この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
残席わずか- 見学可
やすらぎの仏像彫刻
月1クラス
- 教室開催
- 日程
- 2023/4/6, 6/1, 6/29
- 曜日・時間
- 第1 木曜 10:00~12:30
- 回数
- 3回
- 受講料(税込)
- 会員 13,860円
- 設備費(税込)
- 495円
- 持ち物など
- 持ち物:20センチ定規 タオル エプロンまたはひざ掛け。
初回教材:用材(初心地蔵)約2,000円、テキスト「やすらぎの仏像彫刻」約2,800円、彫刻刀(8本セット))約17,000円 彫刻刀をお持ちの方は、持参も可。講師と相談の上、必要に応じてお買い求め下さい。
※初日に教材カウンターで販売します。
- その他
- ※5月はお休み、6月は第1・5に授業があります。ご注意ください。
こんな講座も
講師詳細
- 岩松 拾文(イワマツ ジュウブン)
- 1941年生まれ。仏像彫刻家の錦戸新観師について修行。現在、小仏彫刻の会主催。お寺に納めた主な作品:弘法大師・興教大師像(京都・智積院、文殊菩薩坐像・弘法大師・興教大師像(川崎大師)など多数。著書:「やすらぎの仏像彫刻」(日貿出版)ほか。
- 服部 進(ハットリ ススム)