申し訳ありませんが、こちらの講座はホームページからのお申し込みはできません。恐れ入りますが、当教室にお問い合わせください。
この講座は終了しました
申し訳ありませんが、こちらの講座はホームページからのお申し込みはできません。恐れ入りますが、当教室にお問い合わせください。
講座名 | 書画や手紙に捺す落款 |
---|---|
講師名 | 多田 文昌(美術家) |
講座案内 | ![]() 彫る時間を十分にとり、仕上げはすべて講師が手を入れますので本格的な印が毎回1つ完成します。作印の工程順に、石の選び方→印面の磨き方→転写の技法→彫り方→捺す位置を丁寧に説明します。 手紙や葉書に押すのはもちろんアイデア次第で色々 楽しむことができます。やわらかく彫りやすい石を使用するので、初心者も簡単に本格的な印が完成します。 ※お申込み時に、希望の印をお申し出ください。(書体、漢字、ひらがな、ローマ字など) |
日程 | 2021/1/17 |
曜日・時間 | 日曜 13:00~15:00 |
回数 | 1回 |
受講料 (税込) |
会員 3,300円 一般 4,400円 |
設備費(税込) | 165円 |
持ち物など | 各自準備:筆記用具、はさみ、必要な方は老眼鏡。※お持ちの方は印刀も。 (メガネタイプのルーペをお持ちの方はご持参ください。) |
その他 | ※印刀、紙ヤスリ、転写用マジックは当日貸出します。 ※当日、教室にて教材費(印材1000円~)のお支払いをお願いします。 ※希望者には講師の著書を参考テキストとして販売します。 |
講師詳細 |
多田 文昌(タダ フミアキ) 2001年イギリスの美術館にて19回目の個展。作家活動のほか、コカ・コーラお茶のパッケージ6種、ユニセフの年賀状、藤井フミヤ氏の落款、高田賢三氏の新会社ロゴマーク、映画タイトル文字、装幀、挿画、広告などを手掛ける。著書に「石のハンコで作るオリジナル雑貨」「石のハンコ実例百科」木耳社、「ハンコで遊ぼう!」芸術新聞社、「30分でできる! 石のハンコ講座」ビジョン企画出版社など多数。 |