この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
お申し込み- 見学可
- トライアル可
マンドリン
- 教室開催
- 山本 雅三(日本マンドリン連盟理事)
マンドリンは他の楽器と同様に高度な芸術性のある楽器であり、特にマンドリンでなければ表現できないような、特殊なメカニックをもそなえた複雑で素晴らしいものです。楽器の持ち方、ドレミファ等は一ヵ月位で習得できるので、簡単な曲がすぐ演奏できるようになります。バロック、クラシックから、ポピュラー、現代音楽までの音楽全般にわたり、マンドリンを通して楽しみながら練習します。独奏は勿論のこと、二重奏、四重奏、大合奏と、あらゆる角度から深くマンドリン音楽を学び、演奏芸術に携わる喜びを知り、それによって音楽鑑賞のあり方までも学ぶことができます。マンドリンを手にした方々が、思いがけない喜びと幸せを感じていただければ幸いです。
ご予約・お問い合わせ:℡:045-453-1122 または受付窓口(9:30-18:00日曜を除く)どうぞお気軽に!初心者歓迎です!
*講師都合により、急遽代講の場合がございます。
- 日程
- 2023/1/13, 1/27, 2/10, 2/24, 3/10, 3/24
- 曜日・時間
- 金曜 18:00~20:00
- 回数
- 6回
- 受講料(税込)
- 会員 18,678円
- 設備費(税込)
- 990円
- 持ち物など
- 楽譜は教室で随時お渡しいたします。楽器レンタル有り(教室内のみ。無料)
- その他
- この講座の受講料には音楽使用料が含まれています。
こんな講座も
講師詳細
- 山本 雅三(ヤマモト マサミ)
- 1954年生まれ。マンドリンを平山英三郎氏に師事。学習院大学ギターアンサンブルを経て、77年父山本弘よりマンドリンコンサルタント「山本ミュージック・コーナー」を継承。OST、楽人、チルコロマンドリーノ、マンドリーノTAMAなど多くの団体を指揮、指導。共同音楽出版のマンドリン用楽譜を編著、監修、企画。