この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
お申し込み
西洋中世史
- 教室・オンライン同時開催
- 藤崎 衛(東京大学准教授)
日本人、東洋人にとって他者であるからこそ特別な魅力を放ち続ける西洋――。西洋の社会と文化を歴史的な観点から見つめ直すことは、分裂と統合を繰り返してきたヨーロッパを理解するうえで不可欠です。このヨーロッパというまとまりが初めて誕生した西洋中世の歴史を、政治・経済・文化・芸術など多角的なアプローチで読み解きます。当時の記録を多数紹介し、中世人の声に耳を傾けることができるのも特徴です。(講師・記)
※2021年1月期開講。
<2023年4月期>
第28回 中世人の一生―秘跡とライフサイクル
第29回 レコンキスタ―イベリア半島の変容
第30回 英仏王権の伸長と身分制議会
※回数は初回からの通し番号です。
同講師の新宿教室での「西洋中世史」で2021年7月期に行ったテーマです。
〈ご案内事項〉
・本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。
・本講座は受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、au、SoftBank、Y!mobileなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は 【yk9yokohama@asahiculture.com】 までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合は 【yk9yokohama@asahiculture.com】 までご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。
注意事項
・本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 【yk9yokohama@asahiculture.com】 までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・本講座は受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。
- 日程
- 2023/4/11, 5/30, 6/13
- 曜日・時間
- 第2 火曜 10:30~12:00
- 回数
- 3回
- 受講料(税込)
- 会員 9,900円
- 設備費(税込)
- 495円
- その他
- *5月は5/30に3号教室にて行います。
こんな講座も
講師詳細
- 藤崎 衛(フジサキ マモル)
- 1975年生まれ。ローザンヌ大学、ローマ大学などに留学し、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。上智大学准教授を経て、現在、東京大学大学院総合文化研究科准教授。専門は西洋中世の文化史・宗教史。著書に『中世教皇庁の成立と展開』(八坂書房、地中海学会ヘレンド賞)、『ヴァチカン物語』(塩野七生などとの共著、新潮社)、『名著で読む世界史』(共著、山川出版社)。訳書にG・バラクロウ『中世教皇史』(八坂書房)、J・ブラック『世界史』(ニュートンプレス)。