• 見学可

香道・直心流  第2・4
  • 教室開催

  • 松崎 雨香(香道直心流家元)
  • 尾上 佳香(香道直心流師範)
  • 藤田 香陵(香道直心流師範)
全ての講師
講師詳細

専門的な知識、作法、聞き分け方、香席の遊び方を学びます。普通科修了で4級、3級へと進級できます。入門修了者対象です。

◆各回テーマ
○香元のお点前実習
○香席の客作法
○伽羅の精緻な聞き方
○季節の香席の文学的な楽しみ方

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は新規の方の定員が満席です。前期からひき続き受講されている方のみお申し込みできます。

お申し込み
日程
2023/4/8, 4/22, 5/13, 5/27, 6/10, 6/24
曜日・時間
第2・4 土曜 10:00~12:00
回数
6回
受講料(税込)
会員 21,780円 
教材費(税込)
教材費 4,200円
設備費(税込)
990円
持ち物など
●持参するもの:筆記用具、着物:白足袋、洋服:白靴下。
●初心者用道具セット(聞香炉、火道具、銀葉、香炭団)はレンタル(約2,200円)
※レンタル料は3ヶ月ごと。道具を何か一つでも購入したら不要。
例えば香炉2400円と灰600円を一つずつご購入でしたら、足りない道具をレンタルしてもレンタル料はかかりません。
または購入(34,430円税込)。いずれも教室で注文。
道具は必要に応じて後々追加でそろえていくことになります。

講師詳細

松崎 雨香(マツザキ ウコウ)
直心流家元。「広義香道の普及」を理念として活動。各地の教室やカルチャーセンターをはじめ、大学・民間企業でも講義を実施。講義テーマは「お香」を基礎として「仏教と聖徳太子」「平安時代と源氏物語の世界」「日本人の美意識」「季節の行事とお香の話:重陽節句」など。海外でも「組香席」や「伏籠手前」を実施し、香道の普及に努める。
尾上 佳香(オノエ カコウ)
藤田 香陵(フジタ コウリョウ)