南インド舞踊1日体験 バラタナティヤムの世界
  • 教室開催

  • 小原孝博
  • 小原孝博
  • 小原孝博
  • 堀 友紀子(インド舞踊家)
講師詳細

 バラタナティヤムは、神々に奉納する舞としてヒンドゥー教寺院に伝承された、南インド・タミルナードゥ州発祥の舞踊です。直線的・幾何学的でダイナミックな動きが特徴で、中腰の姿勢でリズムをとり、手の指先まで使ってさまざまな型を作ります。また、ヒンドゥー教の神様のお話をパントマイムのように表現したりと、全身をくまなく使って踊ります。

 1日講座では講師によるデモンストレーションのあと、基本的なステップと、手や目の動きを体験してみます。また、象の頭を持つガネーシャ神をたたえる短いお話も一緒にやってみましょう。インド料理屋さんなどで見かけるガネーシャ神にくわしくなれるかも。

 ダンス経験がなくても、体力に自信がなくても、好奇心さえあれば大丈夫です。お気軽にご参加ください。(講師・記)

この講座は終了しました
日程
2022/4/30
曜日・時間
指定の 土曜 13:40~15:00
回数
1回
受講料(税込)
会員 3,000円 一般 3,000円
設備費(税込)
165円
持ち物など
●動きやすい服装と飲料水(ペットボトル)をご用意ください。更衣室は8号教室横にございます。
●当日は、はだしでご体験いただきます。

その他
この講座の受講料には音楽使用料が含まれています。

講師詳細

堀 友紀子(ホリ ユキコ)
2001年より南インド古典舞踊バラタナティヤムを始める。現在ヌリッティヤ ラクシャナ ジャパン主宰・山元彩子氏に師事。2007年インド・チェンナイにて、アランゲトラム(初ソロ公演)。その後日本においてもソロ公演を続け、国内外でパフォーマンスを行っている。また、都内でヨガクラスを開講。バラタナティヤムによって広がる世界に魅せられ、踊り続けている。http://yukiyamini.com