建築の日本ものがたり — 丹下健三
建築の分かりやすい解説で定評のある倉方俊輔さんによるオンライン講座です。国際的に…
04/09
土曜 10:00-11:00
倉方 俊輔(大阪公立大学教授)
歴史、文学、建築、美術、自然、美味しい食などを求めて出かけてみませんか。
一人ではなかなか行きにくいところに入ることができたり、専門家からの貴重な生の情報や解説を聞くことができたり。同じ関心を持つ方々が集まることによって、驚きや発見、それぞれの持つ情報などを共有できます。
お一人で、お仲間同士で、どなたでも気軽にご参加いただける、楽しい現地講座のご案内です。ご参加をお待ちしております。
【新型コロナウイルス対策についてのご理解のお願い】
ご受講の折には、受講前の検温、手洗い、受講の際のマスク着用、咳エチケットなどにご協力ください。また、食事を伴う講座は、ワクチン接種証明、もしくは陰性証明書の提示が必要となる場合がございます。ご同意いただけない場合は、ご受講をご遠慮いただくこともございますので、ご理解のほど、どうぞよろしくお願い致します。
※尚、講座自体も厳選して開催しております。ご了承ください。
お問い合わせは、☎03-3344-2041 へどうぞ。
建築の分かりやすい解説で定評のある倉方俊輔さんによるオンライン講座です。国際的に…
04/09
土曜 10:00-11:00
倉方 俊輔(大阪公立大学教授)
佐藤武夫は、日本各地に質の高い公共建築を残した建築家です。北の大地に清らかに建つ…
04/23
土曜 10:00-11:00
倉方 俊輔(大阪市立大学教授)
1974年に開業した「倉敷アイビースクエア」は、かつての紡績工場をホテルなどの複…
05/21
土曜 10:00-11:00
倉方 俊輔(大阪市立大学教授)
大江宏は、丹下健三と大学の同期である建築家です。ある時期まで間違いなく、モダニズ…
06/04
土曜 10:00-11:00
倉方 俊輔(大阪市立大学教授)
建築の分かりやすい解説で定評のある倉方俊輔さんによるオンライン講座です。増田友也…
06/18
土曜 10:00-11:00
倉方 俊輔(大阪市立大学准教授)
江戸後期に発行された『金鱗堂・尾張屋清七板』の切絵図は、驚くほどの正確さで作られ…
04/26〜06/28
火曜 13:00-16:00
山野 勝(坂道研究家)
江戸川・中川の水運と肥沃な土地により発達した葛飾・江戸川の2区に残る特徴的な史跡…
04/28〜06/30
木曜 13:00-16:00
松本 裕介(建築史家)
東海道神奈川宿は幕末に開港場に定められたことから外国領事館などが置かれ、いち早く…
06/16
木曜 11:00-16:00
松本 裕介(建築史家)
「マツコの知らない世界」等メディアで話題のトンネル探究家である講師と、今も公道に…
06/04
土曜 13:00-14:30
花田 欣也(総務省地域力創造アドバイザー)
東京の地下鉄駅を1駅づつ下車し、2時間程度の散策をしながら、江戸から東京への歴史…
05/09
月曜 14:00-16:00
志村 直愛(散歩師 建築史家 東北芸術工科大学教授)
東京の山の手には多くの階段や坂があり、特色ある風景と歴史を保っています。高級住宅…
06/21
火曜 13:00-15:30
松本 泰生(尚美学園大学講師)
世界三大料理に数えられるトルコ料理。トルコ出身のシェフが腕を振るう「ユルディズ」…
06/24
金曜 11:00-13:00
高橋 美江(絵地図師・散歩屋)
「由縁別邸 代田」は、小田急線・世田谷代田駅すぐにある閑静な旅館です。都心近くと…
06/28
火曜 11:00-13:30
田島 恭子(ヨーロッパインテリア史研究家)