この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
身近なモチーフを正しくデッサンし、水彩絵の具、筆の使い方、構図のとり方など基礎的なことを学びます。初心者から経験者まで丁寧に指導します。
★☆講座担当からひとこと☆★透明水彩画をしっかり学びたい方におすすめのクラスです。
カリキュラムは、1月=静物、2・3月=人物、4月=写真を見て風景、5・6・7月=静物、8・9月=人物、10月=写真を見て風景、11・12=静物
静物は、講師が色の配置や形のバランスなどを考慮し配列したものをモチーフに、大きいサイズの用紙(B2くらい)に描きます。
初心者から経験者まで、幅広くご参加いただいているクラスで、一部の経験者は、不透明水彩も使用し、自分なりの表現を探求しています。
いつでも見学ができますので、気軽にお越しください。
★このクラスで使用できる画材
水彩
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 絵画(水彩他) 隔週 |
---|---|
講師名 | 小柳 徹(画家) |
講座案内 | ![]() ★☆講座担当からひとこと☆★透明水彩画をしっかり学びたい方におすすめのクラスです。 カリキュラムは、1月=静物、2・3月=人物、4月=写真を見て風景、5・6・7月=静物、8・9月=人物、10月=写真を見て風景、11・12=静物 静物は、講師が色の配置や形のバランスなどを考慮し配列したものをモチーフに、大きいサイズの用紙(B2くらい)に描きます。 初心者から経験者まで、幅広くご参加いただいているクラスで、一部の経験者は、不透明水彩も使用し、自分なりの表現を探求しています。 いつでも見学ができますので、気軽にお越しください。 ★このクラスで使用できる画材 水彩 |
日程 | 2022/10/4, 10/18, 11/1, 11/15, 11/29, 12/6, 12/20 |
曜日・時間 | 第1週・第3週・第5週 火曜 17:30~20:00 |
回数 | 7回 |
受講料 (税込) |
会員 29,260円 |
設備費(税込) | 1,155円 |
持ち物など | <持ち物>水彩用具【ワトソン紙又はアルシュ B2サイズ、パレットホーロー24色 鉛筆HB,B各1本 筆洗 練りゴム 絵具(講師が薦める24色。受付で配布する教材案内をご参照ください)】 |
講師詳細 |
小柳 徹(コヤナギ トオル) 昭和16年生まれ。東京藝術大学卒業。同大学院修了。 |