教養、音楽、茶道華道、語学、旅行まで。喜びをつなぐ朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾
中之島教室
06-6222-5222
月~土 9:30~18:30 / 第2・4 日 9:30~13:30
祝日(振替休日含む)は休業
ユーザー登録
Toggle navigation
中之島教室トップ
講座検索
入会・受講
資料請求
会員特典
よくあるご質問
アクセス
講座検索
入会・受講
資料請求
会員特典
よくあるご質問
アクセス
中之島教室トップ
教養
文学
連歌を楽しむ
ツイート
連歌を楽しむ
講師名
「桂の会」主宰 光田 和伸
「桂の会」会員 丸山 景子
講座内容
光田先生
連歌は常使いのやさしい言葉で、心と心を結んでいく文芸です。思いがけない自分の心に気付くところも魅力です。今期も引き続き芭蕉の境地を余すところなく味わいましょう。
日時・期間
月曜 13:00-15:00 01/07~03/18 6回
日程
2019年 1/7
受講料(税込み)
1月~3月(6回)
会員 15,552円
教材費
設備維持費
注意事項
窓口でお手続きの方は、ちらし14をご確認下さい。
お申し込み
講師紹介
光田 和伸 (ミツタ カズノブ)
1951年生。京都大学国文・ドイツ文学科卒業。同大学助手・武庫川女子大学助教授を経て1995年4月~2016年3月まで国際日本文化研究センター研究員。著書に『平野法楽連歌』(和泉書院・共著)『竹林抄』(岩波書店・共著)など。
丸山 景子 (マルヤマ ケイコ)
故桂信子師に俳句を学ぶ。俳誌「草樹」所属。
レコメンド
市民の考古学
石川丈山の庭を楽しむ
文章表現力を磨く
短歌を楽しむ-読む、つくる
履歴