俳句入門  俳句1日体験 
  • 教室開催

  • 鈴木 章和(「翡翠」主宰)
講師詳細

 句会は自作を持ち寄り、作者名を隠して、互いに良い作品を選びあった上で、指導者の講評を聞いたり、参加者を交えて合評しあう場です。現在ではこれがいちばん多く行なわれている句会の方法ですが、この形式は芭蕉が最も力を入れた「座の文芸」である連句へ繫がっているものです。四季折々の俳句を作ることで講座仲間(連(れん)衆(じゅう))とともにそのこころを知り、句会の本当の楽しみに触れようではありませんか。(講師記)

※俳句入門クラスは初心者歓迎です。特に秀句を鑑賞、心得を指導し、毎回添削を交えた句会をします。毎回当季雑詠句(句会当日頃の季節を自由に詠った作品)3句をお持ちください。ほかに、席題1句(教室にて説明します)があります。

中途受講はできません

この講座は終了しました
日程
2023/4/9
曜日・時間
日曜 10:30~12:30
回数
1回
受講料(税込)
会員 3,410円 一般 3,410円
設備費(税込)
165円
持ち物など
毎回俳句3句(当季雑詠・自由題)をご用意ください。
その他
◆◆日曜の受付窓口営業について◆◆
日曜の受付窓口営業日は開講前月末2回と開講月初め2回のみとなりました。
お手続きの際はご注意ください。
WEBサイトからのお申し込みはいつでも承っておりますので、ぜひ、ご利用ください。

講師詳細

鈴木 章和(スズキ ショウワ)
1955年静岡県生まれ。1988年、平井照敏に師事し、「槙」に参加。「翡翠(かわせみ)」主宰、NHKラジオ「文芸選評・俳句」選者、俳人協会会員。