教科書で学ぶ数学
  • 教室開催

  • 柳谷 晃(元早稲田大学理工学術院講師)
講師詳細

 この講座では、現在の高校数学の教科書をテキストに、数学を基礎から見直して学びなおします。たとえば高校時代に微分積分で挫折したという方は少なくありませんが、それは微積分が難解というよりも、学び方や教え方のほうに問題があったのかもしれません。数学は6000年に及ぶ人類の叡智の産物です。いったん考え方を身につければ、紙と鉛筆さえあればどこでも始められるのも数学の利点です。高校の教科書を使って、数Ⅱや数Ⅲの内容に沿いながら、講義だけでなく、じっさいに問題を解いたり、考え合ったりして、大人だからこそ楽しめる数学の時間にしたいと思っています。
 今期は、三角関数を復習しながら、指数対数の微分・積分も練習しましょう。(講師・記)

★高校使用の『数学Ⅲ』(東京書籍)を主に使用しています。(表紙にStandard Approach to MathⅢとあるものです。詳細は持ち物欄をご覧ください。)
ご希望の方には『数学Ⅱ』も販売します。
★進め方:基本は講師による講義です。講師が個別にあてることはありませんが、質問は随時可能です
★途中からの受講も歓迎です。受験と違った見方をしましょう。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました
日程
2023/4/15, 4/29, 5/20, 6/17
曜日・時間
指定の 土曜 15:30~17:00
回数
4回
受講料(税込)
会員 13,200円 
設備費(税込)
660円
持ち物など
★テキスト:高校教科書 『数学Ⅲ』 (数Ⅲ301、俣野博/河野俊丈編、東京書籍、824円)
横浜教室で購入希望の方はお申し出ください。希望者には『数学Ⅱ』(792円)も販売可能です。
※在庫がない場合はご予約いただくことになります。入荷に時間がかかる場合があります。
※記載は4/11時点の値段です。多少変更となる場合もございますのでご了承ください

講師詳細

柳谷 晃(ヤナギヤ アキラ)
1953年東京生まれ。1975年早稲田大学理工学部数学科卒業、同大学大学院理工学研究科博士課程修了。元早稲田大学理工学術院講師、早稲田大学エクステンションセンター講師。主な著書に『そこが知りたい!数学の不思議』『そこが知りたい!微分・積分』『手にとるように統計学がわかる本』(かんき出版)『忘れてしまった高校の数学を復習する本』(中経出版)『時そばの客は理系だった―落語で学ぶ数学』(幻冬舎新書)『教師の品格』(阪急コミュニケーションズ)『冥途の旅はなぜ四十九日なのか』(青春出版社)、『円周率πの世界』(講談社ブルーバックス)など多数。