教養、音楽、茶道華道、語学、旅行まで。喜びをつなぐ朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾
福岡教室
092-431-7751
月~土 10:00~18:00
原則 日・祝日を除く
ユーザー登録
Toggle navigation
福岡教室トップ
講座検索
入会・受講
資料請求
会員特典
よくあるご質問
アクセス
講座検索
入会・受講
資料請求
会員特典
よくあるご質問
アクセス
福岡教室トップ
暮らし
センスアップ
現代マナー教室
ツイート
現代マナー教室
日常からフォーマルまで
講師名
全日本作法会家督福岡支部支部長 簑毛 彩
講座内容
多様化された生活の中でこんな時どうしたら?誰に聞いてよいか分からないと困る事はありませんか。
そんな悩みを即座に解決いたします。気持ち良いお付合いの仕方、美しい立居振舞等、日常生活でのすべてのマナー(訪問、おもてなし、食事のマナー、慶事弔事のマナー、贈答、電話、話し方のマナー)等、実技と共に美しい人になれるよう丁寧にご指導いたします。
日時・期間
木曜 10:00-12:00 01/17~03/21 6回
日程
2019年 1/17
受講料(税込み)
1月~3月(6回)
会員 13,608円
教材費
設備維持費
648円
注意事項
お申込みの前に
★継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。
トライアル可
見学可
お申し込み
ご案内
テキスト代は、1,290円(3冊分・税別)です。筆記用具をお持ちください。
※設備費は、教室維持費です。
講師紹介
簑毛 彩 (ミノモ アヤ)
熊本県出身。熊本県立第二高等女学校卒業。清香会会員。両親、兄、姉、妹と温かな家庭の日々の中で、日常の躾としきたりやマナーを自然に学び育つ。戦後の日本の国柄を否定するあまりの変化に、日本人としての心とマナーを心得伝承することの大切さを痛感して作法の道に入る。昭和47年、東京の小笠原清信先生の許に1年半通う。昭和51年、現代マナー全日本作法会に入門(総本部名古屋)。指導者としての教育を受け教授となる。教授者として最高の資格である家督を授与される(平成13年)。さらに平成29年全日本作法会顧問となる。朝日カルチャーセンター福岡、コミュニティカレッジや個人教室を持ち、幅広い分野での講演活動を、企業・団体・会社・学校・教職員・学生・保育園・病院・看護協会・ロータリークラブ・ライオンズクラブ・いけばなインターナショナル・公民館・婦人会等々で多数行う。全日本作法会のテーマである“さりげなく 美しく”をモットーに、訪問・接遇・社員研修・冠婚葬祭・飲物・食事のマナー(和食・洋食・中華・ビュッフェ)・公共のマナーなど、日常のささいなことからフォーマルマナーに至るまで、グローバルな社会の中でどのようなシーンにも自信を持って対応できるような心と形を、実技と共に楽しい雰囲気の中で性別・年齢を問わず真心を込めて指導している。“人の人たるゆえんは礼にあり”の言葉があります。まず礼節を知った人になりましょう。
レコメンド
超絶マジック
楽しく!朗読
現代を生きる経済思想
やさしい樹木学入門
履歴