この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 筝曲 |
---|---|
講師名 |
宮下 伸(筝曲・宮下社会長) 谷口 秀桜花(宮下伸筝曲研究所主任教授) |
講座案内 | ![]() ※初心者、再開の方歓迎です。 ※箏は教室備え付けのものをお使いいただけます。 監修は箏曲・宮下社会長の宮下伸さん。講師は同主任教授の谷口秀桜花さん。 ★☆講座担当からひとこと☆★ 見学は20分間(無料)授業途中からのご見学がお勧めです。 |
日程 | 2022/10/24, 11/14, 11/28, 12/12, 12/26 |
曜日・時間 | 第2週・第4週 月曜 15:00~17:00 |
回数 | 5回 |
受講料 (税込) |
会員 16,665円 |
教材費(税込) | 備品使用料 2,750円 |
設備費(税込) | 825円 |
持ち物など | 手持ちの爪があれば、ご持参ください。 教材カウンターで爪(山田流)7,000円、爪皮約1,200円で販売も可(要予約) |
その他 | この講座の受講料には音楽使用料が含まれています。 |
講師詳細 |
宮下 伸(ミヤシタ シン) 1964年東京芸術大学卒業。NHK邦楽育成会第9期首席終了。68年第1回芸術選奨文部大臣新人賞受賞。73年芸術祭大賞文部大臣賞受賞。75年以来降、各国招待・外務省派遣の文化特使としてウィーンはじめ世界各国で公園。レコードもヴァイオリンやフルート、シタールと共演し、邦楽というジャンルにとらわれることなく国際活動を行っている。現在、筝・三十絃演奏家、作曲家。筝曲宮下社・秀会会長、文科省・中央教育審議会専門委員、(財)日印協会理事。 谷口 秀桜花(タニグチ シュウオウカ) |