古文書中級編 集中講座
  • 教室開催

  • 下重 清(東海大学講師)
講師詳細

入門講座では物足りない、古文書読解力のレベルアップをはかりたい、そのようなご要望にお応えする古文書中級者向けの短期集中講座です。 じっくり丁寧に読むことも大事ですが、量を読むことで見えてくる江戸時代もあります。
今回は、幕末に京都守衛に小田原藩が出兵した時の史料を読んでいきます。御所守衛担当中に禁門の変が勃発、天狗党残党の上京に際しては越前まで出兵。藩主大久保忠礼の御側付有浦兵馬の残した記録(小田原市立中央図書館所蔵)を読み解いていきます。(講師記)


★このクラスは古文書読解の知識がある方対象となります。
・旧仮名遣い、文語文法など古文を読む知識、くずし字の読解が身についている方。
・古文書解読の講義を(カルチャー以外でも可)受けたことがある方。
・「古文書入門」講座を既に受講している方。
などが目安となります。
ご不安な方はお問い合わせください。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました
日程
2023/2/10, 2/24, 3/10, 3/17
曜日・時間
第1・3 金曜 15:30~17:30
回数
4回
受講料(税込)
会員 11,880円 
設備費(税込)
660円
持ち物など
●・初回に読む資料は、郵送いたします。(講座開講1週間前ごろ)1/23以降「窓口」でお申込みの方には、カウンターでお渡しいたします。間際に電話・WEBでお申込みの方には郵送間に合いませんので、当日お渡しします。
●2回目以降の資料は教室でお配りします。
その他
・回により使用する教室が異なる場合がありますので、当日のロビーの掲示でご確認ください。

講師詳細

下重 清(シモジュウ キヨシ)
1958年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程(日本史専攻)退学。文学博士。小田原市史編さん課勤務などを経て、現在は東海大学文学部非常勤講師。専門は日本近世史。著書は、『幕閣譜代藩の政治構造』(岩田書院)、『<身売り>の日本史』(吉川弘文館)、『シリーズ藩物語・小田原藩』(現代書館)。