人物でたどる古代地中海世界の歴史
  • 教室・オンライン同時開催

  • ハドリアヌス胸像
  • 佐藤 育子(日本女子大学講師)
講師詳細

 さまざまの文明が勃興を繰り返した文明のアリーナ・地中海は、今から2000年ほど前にローマ帝国によって統一され、新たな時代が始まります。本講座では、ローマ帝国帝政期の皇帝や皇妃、さらにはその周辺に焦点をあてて、歴史上の事件や出来事を紹介しつつ、古代地中海世界の歴史を読み解きます。(講師・記)
*2023年4月開講。1年12講予定。

<今期のテーマ>
4 トラヤヌスとハドリアヌス -「ローマの平和」と五賢帝時代
5 マルクス・アウレリウス -哲人皇帝の苦悩と「ローマの平和」の終わり

<2023年4月期>
1 ネロとユリウス・クラウディウス朝の皇帝たち-悪名高き皇帝たち
2 ウェスパシアヌスとヨセフス -ユダヤの反乱とフラウィウス朝
3 タキトゥスとボーディッカ -タキトゥスが見たローマ帝国とブリテン島

<2023年7月期>
4 トラヤヌスとハドリアヌス -「ローマの平和」と五賢帝時代
5 マルクス・アウレリウス -哲人皇帝の苦悩と「ローマの平和」の終わり

<2023年10月期>
6 セウェルスとユリア・ドムナ -アフリカ生まれの皇帝とセウェルス朝のはじまり
7 軍人皇帝時代の皇帝たち -三世紀の危機とその対応
8 ディオクレティアヌス -帝国の再編とキリスト教徒の大迫害

<2024年1月期>
9 コンスタンティヌスとリキニウス -ミラノ勅令と帝国の再統一
10 テオドシウス -キリスト教の興隆とローマ帝国の分裂
11 ガラ・プラキディアと最後の皇帝たち -西ローマ帝国とゲルマン人
12 ユスティニアヌスとテオドラ -最後の「ローマ皇帝」と皇妃

〈ご案内事項〉
・本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 【yk9yokohama@asahiculture.com】 までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・本講座は受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。著作権保護のため、講座内で引用した映像は、アーカイブ配信ではカットする場合がございます。予めご了承ください。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、au、SoftBank、Y!mobileなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は 【yk9yokohama@asahiculture.com】 までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合は 【yk9yokohama@asahiculture.com】 までご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

お申し込み

注意事項

・本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 【yk9yokohama@asahiculture.com】 までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・本講座は受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。著作権保護のため、講座内で引用した映像は、アーカイブ配信ではカットする場合がございます。予めご了承ください。

日程
2023/7/14, 9/29
曜日・時間
指定の 金曜 11:00~12:30
回数
2回
受講料(税込)
会員 6,600円 
設備費(税込)
330円
その他
★教室が変わる場合があります。当日、入り口の掲示板でご確認ください。

講師詳細

佐藤 育子(サトウ イクコ)
日本女子大学学術研究員・講師。筑波大学地中海・北アフリカ研究センター客員共同研究員。専攻は古代オリエントおよび古代地中海世界の歴史・文化史。古代地中海世界をフェニキア・カルタゴ史の視点から再構築することを目指して、近年、地中海方面に残るフェニキア・カルタゴ関連の遺跡を訪れ、現地調査を続けている。「古代カルタゴとローマ展」(2009年~2010年)、「ツタンカーメン展」(2012年~2013年)の日本側共同監修をつとめる一方で、共著に黒木英充編著『シリア・レバノンを知るための64章』(明石書店、2013年)、『通商国家カルタゴ』(共著・講談社学術文庫、2016年)、「フェニキア人の海外ネットワーク-前1千年紀前半の地中海世界」神崎忠昭・長谷部史彦編著『地中海圏都市の活力と変貌』(慶應義塾大学文学部、2021年)などがある。