この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
思い出のたくさんつまった着物、まだまだ着られるのに和装の機会が少なく、タンスの奥にしまってある着物をよみがえらせましょう。
最初は5枚はぎのワンピース作りに取り組みます。着物の構造の説明や解き方、アイロンのかけ方、採寸の仕方、お勧めの着物や柄の入れ方など、着物をリメイクする時に知っておきたい基礎を随時説明しながら制作します。
これが作りたいというものがある方は事前にご相談ください。
経験があるという方もご一緒に。できあがった時の喜びを分かち合いましょう。
先生の作品はインスタグラムをご覧ください。https://www.instagram.com/kiwa.anraku/?hl=ja
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 初めてさんの着物リメイク |
---|---|
講師名 | 安楽 きわ(服飾デザイナー) |
講座案内 | ![]() 最初は5枚はぎのワンピース作りに取り組みます。着物の構造の説明や解き方、アイロンのかけ方、採寸の仕方、お勧めの着物や柄の入れ方など、着物をリメイクする時に知っておきたい基礎を随時説明しながら制作します。 これが作りたいというものがある方は事前にご相談ください。 経験があるという方もご一緒に。できあがった時の喜びを分かち合いましょう。 先生の作品はインスタグラムをご覧ください。https://www.instagram.com/kiwa.anraku/?hl=ja |
日程 | 2023/4/10, 4/24, 5/8, 5/22, 6/12, 6/26 |
曜日・時間 | 第2週・第4週 月曜 12:45~14:45 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 19,800円 |
教材費(税込) | 備品使用料 1,980円 |
設備費(税込) | 990円 |
持ち物など | <初回の持ち物>筆記用具、30~50センチの方眼定規、メジャー(採寸の準備)、のり、はさみ(紙用)。以降は教室で説明します。初回は採寸しますので薄着になれる服装でおいでください。 ■型紙・資料代 約4,000円(初回に教室で支払い)、そのほか新規の方には資料1,000円販売あり。 |
その他 | ※日程、時間が急遽変更となる場合がありますのでご了承ください。 |
講師詳細 |
安楽 きわ(アンラク キワ) 東京生まれ 文化服飾学院服飾専門課程服装科 卒業 2006年 「第五回あ~てぃすとマーケットin横浜赤レンガ倉庫。スプリングコンテスト」にて「春の華」金賞受賞 横浜そごう「クラフト作家二人展」に出展 毎日新聞紹介記事(2006年9月15日朝刊) 2008年劇団唐組「夕坂童子」衣装手伝い(3点) 個展「Wedding Dress~その日から~」開催 東急百貨店(たまプラーザ店等)に定期出展 2010年「和studio KIWA」原宿に移転 オープン記念「フロア・ショー」開催 銀座奥野ビル「サロン・ド・ラー」にてMANNAと二人展開催 「the Secret of Arabian Mode」衣装提供 2013年3月 アーティスト集団「華くらべ」立ち上げ。「桃花節」企画、衣装(約100点)制作。求道会館にて上演 7月フランス パリ ジャパンエキスポに出展 11月平富恵スペイン舞踊公演「SHAMBHALA MOON」平富恵衣装2点、他十数点制作 2014年3月第2回公演「猫町綺譚」を求道会館にて、上演。「朝日新聞」に掲載 9月「猫町綺譚」を原宿にて上映会 8月箱根「吟遊」にてパフォーマンス「生命の源、水」を企画、上演 11月スペイン舞踊家平富恵25周年記念公演「Zodiac~星は語る~」の衣装12点制作 2015年3月 第3回「オリヒメ星怪盗団」企画、東學寺(亀戸)にて上演 日東書院より書籍を発行 |