誰でも気軽にできる 漆喰の塗り方レッスン①
くらし・食・ホビー
今回はどれも心に響く物語ばかりです。三作とも比較的最近の作品ですが、ぼくは大きく…
01/21〜03/18
木曜 19:00-20:30
植島 啓司(宗教人類学者・京都造形芸術大学教授)
2019年5月、近現代史上、初めての天皇退位が実現し、令和の天皇が即位しました。…
02/19
金曜 18:30-20:00
河西 秀哉(名古屋大学准教授)
明治維新の意義を考えるためには、少なくとも、ペリー来航から西南戦争までを一貫して…
01/19〜03/16
火曜 13:00-14:30
伊藤 之雄(京都大学名誉教授)
大阪の地名の由来と変遷をたどって、2015年から続いている講座です。2020年か…
01/22〜03/26
金曜 10:30-12:00
本渡 章(作家)
ネット時代の今、私たちの「健康になりたい」という切実な想いが狙われています。ウソ…
03/14
日曜 17:00-18:00
朽木 誠一郎(朝日新聞記者)
小さな都市国家から大帝国へと発展したローマの歴史については、すでに学ばれた方も多…
01/22〜03/26
金曜 15:30-17:00
井上 浩一(大阪市立大学名誉教授)
小説の翻訳をする場合、英文を深く読み取る力が必要なのは当然ですが、それ以上に「本…
01/23
土曜 13:00-16:00
越前 敏弥(文芸翻訳家)
2020年はコロナに世界中が翻弄されました。日本では幸い、それほどひどい状態にな…
02/27
土曜 13:00-15:00
山川 紘矢(翻訳家)
2021.01.16
講座最新情報「ステンドグラスで作る春の万華鏡」
2021.01.14
高野山健康公開講座【参加料無料】中止のお知らせ
2021.01.14
14日の夕刊で紹介された講座です
2021.01.09
緊急事態宣言への対応について
2020.11.17
1~3月期受付のご案内