穏やかに暮らすための心理学
「こじれる人間関係」を改善する方法
- 教室開催
- 守田 順市(経営カウンセラー“Jun”代表)
西洋で生まれた心理学は、昨今東洋的な思想との融合が進んでいます。心理学・心理療法の知恵を使いながら、日本人に相応しい“自然体で本物の自信に溢れた私づくり”を目指しています。今回のシリーズは「穏やかな人生への道しるべ」(人生総合ナビゲーションシステム“心のGPS“)の第2章にあたる3回シリーズです。
日々の暮らしに役に立つ心理学・心理療法をやさしく、わかりやすくお話しします。画像と音楽で感動的な講座にご招待します。(講師記)
<各回のテーマ>
第1回 「こじれる人間関係の法則」とは?
「こじれる人間関係」には法則があります。これらに、まず気づくことです。
第2回 「私を悩ませている考え方&行動」とは?
私の「考え方(受け止め方)」のクセや「怒りのもと」に気づくことが大切です。
第3回「より良い人間関係を創る具体的方法」とは?
「心地よい人間関係の基本」「積極的傾聴方法」「アンガーマネジメント」など。
この講座は終了しました
- 日程
- 2022/1/9, 2/13, 3/13
- 曜日・時間
- 第2 日曜 10:15~12:15
- 回数
- 3回
- 受講料(税込)
- 会員 9,999円 一般 13,299円
- 設備費(税込)
- 495円
- その他
- この講座の受講料には音楽使用料が含まれています。
◆◆日曜の受付窓口営業について◆◆
日曜の受付窓口営業日は開講前月末2回と開講月初め2回のみとさせていただきます。お手続きの際はご注意ください。
WEBサイトからのお申し込みはいつでも承っておりますので、ぜひ、ご利用ください。
こんな講座も
講師詳細
- 守田 順市(モリタ ジュンイチ)
- 1945年生まれ。神奈川県真鶴町在住。財閥系大手企業において経営管理部門及び関連子会社の社長などを歴任。その間、人材育成も担当。自分自身の心理的側面に興味を持ち、心理学・心理療法を学ぶ。現在、経営コンサルタント(国際規格ISO審査員など)として全国の企業の経営指導に関わっています。また、産業カウンセラー(心理カウンセラー)、認知感情行動療法(REBT)カウンセラーとして、「心の癒し」の活動も行っている。神奈川県真鶴町では、毎月「心の健康未来塾」を開講している。西洋生まれの心理学・心理療法を日本人に相応しい形に発展させようと日々精力的に探求し、自らで開発した「心のGPS:人生総合ナビゲーションシステム」を提唱している。(本講座の中でも紹介している)経営コンサルタントと心理カウンセラーの両方の強みを持つ「経営カウンセラー」であると自らを称している元気溢れる77歳である。趣味は、トライアスロン、筋トレ、ヨット、ヨーガ、絵画、書道など、幅広く節操がない「不良老人アスリート」と自らを称している。