教養、音楽、茶道華道、語学、旅行まで。喜びをつなぐ朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾
名古屋教室
052-249-5553
月~土 9:30~18:30 / 日 9:30~16:30
ユーザー登録
Toggle navigation
名古屋教室トップ
講座検索
入会・受講
資料請求
会員特典
よくあるご質問
アクセス
講座検索
入会・受講
資料請求
会員特典
よくあるご質問
アクセス
名古屋教室トップ
歴史
日本史
近世
関ケ原の合戦の真実
ツイート
【新設】
関ケ原の合戦の真実
講師名
元関ケ原町歴史民俗資料館館長 草野 道雄
講座内容
草野講師 / 関ケ原合戦屏風
関ケ原での戦いは1日です。参戦武将は、どこに陣を置き、何を思い、どう戦ったのでしょう。家康・三成の戦略、参戦した武将たちの思惑、家臣の進言、関ケ原の住民は・・・。
合戦図屏風が描くところの関ケ原の戦いを、陣跡からみえる戦場に重ねてご紹介します。そして、関ケ原へお越しいただきご自身であじわってください。
日時・期間
木曜 15:30-17:30 07/26~09/27 3回
日程
2018年 7/26
受講料(税込み)
7月~9月(3回)
会員 6,480円
教材費
設備維持費
486円
注意事項
お申し込み
ご案内
筆記用具
カリキュラム
第1回 「豊臣の争いに非ず 徳川の関ケ原」~徳川家康、本多忠勝、井伊直政~
第2回 「開戦地と、藤古川での戦い」~福島正則・宇喜多秀家、藤堂高虎・京極高知~
第3回 「東軍 二兵衛(官兵衛・半兵衛)の息子の策」~黒田長政、竹中重門~
講師紹介
草野 道雄 (クサノ ミチオ)
1952年岐阜県関ケ原町生まれ。大学卒業後、岐阜市内の出版社勤務を経て、岐阜県内小中学校教員となる。退職後4年間関ヶ原町歴史民俗資料館に勤務。現在は関ケ原の歴史的文化的な役割を調べながらその魅力の紹介に努める。
レコメンド
神と仏の古代史5
悠久の古代ギリシャ・ローマの文明史
大江戸おもしろ雑学
古事記の魅力
履歴