- 見学可
短歌1日体験 はじめての短歌
- 教室開催
- 草田 照子(「かりん」選者)
短歌を始めたい方、どのクラスを選べばいいか迷っていいる方のための1日体験クラス。
ご希望の方は作品の提出もできます(自由題で1または2首)
みなさんの作品への先生からの講評をいっしょに聞きます。
※常設講座「はじめての短歌」と合同クラスです。
<常設講座「はじめての短歌」のご案内>
短歌のリズムに惹かれ、いつか作ってみたいと思いつつ一歩が踏み出せない人は多いようです。歌を作るということは、流れゆく時間の中に棹さし、立ち止まって自己を見つめ直すことです。一回目の講座では、さまざまな短歌作品をご紹介し、その読み方やおもしろさを知っていただきたいと思います。
そして、すぐれた作品を手本に、歌を作ってみましょう。歌会ではお一人ずつ批評し、必要があれば添削もします。歌をとおして、胸の中に眠っているものを掘り起こしてみましょう。歌は今の「私」と向き合うのに絶好のものです。ちょっとした工夫が自分を変えることになります。これまでの風景が変わって見え、少しずつ変化する自分に気づかれるでしょう。ぜひ、短歌を詠むたのしさと喜びを味わってください。はじめるのに遅いということはありません。(講師記)
★短歌の提出は自由です。ご希望の場合は、1または2首、自由題で詠んだものを当日ご持参ください。
- 日程
- 2023/4/18
- 曜日・時間
- 指定の 火曜 13:00~15:00
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 3,410円 一般 3,410円
- 教材費(税込)
- 教材費 150円
- 設備費(税込)
- 165円
- その他
- 詠草の提出は自由です。1~2首、自由題で詠んだものを当日ご持参ください。
こんな講座も
講師詳細
- 草田 照子(クサダ テルコ)
- 長野県生まれ。81年、馬場あき子に師事、「かりん」入会。編集委員を経て、現在選者。歌集『飛べないキーウィ』『天の魚』『花火と飛行船』『父の贈り物』『聖なる時間』、『旅のかばん』、著書『うたの信濃』など。朝日カルチャーセンターでは「はじめての短歌」教室講師。