大人が楽しむ「不思議の国のアリス」
- 教室・オンライン同時開催
- 河合 祥一郎(東京大学教授)
- 川端 くみこ(聖心女子大学講師)
この夏、「アリス」の文化現象をたどる「特別展アリス―へんてこりん、へんてこりんな世界―」 が開催されます。この講座では二つの視点から、ノンセンスの世界「不思議の国のアリス」を味わいます。大人が楽しむアリスです。教室受講もできます。
第1回
テーマ:「不思議の国のアリス」-ライムとノンセンス、そしてマザーグース
講 師: 東京大学教授 河合祥一郎
『不思議の国のアリス』は、ノンセンスの世界です。意味(sense)と対置されるのがライムです。作中にナーサリーライム(マザーグース)が頻出するのはなぜでしょう。少女アリスが大人として振る舞おうとしているのに、奇妙な人物たちがそれを阻害するのはなぜでしょう。彼女が大きくなったり小さくなったりすることにはどんな意味があるのでしょう。作品を深く読み解くと、作者キャロルの切ない思いが見えてきます。(講師記)
第2回
テーマ:In friendly chat with bird or beast -アリスの国の不思議な動物たち
講 師:聖心女子大学講師 川端くみこ
『不思議の国のアリス』には沢山の動物たちが登場します。私たちにはおなじみの白ウサギ、チェシャーネコ、おかしなお茶会の三月ウサギや、ドードー鳥に、フラミンゴ、海ガメもどきまで―。ファンタジーとノンセンスの世界を生きる動物たちはなぜアリスをアリスだと認識してくれないのでしょうか。また、アリスと動物たちのおしゃべりはどうしていつも噛み合わないのでしょうか。児童文学における動物の表象という観点から、アリスの国の不思議な動物たちを読み解いてみたいと思います。(講師記)
<展覧会のご案内>
「特別展アリス―へんてこりん、へんてこりんな世界―」
会期:2022年7/16(土)~10/10(月・祝) 会場:森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52F)
<画像説明>
①マッド・ハッターのお茶会でのアリス、『不思議の国のアリス』初刊行版本より、ジョン・テニエル画、1866年、V&A内ナショナル・アート図書館所蔵 © Victoria and Albert Museum, London
②トランプに襲われるアリス、『不思議の国のアリス』より、ジョン・テニエル画、1898~1900年 © Victoria and Albert Museum, London
③映画『ふしぎの国のアリス』より「チェシャー猫のセル画」、1951年、from the collection of Brian Sibley & David Weeks
〈ご案内事項〉
●本講座は教室でも、オンラインでも受講できる、ハイブリッド講座です(講師は教室)。オンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使用し、パソコンやタブレット、スマートフォンなどで配信を見ることができます。受講者側のお名前や映像、音声は配信されません。
●本講座はメール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
●配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
●開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は yk9yokohama@asahiculture.com までお問合せください。
●Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
●ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
●第三者との講座視聴リンクの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
●オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はyk9yokohama@asahiculture.com までご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。
注意事項
◆講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。
教室で受講される方も含め、メール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。
- 日程
- 2022/9/24, 10/1
- 曜日・時間
- 土曜 15:30~17:00
- 回数
- 2回
- 受講料(税込)
- 会員 6,600円 一般 8,800円
- 設備費(税込)
- 330円
こんな講座も
講師詳細
- 河合 祥一郎(カワイ ショウイチロウ)
- 日本シェイクスピア協会元会長。東京大学とケンブリッジ大学より 博士号取得。著書に『心を支えるシェイクスピアの言葉』(あさ出版)、『シェイクスピアの 正体』(新潮文庫)、『謎解き「ハムレット」』(ちくま学芸文庫)、サントリー学芸賞受賞作『ハムレットは太っていた!』(白水社)ほか。角川文庫よりシェイクスピア新訳、児童文学新訳刊行中。最新情報はhttps://ameblo.jp/shoichiro-kawai/で公表中。
- 川端 くみこ(カワバタ クミコ)
- 聖心女子大学・清泉女子大学非常勤講師。専門は英文学、イギリス初期近代の演劇、およびその後世における受容の研究。
現在は、シェイクスピアと同時代作家との共作、また当時の文学作品の政治的役割に関して執筆中。