• 見学可

クロマチック・ハーモニカ  初級
  • 教室開催

  • 和谷 泰扶(ハーモニカ奏者)
講師詳細

誰もが一度は耳にした事のある楽器、ハーモニカ。金属製の小さな薄いリードに息を送り込み、振動させ、音が生まれるこのハーモニカという楽器は、吹く人の感情を人間の呼吸の様に素直に表してくれます。
 クロマチック・ハーモニカ(・・・そのまま吹くとピアノの白鍵の音、スライドボタンを押すとピアノの黒鍵の音、だからこれ一本で何調でも吹けるハーモニカ)を使い、クラシックの小曲を中心に練習する楽しい講座です。初めての方でも、ドレミの吹き方からゆっくりていねいにお教えします。(講師記)

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

お申し込み
日程
2023/4/2, 5/7, 5/21, 6/4, 6/18
曜日・時間
第1・3 日曜 11:45~12:45
回数
5回
受講料(税込)
会員 15,015円 
設備費(税込)
825円
持ち物など
★4/16は休講です。日程にご注意ください。
その他
◆◆日曜の受付窓口営業について◆◆
日曜の受付窓口営業日は開講前月末2回と開講月初め2回のみになりました。お手続きの際はご注意ください。WEBサイトからのお申し込みはいつでも承っておりますので、ぜひご利用ください。
★この講座の受講料には音楽使用料が含まれています。
 

講師詳細

和谷 泰扶(ワタニ ヤスオ)
1960年京都市生まれ。6才よりハーモニカを小林忠夫氏に師事。83年FIH ジャパン・ハーモニカ・コンテスト(クロマチック部門)で第1位。「日本ハ-モニカ賞」受賞。同志社大学商学部卒業。84年ドイツ・ホーナー・コンセルヴァトリウム(トロシッゲン市立音楽院)の招待留学生として、ヘルムート・ヘロルド氏に師事。87年「第1回ワールド・ハーモニカ・チャンピオンシップス」で第2位。88年ホーナー・コンセルヴァトリウムのハーモニカ専任講師に就任。「国際ハーモニカ・コンクール(オランダ)」で第1位及び特別賞。「第2回ワールド・ハーモニカ・チャンピオンシップス」で第1位。96年サイトウ・キネン・フェスティバル松本 '96武満徹メモリアル・コンサートに出演。99年「東京の夏」音楽祭で絶賛を浴びる。91年~2002年ホーナー・コンセルヴァトリウム主任講師。7月、18年間のドイツ生活を終えて帰国。03年東京・芸術大学奏楽堂にて、ハーモニカでは初めてのリサイタル。05年洗足学園音楽大学・大学院管楽器ハーモニカ科講師に就任。