◆はじめてのラテン語
外国語
百年に一度と言われる感染症の蔓延に、社会はどのように対応したのか、またしなかった…
04/24〜06/27
土曜 13:30-14:30
森 達也(映画監督)
脳内の神経伝達物質「ドーパミン」。このドーパミンが「前頭葉」に放出されると、人は…
06/06
日曜 14:00-15:30
茂木 健一郎(脳科学者)
世界中で神出鬼没に活動する匿名の芸術家・バンクシー。中でも2018年のオークショ…
05/08
土曜 17:30-19:00
鈴木 沓子(ライター・翻訳家)
本年は聖徳太子が亡くなって1400年になります。奈良国立博物館と東京国立博物館で…
05/01〜05/15
土曜 15:30-17:00
内藤 栄(奈良国立博物館学芸部長(2021年3月まで))
日本資本主義の父。渋沢栄一。何百という企業の設立に関わって日本の資本主義のいしづ…
06/23
水曜 13:00-15:00
本郷 和人(東京大学史料編纂(へんさん)所教授)
老若男女問わず、猫背.肩こり解消、腰痛対策など、身体の部位に適した体操です。そし…
05/09〜06/13
日曜 10:00-11:00
村瀬 永子(Edance主宰)
アラビア語は西はモロッコから東はイラクまで広がる言語です。話者数では中国語、スペ…
04/11〜06/27
日曜 13:30-15:00
下村 佳州紀(名古屋外国語大非常勤講師)
「声」はトレーニングで変わります。発声のメカニズムを学び、声を変えるトレーニング…
04/10〜06/26
土曜 15:00-16:30
船津 明生(同朋大学非常勤講師)