この講座は、前期から引き続き受講している方が対象です。
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
申し訳ありませんが、この講座は満席です。キャンセル待ちをご希望の場合は、恐れ入りますが、当教室にお電話にてご連絡ください。
この講座は終了しました
「和」の心に育まれた美しい形を現代の暮らしに伝える刺し子。
製図から仕立てまで、基本を丁寧に指導します。
カリキュラム 初めての方はティッシュケースから作ります。その後、「ふんどうつなぎ」のランチョンマット、「七宝つなぎ」の花ふきん、「紗綾形と菊刺し」の風呂敷などを作成予定。
この講座は、前期から引き続き受講している方が対象です。
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
申し訳ありませんが、この講座は満席です。キャンセル待ちをご希望の場合は、恐れ入りますが、当教室にお電話にてご連絡ください。
講座名 | 刺し子 |
---|---|
講師名 | 吉田 久美子(日本手工芸指導協会師範) |
講座案内 | ![]() 製図から仕立てまで、基本を丁寧に指導します。 カリキュラム 初めての方はティッシュケースから作ります。その後、「ふんどうつなぎ」のランチョンマット、「七宝つなぎ」の花ふきん、「紗綾形と菊刺し」の風呂敷などを作成予定。 |
日程 | 2021/10/1, 11/5, 12/3, 2/4, 3/4 |
曜日・時間 | 第1 金曜 13:30~16:00 |
回数 | 5回 |
受講料 (税込) |
会員 23,100円 |
設備費(税込) | 825円 |
持ち物など | <持ち物>30センチ定規、チャコペンシルまたはチャコペーパー、裁縫道具、赤鉛筆、方眼紙A3サイズ、筆記用具。初回教材はテッシュケース約1,000円(初回に教室で販売します) |
その他 | ※1/7はお休みです。 |