【アサコムホール受講】ウクライナ問題を読み解く
ロシアによるウクライナ侵攻が長期化するなか、アジアと欧州の間に位置する地域大国ト…
07/08
金曜 18:30-20:00
内藤 正典(同志社大学大学院教授)石合 力(朝日新聞編集委員、前ヨーロッパ総局長)
ロシアによるウクライナ侵攻が長期化するなか、アジアと欧州の間に位置する地域大国ト…
07/08
金曜 18:30-20:00
内藤 正典(同志社大学大学院教授)石合 力(朝日新聞編集委員、前ヨーロッパ総局長)
ロシアによるウクライナ侵攻が長期化するなか、アジアと欧州の間に位置する地域大国ト…
07/08
金曜 18:30-20:00
内藤 正典(同志社大学大学院教授)石合 力(朝日新聞編集委員、前ヨーロッパ総局長)
おなじみのミュージカルナンバーを歌いましょう。ボイストレーニングからはじめ、歌詞…
06/20
月曜 15:30-17:30
守田 麻喜子(声楽家(ソプラノ)、関西歌劇団理事)
いつまでも輝き続ける日本のフォーク、ロック、ポップスなどから、楽しく歌っていきま…
06/27
月曜 13:00-14:30
西浦 誠司(音楽講師)
現代社会においては、あらゆる分野でフェイクとオーセンティックなものを判別すること…
06/28
火曜 10:30-12:00
木俣 元一(名古屋大学大学院教授)
ひざが曲がると、ひざに負担がかかりひざ痛が悪化し、体も曲がってきます。ひざが痛み…
06/22
水曜 15:30-17:00
宮田 重樹(医療法人誠樹会 宮田医院院長)
ひざが曲がると、ひざに負担がかかりひざ痛が悪化し、体も曲がってきます。ひざが痛み…
06/22
水曜 15:30-17:00
宮田 重樹(医療法人誠樹会 宮田医院院長)
蘇我一族でありながら、蘇我氏と距離を置いた厩戸の皇子。その国づくりは、王家の皇子…
06/25
土曜 10:30-12:00
前園 実知雄(奈良芸術短期大学特任教授)
和歌山市の中心部に位置する虎伏山山頂に建造された和歌山城。天正13年(1585)…
05/25〜06/15
水曜 13:00-14:30
中井 均(滋賀県立大学名誉教授)
城郭研究の先駆者、中井均講師と周る日本列島お城巡りの旅。好評のうちに終了した東日…
05/16
月曜 13:00-14:30
中井 均(滋賀県立大学名誉教授)
ひも一本を使って体のバランスを整え、本来持っている能力を引き出します。体の不具合…
05/20
金曜 15:30-17:00
小関 勲(小関アスリートバランス研究所代表、バランストレーナー、ヒモトレ発案者)
日本書紀に初の薬猟の地「菟田野」として記される奈良県宇陀市大宇陀地区。大願寺は織…
06/03
金曜 10:50-15:00
中田 紀子(エッセイスト)
占星術で使う惑星と惑星の角度をアスペクトと言います。比較的シンプルな角度が多く、…
06/11
土曜 13:00-15:00
松村 潔(占星術研究家)
アスペクトの角度の違い。サインの違いなどを組み合わせて考える練習をします。ここに…
07/09
土曜 13:00-15:00
松村 潔(占星術研究家)
具体的なホロスコープを例にしてアスペクトを読んでみるのがお勧めです。また、進行図…
08/20
土曜 13:00-15:00
松村 潔(占星術研究家)
ウクライナでのロシアによる軍事侵攻と、ウクライナからの避難民受け入れで一気に人々…
06/13
月曜 10:30-12:00
小笠原 真也(京都教育大学 教育学部 音楽科教授)岡田 孝((ナビゲーター)夙川学院短期大学名誉教授)
季節感、趣ある画を少ない筆数でシンプルに。ホッとする画風、手描きのぬくもり。みず…
06/08
水曜 14:00-16:00
鮎 裕(和のイラストレーター・グラフィックデザイナー)
日本には、議会を通じた決定よりも、住民や国民による直接投票が民主的だという誤解が…
06/25
土曜 15:30-17:00
薬師院 仁志(帝塚山学院大学教授)
日本には、議会を通じた決定よりも、住民や国民による直接投票が民主的だという誤解が…
06/25
土曜 15:30-17:00
薬師院 仁志(帝塚山学院大学教授)
初歩の方は道具の使い方から始め、形の取り方、構図など作品の進め方を一から教えます…
06/29
水曜 13:30-16:30
中井 英夫(新制作協会会員)
長引くコロナ禍、ロシアによるウクライナ侵攻。緊張する世界情勢は、日本にも大きく影…
06/24
金曜 13:00-14:30
榎原 美樹(NHK国際放送局ワールドニュース部 エグゼクティブ・ディレクター)
長引くコロナ禍、ロシアによるウクライナ侵攻。緊張する世界情勢は、日本にも大きく影…
06/24
金曜 13:00-14:30
榎原 美樹(NHK国際放送局ワールドニュース部 エグゼクティブ・ディレクター)
実物を見て描くばかりが絵画ではありません。この講座は、現代アートの要素を取り入れ…
05/31〜06/07
火曜 15:00-17:30
高澤 圭多(美術家)
入試本番仕様のシミュレーションテスト講座(採点は野島が直接担当します)。年5回実…
06/04
土曜 14:00-17:00
野島 博之(学研プライムゼミ特任講師)
思い出の品、お気入りの品の割れ・欠け・ヒビを伝統技術で直しませんか?国の重要文化…
06/29
水曜 13:00-15:00
江藤 雄造(漆芸家)
文官優位の東アジア世界において、なぜ日本では武士中心の社会が生まれたのか? 源平…
05/21〜06/18
土曜 15:30-17:00
呉座 勇一(歴史家)
文官優位の東アジア世界において、なぜ日本では武士中心の社会が生まれたのか? 源平…
05/21〜06/18
土曜 15:30-17:00
呉座 勇一(歴史家)
作品の思いをくみ取り、すてきな言葉、すばらしい文章に触れるとき、あなたの心が動き…
05/07〜06/18
土曜 15:30-17:30
和泉 敬子(俳優)
イタリアは魅惑的な美術作品の宝庫であり、天才的な芸術家を数多く輩出してきました。…
04/28〜06/23
木曜 15:30-16:30
木村 太郎(大阪芸術大学・神戸女学院大学非常勤講師、美術史家)
イタリアは魅惑的な美術作品の宝庫であり、天才的な芸術家を数多く輩出してきました。…
04/28〜06/23
木曜 15:30-16:30
木村 太郎(大阪芸術大学・神戸女学院大学非常勤講師、美術史家)
今回は「雨の風情と水溜まり」がテーマです。しっとりとした空気が伝わってくるような…
06/13
月曜 13:00-16:00
髙﨑 尚昭(蒼樹会)
ポンペイ遺跡の特質として、ローマ人の生活の痕跡が、様々な考古遺物や碑文に残されて…
05/28
土曜 10:30-12:00
坂井 聰(同志社大学非常勤講師)
ポンペイ遺跡の特質として、ローマ人の生活の痕跡が、様々な考古遺物や碑文に残されて…
05/28
土曜 10:30-12:00
坂井 聰(同志社大学非常勤講師)
ウクライナでのロシアによる軍事侵攻と、ウクライナからの避難民受け入れで一気に人々…
06/13
月曜 13:00-14:30
小笠原 真也(京都教育大学 教育学部 音楽科教授)岡田 孝((ナビゲーター)夙川学院短期大学名誉教授)
チェスの正式ルールを覚えるのは結構大変です。この講座ではルールをわかりやすくし、…
06/25
土曜 13:00-14:30
辻本 二朗(大阪チェスクラブ 主宰)
最期まで自宅で生活できますか?超高齢社会を迎え、住み慣れた自宅で生活するためには…
05/28
土曜 15:30-17:00
坂本 貴政(行政書士、ケアマネジャー)
最期まで自宅で生活できますか?超高齢社会を迎え、住み慣れた自宅で生活するためには…
05/28
土曜 15:30-17:00
坂本 貴政(行政書士、ケアマネジャー)
超高齢社会を迎え「最期の居場所探し」の関心は高まるばかり。病院でもなく自宅でもな…
06/04〜06/12
土曜 15:30-17:00
坂本 貴政(行政書士、ケアマネジャー)
超高齢社会を迎え「最期の居場所探し」の関心は高まるばかり。病院でもなく自宅でもな…
06/04〜06/12
土曜 15:30-17:00
坂本 貴政(行政書士、ケアマネジャー)
超高齢社会を迎え「最期の居場所探し」の関心は高まるばかり。病院でもなく自宅でもな…
06/04〜06/12
土曜 15:30-17:00
坂本 貴政(行政書士、ケアマネジャー)
関西で初めて全曲上演されるロッシーニのオペラ「泥棒かささぎ」(演奏会形式、8月9…
08/08
月曜 14:30-17:30
朝岡 聡(日本ロッシーニ協会副会長、東京藝術大学客員教授)
和歌山市の中心部に位置する虎伏山山頂に建造された和歌山城。天正13年(1585)…
05/25〜06/15
水曜 13:00-14:30
中井 均(滋賀県立大学名誉教授)
クレパス(オイルパステル)は、手軽さと表現の幅広さが魅力で、絵画経験を問わず楽し…
05/26
木曜 13:30-15:30
吉田 泰昌(クレパス画家)
まだまだ英語力が不十分なのに洋書なんてハードルが高い、ましてやシャーロック・ホー…
04/16〜06/18
土曜 15:30-17:00
林 剛司(横浜商科大学准教授)
まだまだ英語力が不十分なのに洋書なんてハードルが高い、ましてやシャーロック・ホー…
04/16〜06/18
土曜 15:30-17:00
林 剛司(横浜商科大学准教授)