現代ドイツ思想の論点 6回通し
ベンヤミン、ガーダマー、ハーバーマス
- オンライン講座
- 三島 憲一(大阪大学名誉教授)
その時代ごとの政治や社会の反映でもあり、それとの批判的対決の成果でもある哲学。この講座では、複雑かつ多岐にわたる現代ドイツ思想の三側面に即して論じたいと思います。各テーマごとに二回の講義で、全六回となります。
<2月> ベンヤミン パサージュ論の方法と都会的なユダヤ神秘主義
ナチスから亡命したパリを19世紀における資本主義の首都と見たベンヤミンは、「遊歩者」としてパリの生活のさまざまな側面に資本主義的栄華の光と影を同時に見て、アレゴリー的視線によるそこからの脱出を求めると同時に、脱出の不可能性も認識していた。
<3月> ガーダマーの解釈学 解釈とは何か?
19世紀に発展した精神科学(人文科学)では、常に「解釈とはなにか?」「なんのための解釈か?」が議論されてきた。戦後ハンス=ゲオルク・ガーダマーの哲学的解釈学は、解釈自体を対話と見る議論を展開した。ハーバーマスも道具的理性を相対化する対話的理性を重視する。
<4月> ハーバーマスの批判的社会理論
アドルノやベンヤミンの影響を受けながら、コミュニケーション行為の理論を批判的社会哲学として発展させてきたハーバーマスの理論は、現在の資本主義やヨーロッパの状況を見るにあたってどのような意味を持つのだろうか。
各月ごとのお申込みもできます。
ベンヤミン➡ https://www.asahiculture.jp/course/yokohama/d86922dc-7a04-cfa2-42bc-63aab2a1b35a
ガーダマー➡ https://www.asahiculture.jp/course/yokohama/698ee763-8aa7-14fd-4c30-63aab3f778c9
ハーバーマス➡ https://www.asahiculture.jp/course/yokohama/6c3d099f-72be-1c90-8afe-63aab499151a
〈ご案内事項〉
●本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンライン講座です。パソコンやタブレット、スマートフォンで配信を見ることができます。受講者側のお名前や映像、音声は配信されません。
●本講座は受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
★zoomの使用方法は、下記ページをご参照ください。
https://www.asahiculture.jp/page/online_howto_zoom
●配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
●開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は yk9yokohama@asahiculture.com までお問合せください。
●Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
●ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
●第三者との講座視聴リンクの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
●オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合は yk9yokohama@asahiculture.com までご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。
ガーダマー=ガダマー
注意事項
●本講座はZoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
●開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 yk9yokohama@asahiculture.com までお問合せください。
●ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。
- 日程
- 2023/2/2, 2/16, 3/2, 3/16, 4/6, 4/20
- 曜日・時間
- 指定の 木曜 19:00~20:30
- 回数
- 6回
- 受講料(税込)
- 会員 19,800円 一般 26,400円
- 持ち物など
- 講座資料は当日にお送りする場合があります。
<2月の参考図書> 『ベンヤミン―破壊・収集・記憶』(三島憲一・著、岩波現代文庫)
こんな講座も
講師詳細
- 三島 憲一(ミシマ ケンイチ)
- 1942年東京生まれ。67年東京大学大学院比較文学・比較文化課程博士課程中退。専攻はドイツ思想史。大阪大学名誉教授。主な著書に、『ニーチェ』『戦後ドイツ―その知的歴史』(以上 岩波新書)、『ニーチェとその影』(講談社学術文庫)、『ニーチェ以後』(岩波書店)、『ニーチェかく語りき』(岩波現代文庫)、『ベンヤミン―破壊・収集・記憶』(岩波現代文庫)ほか多数。