この講座は終了しました
ヘミングウェイで学ぶ英文法
- 倉林 秀男(杏林大学教授)
英語で書かれた文学作品を正しく理解するためには文法を無視するわけにはいきません。
本講座では『ヘミングウェイで学ぶ英文法』(アスク出版)の3、4、5章を教材として、文学作品を読む楽しみに加えて、英文法の知識を身につけていきましょう。
本書に書かれている内容について、補足説明を加えながら進めていきますので、事前に目を通してきてください。また、本書には掲載していない問題を出しますので、一緒に考えてみましょう。(講師・記)
<取り上げる作品>
「天変地異」(The Sea Change)
「白い象の群れのような山なみ」(Hills Like White Elephants)
「ある割り切れない問い」(A Simple Enquiry)
- 日程
- 2021/2/18, 2/25, 3/4
- 曜日・時間
- 木曜 18:00~19:30
- 回数
- 3回
- 受講料(税込)
- 会員 9,900円 一般 13,200円
- 設備費(税込)
- 495円
- 持ち物など
- 『ヘミングウェイで学ぶ英文法』(アスク出版) ISBN: 978-4866392806 各自ご用意ください。
※続編の『ヘミングウェイで学ぶ英文法 2』ではありませんので、ご注意ください。
こんな講座も
講師詳細
- 倉林 秀男(クラバヤシ ヒデオ)
- オーストラリアニューカッスル大学修士課程修了、獨協大学大学院博士後期課程単位取得退学。修士(英語文化研究)、Master of Applied Linguistics(The University of Newcastle, Australia)、博士(英語学)。埼玉県や東京都の中学校や高等学校で教鞭をとり、2005年4月に杏林大学外国語学部着任。