申し訳ありませんが、この講座は満席です。キャンセル待ちをご希望の場合は、恐れ入りますが、当教室にお電話にてご連絡ください。
満席になりました
飾らないお人柄、気さくな語り口、そして愛器、ストラディヴァリウスが放つ心揺さぶる音色。天満さんの音楽には魅力がいっぱいです。
2021年、今年はあの震災(3.11)から10年。亡くなられた大勢のかたに、「弾いて祈ります」という天満さん。天満さん自身も縁のある方を亡くされているそうです。コロナ禍だからこそ、いっそう、この祈りのヴァイオリン音色が心に響き渡るでしょう。
天満さんの心のこもった演奏とお話をご堪能ください。
演奏曲(変更する場合もあります)
・鳥の歌(カタロニア民謡)
・シチリアーナ(フォーレ)
・夏の思い出(中田喜直)
・中国地方の子守歌(岡山県民謡)
・望郷のバラード(ポルムベスク) 他
申し訳ありませんが、この講座は満席です。キャンセル待ちをご希望の場合は、恐れ入りますが、当教室にお電話にてご連絡ください。
【WEB割】満員になりました。通常の講座のお申し込みはこちら→https://www.asahiculture.jp/course/yokohama/57486684-72d6-a0e1-fa21-60015b8fe81b
講座名 | 【WEB割】天満敦子 心のヴァイオリン |
---|---|
講師名 | 天満 敦子(ヴァイオリニスト) |
講座案内 | ![]() 2021年、今年はあの震災(3.11)から10年。亡くなられた大勢のかたに、「弾いて祈ります」という天満さん。天満さん自身も縁のある方を亡くされているそうです。コロナ禍だからこそ、いっそう、この祈りのヴァイオリン音色が心に響き渡るでしょう。 天満さんの心のこもった演奏とお話をご堪能ください。 演奏曲(変更する場合もあります) ・鳥の歌(カタロニア民謡) ・シチリアーナ(フォーレ) ・夏の思い出(中田喜直) ・中国地方の子守歌(岡山県民謡) ・望郷のバラード(ポルムベスク) 他 |
日程 | 2021/6/12 |
曜日・時間 | 土曜 13:00~14:30 |
回数 | 1回 |
受講料 (税込) |
会員 3,197円 一般 4,187円 |
設備費(税込) | 165円 |
持ち物など | 席は自由席です。 マスク着用をお願いします。教室入口設置の消毒用アルコールをご利用をお願いします。 |
その他 | この講座の受講料には音楽使用料が含まれています。 |
講師詳細 |
天満 敦子(テンマ アツコ) 東京藝術大学大学院修了。海野義雄、故レオニード・コーガン、故ヘルマン・クレッバースらに師事。在学中に日本音楽コンクール第1位、ロン=ティボー国際コンクール特別銀賞等を受賞。以来、国際的に活躍中。 1993年にルーマニアの夭折の作曲家ポルムベスクの「望郷のバラード」を日本に紹介。クラシックでは異例の10万枚を超える大ヒットとなり、以後、この作品は天満の代名詞とも言われるようになった。その後、2004年11月には待望のバッハ「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」全曲CDが発売され、楽壇の注目を集めた。 東日本大震災後は、母親の故郷でもある福島県を中心に、被災地各地での公演を続け、地元の人々との絆を深めている。2015年6月に発売したCD「旅人のうた」には被災された人々への想いが込められ、2016年8月には長野県上田市にある戦没画学生慰霊美術館“無言館”にて録音したCD「天満敦子in無言館」を発売。業界複数誌から特選盤の選定を受けた。 現在、東邦音楽大学大学院教授、松本市四賀音楽村村長。 |