髙柳克弘 VS 蜂谷一人 とんでも俳句対談
  • 教室・オンライン同時開催

  • 高柳 克弘さん
  • 蜂谷一人さん
  • 高柳 克弘(「鷹」編集長)
  • 蜂谷 一人(俳人 プロデューサー)
講師詳細

 俳句って、高尚で取り澄ましたものと思っていませんか。髙柳克弘さんの作品を読めばそんな先入観も吹き飛ぶはず。

 居酒屋の呼び込みめいっぱい厚着
 
 これなんてどうです。下世話だけどとってもリアル。「めいっぱい」なんていう砕けた表現に、寒い路上に立つ人々の悲しみみたいなものまで感じられませんか。今年、第四十六回俳人協会新人賞を受賞した髙柳さんの「涼しき無」。この句集から作者と蜂谷一人が好きな句を選びあい、語りあいます。
 さらに後半では「この俳句が面白い」と題して、破天荒でありながら忘れがたい読後感を残す名句迷句の数々をご紹介します。面白くてグッとくる、そんな俳句対談です。(蜂谷一人・記)

☆当日、講師の書籍販売予定。(サイン会も予定しております)

〈ご案内事項〉
・本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 【yk9yokohama@asahiculture.com】 までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・本講座は受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。著作権保護のため、講座内で引用した映像は、アーカイブ配信ではカットする場合がございます。予めご了承ください。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、au、SoftBank、Y!mobileなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は 【yk9yokohama@asahiculture.com】 までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合は 【yk9yokohama@asahiculture.com】 までご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。

中途受講はできません

この講座は終了しました

注意事項

教室でもオンライン(Zoom)でも受講できるハイブリッド講座です。
・本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。

日程
2023/8/31
曜日・時間
木曜 13:00~14:30
回数
1回
受講料(税込)
会員 3,740円 一般 4,840円
設備費(税込)
165円

講師詳細

高柳 克弘(タカヤナギ カツヒロ)
1980年、静岡県浜松市生まれ。早稲田大学教育学研究科博士前期課程修了。専門は芭蕉の発句表現。俳句実作は藤田湘子に師事。2004年、第19回俳句研究賞受賞。現在、俳句結社「鷹」編集長。読売新聞朝刊「KODOMO俳句」、中日新聞「中日俳壇」選者。早稲田大学講師。句集に『未踏』(ふらんす堂、第1回田中裕明賞)、『寒林』(同)、『涼しき無』(同、第46回俳人協会新人賞)。評論集に『凛然たる青春』(富士見書房、第22回俳人協会評論新人賞)、『どれがほんと? 万太郎俳句の虚と実』(慶応義塾大学出版会)『究極の俳句』(中公選書)。児童小説に『そらのことばが降ってくる ――保健室の俳句会』(ポプラ社、第71回小学館児童出版文化賞)。鑑賞書に『芭蕉の一句』(ふらんす堂)『蕉門の一句』(同)『名句徹底鑑賞ドリル』(NHK出版)など。2017年度、2022年度Eテレ「NHK俳句」選者。
蜂谷 一人(ハチヤ ハツト)
「玉藻」同人
1978年 NHK入局
2000年 松山局に異動 夏井いつき氏に出会い俳句を始める 
2011年 「NHK俳句」チーフ・プロデューサー
2012年 「俳句さく咲く」「歳時記食堂」
2016年 第31回俳壇賞
2021年 「超初心者向け俳句百科ハイクロペディア」