この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
お申し込み
ルネサンス絵画を読む―イコノロジー入門
イコノロジー入門
- 教室・オンライン同時開催
- 伊藤 博明(専修大学教授)
絵画は見て愉しむものですが、描かれたテーマについて深く理解し、またその描き方を詳しく知るならば、絵画鑑賞の悦びは増すことになるでしょう。イコノロジー(図像解釈学)とは、さらに一歩進んで、ある絵画が生みだされた時代の文化的・思想的な背景を踏まえつつ、詳しく絵画を読み解こうとする一種の知的冒険です。
本学期は、ボッティチェリ、レオナルド、ラファエッロというイタリアの盛期ルネサンスを代表する画家の著名な作品を、多くのスライドと資料を用いながら、じっくり丁寧に読み解いていきます。 (講師・記)
*2023年4月開講。全6講。随時、途中受講が可能です。
<4月期>
1 ボッティチェッリ《春》
2 レオナルド・ダ・ヴィンチ《モナ・リザ》
3 ラファエッロ《アテナイの学堂》
<7月期>
4 ブロンズィーノ《愛のアレゴリー》
5 ミケランジェロ《最後の審判》
6 ジョルジョーネ《眠れるヴィーナス》
〈ご案内事項〉
・本講座は教室でも、オンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンラインでも、受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやタブレット、スマートフォンでも配信を見ることができます。
・本講座はメール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、au、SoftBank、Y!mobileなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は yk9yokohama@asahiculture.com までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はyk9yokohama@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。
注意事項
・本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 【yk9yokohama@asahiculture.com】 までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・本講座は受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。
- 日程
- 2023/4/10, 5/8, 6/12
- 曜日・時間
- 第2週 月曜 15:30~17:00
- 回数
- 3回
- 受講料(税込)
- 会員 9,900円
- 設備費(税込)
- 495円
こんな講座も
講師詳細
- 伊藤 博明(イトウ ヒロアキ)
- 1955年生まれ。専修大学文学部哲学科教授。専門は思想史・芸術論。著書に『ルネサンスの神秘思想』(講談社学術文庫、2012年)、『象徴と寓意』(「アート・ギャラリー10」、集英社、2018年)、共著に『神秘哲学―イスラーム哲学とキリスト教中世3』(岩波書店、2012年)、編著に『哲学の歴史4 ルネサンス』(中央公論新社、2007年)、翻訳にアルチャーティ『エンブレム集』(ありな書房、2000年)、ホラポッロ『ヒエログリフ集』(ありな書房、2020年)、ヴァグナー編『世界初のビジネス書—15世紀イタリア商人 ベネデット・コトルリ15の黄金則』などがある。