この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
- 見学可
- トライアル可
カンツォーネを歌う
声楽・ベルカントで学ぶ
- 教室開催
- 安藤 英市(声楽家)
- 頼田 恵(ピアニスト)
カンツォーネとはイタリアの大衆歌。よく知られているのはカンツォーネ・ナポレターナでしょう。抒情的で美しいナポリのカンツォーネはナポリっ子たちの心の歌。アメリカに移民したナポリっ子たちにとって祖国イタリアへのノスタルジーを感じさせてくれる愛唱歌でありました。イタリアの名歌手達カルーソー、ジーリ、ディ・ステファノ、パヴァロッティ等をはじめ、全世界で愛唱され続けているカンツォーネ。「カンターレ!・アモーレ!・マンジャーレ!」に満ち満ちた美しい名曲、懐かしむノスタルジーな心を歌ってみませんか? イタリア・ベルカント法で、皆で歌うクラスです。(講師記) 講師レッスン動画はこちら→https://youtu.be/OPQkl8iNvs8
♪本格的なイタリア語の発音、ベルカント唱法の基礎を学びます。高い声、響く声も、スポーツ選手と同じようにそれに必要な"しなやかな筋肉"を鍛えなければなりません。ベルカント唱法での歌声を通して、腹式呼吸・インナーマッスル・内転筋を鍛えることができ、歌うことを楽しみながら軽い運動効果(有酸素運動)が得られます。
※当講座は、ご見学(20分程度・無料)、もしくはトライアル受講(体験)ができます。トライアル料金は受講料1回分になります。事前にご予約ください。いずれもお一人様1回限り承ります。
【今期の曲目】
春 トスティ
薔薇 トスティ
五月の夜 チョッフィ
五月だった P.M.コスタ
帰ってくるだろう オリヴィエリ
燕は古巣へ デ・クレッシェンゾ
忘れな草 デ・クルティス
※皆様に合わせて音の高さを変えて歌います。※曲目は変更することもあります。
★講師はテノール歌手。クラシックのベルカント唱法で、原語で歌います。
詳細はお問合せください。℡:045-453-1122 または受付窓口(9:30-18:00日曜を除く)どうぞお気軽に!
*講師都合により、急遽代講の場合がございます。
- 日程
- 2022/4/14, 4/28, 5/12, 5/26, 6/9, 6/23
- 曜日・時間
- 第2・4 木曜 10:30~12:15
- 回数
- 6回
- 受講料(税込)
- 会員 19,338円
- 設備費(税込)
- 990円
- 持ち物など
- お持ちいただく物=筆記用具
- その他
- 【今期の曲目】
※皆様に合わせて音の高さを変えて歌います。※曲目は変更することもあります。
★楽譜は前の期の最終回に教室でお渡しします(コピー代実費をいただきます)。
欠席した方や新規の方は、初回に教室でお渡しします。
※この講座の受講料には音楽使用料が含まれています。
講師詳細
- 安藤 英市(アンドウ エイイチ)
- 桐朋学園大学音楽学部声楽専攻卒業、同大学研究科3年次修了。後にイタリアへ留学。M.アウグスティーニ氏に師事しイタリア・ベルカントの技術を学ぶ。真のベルカント唱法を伝えられる期待のテノール。イタリアでは、「愛の妙薬」ネモリーノ、「椿姫」アルフレード、「セヴィリアの理髪師」アルマヴィーヴァ伯爵、「ドン・パスクアーレ」エルネスト、「オテッロ」カッシオ、など数多くのオペラやコンサートに出演、カンツォーネ・ナポレターナを歌うと「東洋の顔をしたナポリ人がいる!」と絶賛を受ける。2003年秋、6年間の留学を終え帰国。帰国後も、「ファウスト」ファウスト博士、「ラ・ボエーム」ロドルフォ、「トスカ」カヴァラドッシ、「ジャンニ・スキッキ」リヌッチォ、「蝶々夫人」ピンカートン、「椿姫」アルフレード、「ルチア」エドガルド、青島広志作曲「黒蜥蜴」雨宮潤一など、好評を博している。G・ジャコミーニ・マスタークラス受講。
- 頼田 恵(ヨリタ メグミ)