この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | カイザーの帝国 世界史の中の巨大政治組織 |
---|---|
講師名 | 鈴木 董(東京大学名誉教授) |
講座案内 | ![]() <各回のテーマ> 第1回 巨大政治組織としての「カイザーの帝国」 第2回 巨大組織のしくみとその担い手たち 第3回 シンボルと財と 第4回 「カイザーの帝国」の崩壊の諸相 |
日程 | 2022/10/24, 11/28, 12/26, 1/23 |
曜日・時間 | 第4 月曜 10:30~12:00 |
回数 | 4回 |
受講料 (税込) |
会員 11,880円 |
設備費(税込) | 660円 |
講師詳細 |
鈴木 董(スズキ タダシ) 1947年生まれ。東京大学法学部卒業。82年同大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。法学博士。専攻はオスマン帝国史、比較史・比較文化にも深い関心をもつ。東京大学東洋文化研究所助教授を経て、91年から同教授、2012年から東京大学名誉教授。著書:『オスマン帝国―イスラム世界の柔らかい専制』(講談社現代新書)、『文字世界で読む文明論 比較人類史七つの視点』 (講談社現代新書)、『オスマン帝国の解体―文化世界と国民国家』(講談社学術文庫)、『図説イスタンブル歴史散歩』(河出書房新社)、『食はイスタンブルにあり―君府名物考』(講談社学術文庫)、『世界の食文化―トルコ』(農文協)、『ナショナリズムとイスラム的共存』(千倉書房)、『オスマン帝国の権力とエリート』『オスマン帝国とイスラム世界』(東京大学出版会)、『文字と組織の世界史』(山川出版社)、『大人のための「世界史」ゼミ』(山川出版社)、編著の『帝国の崩壊』上下(山川出版社)、、編著『トルコ読本』(河出書房新社)など多数。最新刊に『歴史とは何か―新しい「世界史」を求めて』(岡本隆司教授との共著、山川出版社)。 |