教養、音楽、茶道華道、語学、旅行まで。喜びをつなぐ朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾
川西教室
072-755-2381
月~土 10:00~18:00
日曜祝日(振替休日含む)は休業
ユーザー登録
Toggle navigation
川西教室トップ
講座検索
入会・受講
資料請求
会員特典
よくあるご質問
アクセス
講座検索
入会・受講
資料請求
会員特典
よくあるご質問
アクセス
川西教室トップ
公開講座
誤嚥性肺炎を予防する「のど上げ体操」
ツイート
誤嚥性肺炎を予防する「のど上げ体操」
講師名
神鋼記念病院耳鼻咽喉科科長 浦長瀬 昌宏
講座内容
知らないうちに、弱くなっている力。
それが、ものを飲みこむ力=飲みこみ力です。
飲みこみ力が弱くなると、おこる問題が肺炎と窒息。
誤嚥性肺炎は、高齢化によって激増し、交通事故死亡者の2倍の人が窒息でお亡くなりになっています。
これらを防ぐためには、のど(喉頭)を動かす筋肉とのどの感覚を鍛えることが大切です。
この講座では、飲みこみ力を鍛える方法について詳しく説明します。
日時・期間
土曜 15:30-17:00 09/22~09/22 1回
日程
2018年 9/22
受講料(税込み)
9月~9月(1回)
会員 2,808円
一般 3,348円
教材費
設備維持費
注意事項
受付窓口でお手続きされる方は、ちらし<公開1>をご覧ください。
お申し込み
ご案内
持ち物:筆記用具、ペットボトルの水(教室の外に自動販売機もございます)
教材として資料をお配りする場合、実費をいただきます。(1枚20円)
講師紹介
浦長瀬 昌宏 (ウラナガセ アツヒロ)
1972年生。神戸大学医学部医学科、神戸大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科頭頸部外科学分野卒。専門は鼻治療と嚥下障害の予防。
レコメンド
よくわかるオペラ
ミュージカルの名曲を歌う!
面白いほどよく分かる介護保険
水彩メディウムを使った水彩技法
履歴