカード』 内容:タロットカードにはその問題に関わる人物を示すカードがあります。大アルカナの皇帝、女帝、法王、女教皇を中心に、小アルカナの王様、女王様との相関関係にも触れつつ「キャラクター系大アルカナ」4枚をご紹介します。
第4回 4/19 『ワーストスリー』 内容:タロットカードには死神、悪魔、塔という人生の大きな方向転換を迫る俗に言う「怖いカード」があります。このカードを引く人は人生に行き詰まったり、堕落したりと自分を見失っています。この「最凶トリオ系大アルカナ」について具体的事例をご紹介しながらじっくりと解説します。
第5回 5/17 『哲学的素養が問われるカード』 内容:タロットには西洋における枢要徳(四元徳)に基づくカードや宗教的宇宙観を表すカードがあります。これらのカードについてはカードの意味を言葉で伝えるだけではなく、その意図する哲学的思想にまで触れる必要があります。大アルカナ最終回は、世界、正義、節制、審判という「宇宙系大アルカナ」をご紹介します。
※ご希望の方は追加でお申し込みください 第6回 6/21 『大アルカナ検定試験』 内容:初級編5回でご紹介する大アルカナ22枚のカードについて、その名前、正位置と逆位置の意味について筆記試験をし、合格者には「ムンロ王子タロット講座大アルカナ記憶修了証明書」を発行します。本講座はオプションで、試験終了後は大アルカナを使った「ワン・オラクル」の占い方について解説し、体験します。 |